2013年7月30日火曜日

切りがない雑草取り

晴れ間が見えたものの、雲が多く相変わらず不安定な天気が続いている。
湿気も多く、蒸し々し、まるで梅雨のような陽気で鬱陶しい。

雑草除けに敷いてある砂利の隙間から、ひつこく雑草が生えてくる。見栄えが悪いので
暇のとき草むしりである。今日もやったが、全くキリがない。せっかく砂利を敷いているのに、何故雑草が生えてくるのか? どうやら、石の重みで沈んで土が出て来た所に生えてくるようだ。根っ子から引き抜くが、1,2週間もすると又出ている。全くうんざりする。
草を食べる馬 八ヶ岳馬術場にて
牛や馬がいれば雑草を食べてくれるだろうな...

暑いからと云って、半袖、半ズボンで作業すると、後で痛い目に遭う。知らない内に、虫に食われていて、足や腕が赤く腫上がり、痒くて仕方なかった。除草剤を使えば良いのだが、別荘地内では除草剤を使わないと云う暗黙の了解があり、別荘の住人達も日がな草を根気よく取っている。
雑草との戦いは、秋頃まで続くかな、きりがないが根気よく対応して行くしかないと諦めの境地の今日この頃です。
P.S
熱湯をかければ良いかもとの情報を得たので、試して見よう...。

2 件のコメント:

  1. おはようございます。雑草除去は大変ですね。我が家も庭は父、畑は師匠が雑草取りしています。何せ暑いのでやる気になりません。従って草で凄い状況です。無理のないようにやって下さい。
    虫には悩ませられますね。

    返信削除
  2. カニのように横に伸びる草(名前は?)が多いです。
    取っても々、生えて来て、夢にまで出て来ました、全く嫌になります。

    返信削除