2014年12月31日水曜日

2014年、私的10大ニュース


2014年も今日で終わり。何かあっと云う間に過ぎ去った感がある。この1年振り返り、私的な10大出来事を整理します。

(1)2月の大雪
雪回廊
2/14、かつてない程の大雪、1週間前に降った雪の上に降り積もった雪は2m近くにもなった。玄関ドアが雪で開かず、何とか押開けると雪が眼前に迫り、びっくりした。毎日、雪かきに追われ、大変な日々を経験した。別荘内の住人達と生活道路までの道を切り開き、車が何とか出れるようになったときは思わず歓声が出た。これも地球温暖化の影響なのか、来年はない事を願う。
(2)御嶽山噴火
 9/27、休火山であった木曽御嶽山が突然噴火。日曜日でもあり山は大勢のトレッカーで賑わっていた所に発生し、死者57人、行方不明者6人大惨事となった。この日は北八ヶ岳のみどり池を登山中であった。木曽御嶽山は百名山の1つで、いつかは登ろうと思っていたが、当分は登れそうもないな。
(3)iphone5cを購入
EVO_HTC(アンドロイド)が2年経過したので、iphone5cに置き換え。今までは、電話は携帯電話、ネットはEVOと切り分けていたが、iphone5cに全て統一。2年過ぎた後に買い替えたため違約金を取られてしまった。WiFiのカバーエリアがAUしか対応してなく、キャリアはAUのまま。中々使い勝手が良く、手放せないアイテムとなっている。
(4)海外旅行
6/29-7/18、ドロミテ、チロル地方のトレッキング旅に出かけた。気軽に日帰りトレッキングを楽しむ事ができ、やはりヨーロッパ・アルプスは良い。毎日、満ち足りた日々を過ごす事ができた。
いつもはANAだが、今回はJTBを使ってフィンランド航空を利用。ヘルシンキ空港でのトランジットで時間がかかり、乗り遅れるではとヒヤヒヤものであった。フィンランド航空はあまり良くない。次はどこへ行こうか、そろそろ計画を立てねば…。
(5)手作りバードフィーダーで野鳥を呼び寄せる
ペットボトルでバードフィーダーを作る、2/中にはヒワ、アトリの大群がやってきて賑やかであった。9月になると、ヤマガラの手乗りに成功!!、次々とやってきて、手の上の「ひまわりの種」を食べ、本当に嬉しくなった。又、即席の水場も拵えると、ヤマガラ、シジューカラ、ヒヨドリ、ガビチョウ、…多くの野鳥が水浴びするようになった。野鳥は本当に水浴びが好きである。次は、何を呼び寄せようか...
(6)年中行事となったBBQ会、今年も初夏、秋の2回行う
BBQコンロを購入。初夏はそのコンロを使ってバーベキュー、秋はダッチオーブン会。今年から、S君が新メンバーに加わる。秋のダッチオーブン会はあいにくの雨の中、M君がテント(タープ)を持って来てくれたので大変助かった。設置と片付けに大変であるが、雨が降った際にも対応できる事がわかり、選択肢が広がった。来年は、どんなメニューをやろうか楽しみである。
(7)平成26年8月豪雨
今年も自然災害が各地で発生。広島の土石流災害では多くの犠牲者が出た。良く訪れる京都嵐山では桂川が増水、水浸しになった映像はショックであった。地球温暖化で海水温が上昇する事により発生したと考えられる集中豪雨、このままでは当たり前になってくるような気がする。
(8)消費税8%に
~8%に上昇。うーん、暮しに響くし、高い物はあまり変えなくなるなあ。アベノミクスは株価の上昇、円安の加速(輸出企業が潤う)はしたが、物価が上昇により消費は落ち込んだ。結果的に10%の消費税は延期されるに至った。日銀が国債を買い漁り、国の借金はどんどん嵩んでいる、本当に大丈夫なのだろうか。円安が加速し120円を突破したのは、海外旅行に痛手である。
(9)登山
今年も日帰り登山を中心に、近辺の山々(甲武信岳、北八ヶ岳、霧ヶ峰、日向山、…)を登った。毎日Walkingして、足腰を鍛えている。来年は、少し遠出しようかな...。
(10)クッキングのレパートリーが広がった?
アイリスの無加水鍋を購入、圧力鍋のようなもので肉じゃが等の煮込み料理には最適、結構な優れ物で料理のレパートリーが確実に広がった気がする。クックパッドのレシピを参考に、手作りパン(白パン、山型食パン、フォカッチャ)も作った。このレシピで作ると失敗ない、かつ簡単にできるので非常に良い。最近は、少々ハマっている。

2014年12月29日月曜日

積雪10cm程の雪が降りました

庭一面雪化粧の朝

早朝、外は一面雪化粧、測ってみると10cm程ある。湿った雪でもあり、日が差せば溶けそうなので、雪かきは必要なさそうだ。雪が降る予報だったので、昨日の内に実家とお墓の清掃を済ませておいた。実家の窓は思った以上に汚れており、結構大変で半日ががり。1回/半年のペースでやった方が良さそうだ。
昨日は気温がかなり下がったが、今日は外に出てもそれ程寒くはない。
ようやく姿を現したヤマガラ君
ヤマガラ君、いつもなら早朝から姿を見せるが、中々姿を見せず10時30分頃になってようやく現れた。最近は、ヤマガラ君を観ないと1日が始まらないような気分である。午前中は小雨がぱらついていたが、午後になると日が差してきたのでwalkingに出かけた。「しみず屋」に寄って豆餅を買って帰る。
年末年始は再び寒気が訪れるとの予報、暖かくして過ごさねば…。

2014年12月27日土曜日

チンしてふくだけを試してみました

ホームセンターで買うと安いです

この所、良い天気が続いている
今朝も裏でコンコンが音がしたので、(アカゲラの)穴あけの瞬間を撮ろうとカメラを持って外に出たが、音に敏感に反応したのか、カメラを向けようとした瞬間に飛び去られてしまった。9-10時頃やってくるようだが、いずれにしろ来年春頃、補修を頼もうかな。
年末の大掃除、朝からキッチン、リビング、書斎、寝室…の掃除をする。
去年はレンジフードのフィルタが油まみれで、恐る恐る取り外したが油まみれになってなく一安心。
電子オーブンレンジの清掃には、「チンしてふくだけ」を試して見た。油汚れに強いアルカリイオン配合、2度拭き不要、とのキャッチフレーズ、本当??
庫内結構汚れが目立ちます
加熱すると、真ん中が破れ蒸気が吹き出します
汚れを分解するアルカリイオンが含まれているとの事だが
中味を取り出し、5-600Wで1分加熱すると、袋が膨らみ中から蒸気が吹き出す。中の布巾を取り出し庫内を拭くが、1度では汚れは落ちず何回もゴシゴシしてようやく奇麗になってきた。まあ、こんなものか…。どこもそうだが、メーカのキャッチコピーは鵜呑みにする物ではないな。炭化してしまった汚れは落ちにくいが、小まめにやっておれば、良いのかもしれない。
午後、女取湧水に水を汲みに出かけた。牧場上では、先週に引き続きシカ狩り中で、鉄砲の音が鳴り響いていた。餌がなくなるこの時期、頻繁にシカ狩りをやっているようです。
明日は、お墓と実家の大掃除に行かねば。

2014年12月26日金曜日

軒裏に大きな穴が空いていてビックリ

大きな穴の下にもう1つ小さな穴がある
今朝コンコンやってたのは、小さい方か?
以前からコーンコーンと大きな音がすると思っていたが、あまり気にしてなかった。
今朝も大きな音が裏の方から聞こえて来たので、慌てて窓を開けるとアカゲラが逃げ去って行った。外に出て、上を見ると何と軒裏に大きな穴が空いているではないか。
こんなに大きな穴になるには何回か、やったに相違ない。今まで全く気がつかなかった。虫でも穫っているのか、巣穴でも作っているのか、冬場でもあり虫取りの可能性が高いかと思う。いずれにしろ大ショックである。別荘を建てるとき、キツツキ被害に遭う家が多いと聞いていたが、まさか自分の家が被害に遭うとは…。木造りなので仕方がないのかとも思う。そのままにしておき、巣作りの観察でもと悠長な考えも浮かんだが、そのままにしておくと、雨風が侵入し建物が傷みやすくなり、家の寿命を短くすると云う話も聞く。確か契約している建物保険に、キツツキ被害の補償が入っていたはず。
住宅会社に頼んで補修しようか? 落ち葉でとよ(雨樋)が詰まっている、そろそろ塗装の塗り替えも必要かとも思っているので、同時にやってもらう手もあるなあ。相談してみようかな…
それにしても、こんなに大きな穴が空いているとは...、何で今まで気がつかなかったのか。

2014年12月25日木曜日

武田の杜・健康の森ハイキング

甲府盆地と富士山

朝起きると、外はうっすらと雪化粧、未明にでも雪が降ったようだ
午前中、敷島のいちやまマートへ買い出しに出かける。いつもは諏訪へ行くのだが、給油と近くにある武田の杜を散策するのが目的である。
今年最後の木曜市の「いちやま」は混み合っていた。特に何を買おうと決めていなかった事もあり、安いとつい手が出てしまい、又々買い過ぎてしまった。自制しようと思っているのに、全く学習能力がない。パン作り用にバターを探したが、ニュースで報道されていた通り全くない。昨年の猛暑、後継者不足等々の理由との事だが、その内輸入品に頼るようになってしまうのか。取り敢えずはマーガリンで代用するにしかないが、いつまで続くのだろうかとちょっと心配だ。
展望台直下にある森林学習展示館に近づくと、
園児達の嬌声が聞こえてきた、楽しそうです
武田の杜は甲府盆地の北側にあり、森林浴、ハイキングに適当な場所である。健康の森は、その一画にあり、どんぐりの道、小鳥の道、…とたくさんの遊歩道が縦横に走っている。今日は、外周コースを歩いた。分岐点には案内板があり、現在地を確認できるのが嬉しい。展望台は風が吹き荒れ、踏ん張らないと飛ばされそう。ここでランチでもと思ったが諦め、少し下った所で食べた。眼前の甲府盆地と富士山がとても奇麗である。雪が少しあるかな思ったが全くない、次は雪のある時に来よう。
良く整備された遊歩道

2014年12月21日日曜日

今年の別荘ゴミ収集は今日で終わり

少々風が強いが朝から青空が広がる良い天気です。ここ2日間は寒い日が続き、道路はカチンカチンに凍っている。今日は日指しが戻ったので少しは溶けてくれるかな...。
朝から洗濯、布団を干し、掃除機をかけたり雑巾がけと大忙し。洗濯物を干した後、IKEAの椅子に座りコーヒを飲みながらしばし休憩。旅行で5日程留守にしていたが、いつものようにヤマガラ、シジューカラが餌を食べにやってきている。日向ぼっこしながら、野鳥達が餌を食べに来るのをボケッと観ているのが結構楽しい。
 体温調整中??
日曜日の今日は、別荘ゴミの収集日。13:00からであるが、その前に買い物に行こうと早目に出ると、裏林にキジ(雄)を発見。草むらの中で、まるで卵でも暖めているかのような姿勢で座り込んでいるが、一体何しているのでしょう? しばらくすると立ち上がり、餌を探し始めた。体温調整でもしていたのか…?? この時期、キジは民家の直ぐ近くで良く見
餌の探索中
かけます。
市役所前のゴミ収集場では、いつものおじさんがゴミを受け取ってくれた。「今年は今日でお終い、来年は4日からですよ」と教えてくれた。そうか今年も後10日か、何と早い事か。のんべんだらりと過ごしているが、あっという間に1年が過ぎてしまったんだと妙に感慨深い。そろそろ、大掃除でもし、1年のホコリを取らねば…。
毎日曜日、「ひまわり市場」では「刺身の日」、お好みの刺身が3パックで1,000円。久し振りに刺身が食べたかったので、マグロ、ブリ、スズキを購入(それ以外に、イカ、サーモン、タコ、鯛、白身魚等の種類があります)。まとめ買いでお安く買えると云う、お店側の戦略に見事にかかるのは癪ではあるが、まあ良いか。今夜の夕食は刺身三昧です。

2014年12月20日土曜日

京都で宿泊したホテル

シングルムーム(1F) 窓からは竹林で落ちつきます

今回の京都旅行では、嵐山、祇園に連泊。いつもは楽天だが良い所が見つからず(選定基準は、安さ、立地、静かな事)、初めて「じゃらん」を利用。リクルートが運営する旅行サイトだったんですね、知らなかった。覚え書きついでに、ホテルの感想をまとめておく。

嵐山らんざん ★★★★
嵐山ではいつも利用しており、勝って知ったるホテルです。渡月橋の畔にあり、嵐山観光にはとても便利。ここを起点に、亀山公園から嵯峨野、奥嵯峨野一帯をぶらり散策するのがとても好きです。
湯豆腐が付いた和食の朝食、奥の盆には漬け物とデザート
ご飯とお粥を選択できる
ツインベッドと丸テーブルと椅子を備えた部屋はまずまずの広さで、窓からは竹林、純日本風でとても落ち着きます。バスルームは狭いので、館内にある大風呂にいつも入っています。やはり広々とした風呂はゆったりできて良いです。和食の朝食は量、質共とても満足。漬物バイキングもよい。2日目の献立が違うなど、細かな気配りも感じる。空調の音が気になる点を除けば、すごく良いホテルです。


阪急嵐山駅前に、イオン系列のMini Stopと云うコンビニがあり、毎日通ってしまった。ここ安くて非常に良い。全国どこでもある訳ではなく、山梨、長野には店舗はないようだ、残念。
現代モダンアートのような表玄関
祇園ささりんどう ★★★★★
価格と立地条件で選んだホテルだが、期待以上のホテルで大いに満足しました。立地的に素晴らしく、祇園の中心通り「花見小路」は目と鼻の先。道路から外れた路地裏にあるので、静かで非常に落ち着く。表と裏口があり、表口は立派だが、ピンク色の壁の裏口通路はモーテルぽく変な感じである。色を変えた方が良いかと思う。ダブルルームのとても広い部屋で、かつバスルームの大きさには驚きである。こんなに広いバスルームは未だ嘗てみた事がない。
広々としたダブルルーム 左手奥にIKEAの椅子が
僕も持っているIKEAの椅子があったのは嬉しい驚きである。2lのウォーターボトル、和洋食の朝食は無料。ミニ・クロワッサン、キャベツと肉団子、オレンジジュース、コーヒーの朝食をしっかり食べた後、散策へ出かけてました。アジア系(多分中国)の女性客が目立ちました。彼女等は、みそ汁とご飯派ですね。空調の音もあまり感じられない点も非常に良い。リピしたいホテルです。

2014年12月18日木曜日

雪降る京都も風情があって良いです


爆弾低気圧の影響で、全国的に大荒れの日。朝から雪が降っています。雪が降る中にも関わらず、清水寺、高台寺がある東山から哲学の路をぶらり歩いた。大雪になると帰りが心配になるが、雪化粧に包まれた京都も風情あって良いです。雪化粧した東山、雪舞う中にひっそりと佇むお寺や樹々の景色は実に美しい。それにしても、京都は坂道が多い。石段の登りは良いが、下りは滑らないよう注意が肝要だ。雪の中かれこれ5時間は歩き回り、さすがに疲れました。青空が見えたと思ったら再び雪、と目まぐるしく変わった天気も、夕方になると雪の峠は越えたようです。
哲学の路
除夜の鐘の梵鐘がある知恩院の庭

2014年12月17日水曜日

白川通りを舞子さんが闊歩する

祇園白川通りを歩く舞子さん
雨も上がり、今日は良い天気になったが、身を切るような冷たい風が吹いています。嵐山から祇園にやってきました。ホテルに荷物を預け、まず錦市場へ。狭い通りにお店がズラッと軒を連ねているが、以前訪ねたときのような高揚感が湧かない。それにどれも高く、観光客目当てと化したと疑ってしまう。デパ地下で買った方が安上がりです。それにしてもアジア系が多い、これも円安効果かなあ。祇園白川通りでは、3人の舞子さんが、石畳の路を下駄の音を響かせながら歩いています。やはり、京都に舞子さんは合いますね。高い下駄に着物姿で歩きずらそう、これも修行なのでしょう。舞子さんには、白川通、ねねの路で出会う確立が高いです。夜の祇園、又違った姿を見せてくれるでしょうか。
店頭に漬け物が並ぶ 錦市場にて


2014年12月16日火曜日

ライトアップされた竹林の路に心癒やされる


幻想的な雰囲気の竹林の路
ライトアップされた灯籠の路
京都嵐山にやってきました。初冬のこの時期、嵐山一帯はライトアップされ幻想的な雰囲気に包まれます。暗闇の中、路の両側に設置された灯篭の灯りが道標になっています。辺りは真っ暗ですが、大勢の人が歩いているので怖くはないです。竹林がライトアップされた荘厳な眺めには心が癒やされる感じがします。
今日は、あいにくの雨。雨の中、嵯峨野な路をのんびり歩くつもりです。
明日は、祇園へ行く予定


着物フォレストのトンネル 壮観な眺めです
嵐山駅にて
アドバルーンのような大きな灯籠
渡月橋の畔にて
綿帽子のような灯籠 落柿舎にて


2014年12月13日土曜日

自動車保険の見直し


朝起きると、外はほんのり雪化粧。外は氷点下?、お湯をかけ水場の氷を取り除いた矢先にあっという間に凍ってしまった。午前中は晴れていたが、お昼頃から雪がパラつき始めた。日本海に張り出している寒気の影響で、先週の土曜日と全く同じ空模様である。

自動車保険更新手続きの郵便が届いたが、「何これ」とびっくりする程高くなっている。
あまりにも高いので見直す事にした。
自動車保険には、①代理店型②ダイレクト型
の2種類あるようだ。良くTVで宣伝しているのがダイレクト型(今まで興味なかったので、調べる気がなく初めて知りました)。
選定ポイントは、
①保険料が安い
②事故対応力
の2点。自動車保険一括見積もりサイト」でダイレクト型2社見積もった所、約2万円程安くなる事がわかった。ただ、事故対応等のサービスに一抹の不安があり、中々踏ん切りがつかなかった。結局、事故対応力の評判が良いS社に申し込みした。事故時、電話をしても中々繋がらないのでは…と、一抹の不安はなきにしもあらずだが、グズグズしていても決まらないので、思い切って申し込んだ。1年契約でもあり、来年又見直せば良いか。
それにしても、たくさんの保険会社があり迷ってしまう。チューリッヒ保険も見積もりしたが、2回も電話が来た。こういう押し付けがましい所は嫌いで、かつあまり事故対応力の評判が高くなかったので候補から外した。
チーズの焦げ目が旨そう

ランチは、「じゃがいものピザ風」を食す
じゃがいもをスライスし、ベーコンと炒め、とろけるチーズをたっぷり載せオーブンで焼けば出来上がり。じゃがいもは薄く切るのがベストだが、スライサーがなく包丁であったので少々厚め。チーズとじゃがいもの相性は抜群ですね(スイスのラウターブルネンで食べたラクレットを思い出します)

2014年12月12日金曜日

バードフィーダーから餌を食べるヤマガラ

上手にひまわりの種を取り出しました
白パンに餡を入れ、焼き上げた 
素朴ながらも、中々旨い

早朝は青空が見えていたものの、あっと云う間に雲に覆われてしまった。布団を干そうと思っていたのに予定が狂った。寒さはそれ程ではないが、太陽が出ないと何となく物悲しくなります。天気が良くないので、又々手作りパンを作った。今回は丸パンのリピで、粒あんを詰め込んであんパンを作ってみた。パン作りも4度目で、もう手慣れたものだ。オーブンから取り出し、早速出来立てを食べてみた、「おーアンパンだ!!」モチモチしたパンと粒あんが良く合います。次回は、ジャム等でも入れて見ようかな。何かパン作りの楽しみが増えた感じだ。
頭を入れ、種を取っています
春頃、ペットボトルで作成したバードフィーダーを納屋から取り出し、テラスに設置した。現在、野鳥達の餌場(ボウルに入れただけ)は、(たまにシジューカラが隙をみて食べる程度で)ほぼヤマガラ君達の独占状態。餌場を2カ所作って、ヤマガラ君以外の野鳥も呼び込もうとしたが、うまく行かず。どちらもヤマガラ君等が独占してしまった。今時期だと、ヒワ、アトリ等々も呼び込めるはず、あきらめずに又試して見よう。

割り箸にちょこんと足を掛けた姿が可愛い

2014年12月10日水曜日

手作りチーズ・フォカッチャ

出来上がったチーズフォカッチャの断面

フォカッチャはイタリアのパン、オリーブの香りと食感がたまらなく、かつ手頃なお値段が気に入りイタリアへ行くとこればかり食べている。前から手作りしてみたいと思っていた所、簡単にできる事がわかったのでやってみる事に。
miniさんレシピをアレンジして、チーズフォカッチャを作ってみました。白パン、山型食パンに続いての第3弾。1度のめり込むと熱中してしまうが、冷めるのも早いのでいつまで続くかな…。
強力粉に加える液を計量中
材料:
①強力粉:200g、②オリーブ油:10g、③砂糖、塩:3g、④水:110g、⑤牛乳:20g、⑥ドライイースト:3g、⑦ウィンナ:お好みで、⑧ピザ用チーズ:好みの量
作り方:
①②~⑤を耐熱容器に入れ500W/30秒加熱し撹拌し、イーストを加える
②強力粉に①をかけ、ヘラ等で切り混ぜる
③固まった所で、ラップをし200W/30秒加熱し、暖かい場所で15-20分放置(一次発酵)
④2等分し、1つめを良く伸ばし型に入れる。その上に、ピザ用チーズをのせる。もう1つも同様に伸ばしてから上に重ねる
⑤ラップをし200W/30秒加熱し、暖かい場所で15-20分放置(ニ次発酵)
⑥生地の表面に指で穴を開け、全体にオリーブ油をかけ、刻んだウィンナを穴に入れる
⑦200℃に予熱したオーブンに、200℃、20分程焼けば出来上がり。
早速食べてみました。味は悪くないのだが、フォカッチャのようなフォカッチャでないような微妙な味。イタリアで食べたのとは違う。何が足りないのか? 塩気、もっとオリーブ油を足した方が良いのか。香り付けのローズマリーを加えなかったせいか...。
もっと研究し、次回チャレンジしよう。
1段目にピザ用チーズを散らし、
その上に2段目の生地をのせる 
完成!! パンケーキみたいですね

2014年12月9日火曜日

水場で憩うシジューカラの仲間

コガラ 喉にチョビひげのような黒い毛がある

朝晩の寒さで、水場はいつも凍ってしまう。お湯をかけ氷を取り除き、野鳥達がいつでも水浴びできる環境を整えるようにしている。今朝は、久し振りにヒヨドリがやってきて、頭から突っ込んで豪快に水飛沫を上げていた。
野鳥等は本当に水浴び大好きです。
シジューカラ、ヤマガラは毎日やっているのを見ます。特にシジューカラは、ほぼ決まった時間に群れでやってきて、代りばんこに水浴びを楽しんでいる。シジューカラの群れの中に良く見ると、コガラ、ヒガラも混じっているようだ。一緒に行動しているんですね。
姿形が似ているが、特徴をつかめば容易に見極める事ができる
お腹の辺りが膨らんでいるように見えるが、
寒さを防ぐために羽毛をいっぱいに膨らませている

シジューカラは、「帽子とネクタイ」が特徴
頭部が黒く、胸から腹部に黒いネクタイのような帯模様がある。この帯模様、雄の方が太く、縄張り争いではネクタイを見せ合って競うそうです
写真のは雌かな?





仲良く水を飲むヤマガラとコガラ

コガラは、「ベレー帽」が特徴

シジューカラのような黒い帯はなく、喉元に黒毛がある(何かチョビ髭のよう)。
黒い後頭部は、まるでベレー帽を冠っているようです。





ヒガラは、「冠帽子と蝶ネクタイ」が特徴
頭部が黒く、トサカが立っているような冠毛がある。喉元に黒い部分があるが、シジューカラのように帯状になってないので区別が付く。

野鳥の世界は奥が深いですね。

2014年12月7日日曜日

愛用のロルボーン(Rollbahn)のノート


円安が止まらなく、120円を超えた!! ユーロは150円、ポンド 190円
一体どこまで進むのか、海外旅行に取ってはかなりの痛手である。
選挙も自民党圧勝との予想でもあり、さらに円安は進むのではないかと戦線恐々である
カラーバリエーションもたくさんあり、
次はどの色にしようかと考えるのも楽しいです
日記を本気で付けようと思ったときから、使っているのがロルボーンのL版ノートだ。
新宿の駅ビルの文房具店で見つけ、デザインと原色に近いカラーが一目で気に入り、購入して大正解。今では、日々の日記はもちろんの事、旅ノートとして大いに活用している。方眼紙で非常に書き易く、巻き末のクリアポケット(5枚)にはポストカードが収まるので大変重宝している。日記は、2007年から書き始め既に8册、1年でぴったり収まるのでとても便利だ。後で読み直しては、あああの日はこんな事が起こったんだと記憶を新たにしてくれる。
旅ノートの一部 
食事のメニューのスケッチ、トレッキングコース、
その日の出来事を小まめに書き残している
旅行時は、その日の出来事を旅ノートとして記録し、クリアポケットにはホテルの精算書、チケット、スーパーのレーシート等を挟み、記録としてストックしておく。これを見直すことで旅の記憶が蘇り、さらに旅の記録としてブログ等にまとめるのに役立つ。しかし、読み直すとつたない文章でもあり、かなり修正を加えているのだが。
Rollbahn(滑走路)ドイツ語なので、てっきりドイツ製かと思っていたら、何と日本製だった。日本人もセンスあるデザインを創造するんですね。
今年も既に1ヶ月を切っている、2015年は黄緑色にしようかな…。

2014年12月6日土曜日

雪が降る日、ミヤマホオジロを初めて見る

枝に止まるミヤマホオジロ(雄)
遠くから観ると、ホオジロと間違えてしまう
本格的な雪模様

かなり冷え込んだ早朝、午前中は青空が広がり、今日も良い天気だなと喜んだのも束の間、お昼頃から、雪雲が流れてきて雪が降り始めた。風も伴い、ちょっとした吹雪の様相になってきた。ちょうど、その頃、散歩がてらコンビニへ出かけており、雪の中を歩く羽目になってしまった(まあ、雨よりましではあるが...)。今冬、初めての本格的な雪になった。この寒さ、明日まで続くようだが、明日も雪降るかな.....。

15時頃、ようやく雪も上がった
近くにやって来た所を望遠で撮影
ふと、庭を観ると見慣れぬ野鳥が居る。姿形はホオジロに似ているが、どことなく違う。群れでやってきており、地表のあちこちをつつき、さかんに何かを採食している。一体何を食べているのか? 写真を撮った後、ネットで調べ「ミヤマホオジロ」と判明した。初見で少々興奮気味。ミヤマホオジロは「ホオジロ科の渡り鳥」で、ユーラシア大陸からやってきて日本で越冬する。体長は16cm程で、頭頂の羽毛がモヒカンのように立っていて(冠羽と云うそうです)、眉と喉が黄色、胸の黒い三角巾とかなり目立つ鳥です。冬場に餌がなくなる時期、種子も食べると云うので、拙宅の餌場にも顔を出してくれないかなと少し期待(現在はヤマガラの餌場と化してますが...)。

2014年12月4日木曜日

捏ねずに出来る手作り山型食パン


朝起きると、ほんのり雪化粧、車の屋根にも積もってます。初雪かな...
降り積もった雪も小雨に変わり、あっと云う間に溶けてしまいました。
恒例の木曜市の買い出しへ茅野へ向かうと、こちらは結構積もり、あちこちで雪かきをする姿が見えた。標高はほぼ同じなのに、ほんのちょっと北へ行くと景色が一変してしまい、びっくりです。20号は雪のせいか大渋滞、あまり進まないのに嫌気がさし途中で引き返した。帰路、久し振りに富士見のACCOPに入る。今までは安いなあ、と思っていたが(他店を回り歩いたせいか)何か割り高感を感じるのは気のせい?

前回に引き続き、今回は山型食パンに挑戦。
形は不揃いだが、山型食パンっぽいですね
レシピは、「捏ねずに出来る白パン」とほぼ同じだが、分量、焼き加減が若干異なる。今回は、何と牛乳の分量を間違え(入れ過ぎ)てしまった。おかげで生地がネバネバし、中々まとまらず。仕方なく追粉しながら何とかまとめた。こんなんで、うまく出来上がるのだろうかと思いながら、作業を続ける。
材料:
①強力粉(or 薄力粉) 200g、②バター 20g、③砂糖 15g、④塩 3g、⑤牛乳(or 水) 160cc、⑥ドライイースト 6g
ストーブで暖められた部屋で、二次発酵中 
ぷっくら膨らんできました
作り方:
①バター、砂糖、塩、牛乳(水)を耐熱皿に入れ、500W/40s加熱し、撹拌
②イーストを入れ、ふやかす
③粉に、液をまんべんなくかけ、ヘラ等で切り混ぜる
  *牛乳を多く入れ過ぎてしまった
④ラップをし、200W/30sで加熱し、暖かい場所で放置(約15分、一次発酵)
⑤生地が膨らんだ所で、3等分する。くるくる丸めて、パウンドケーキ型に並べる
⑥200W/30S加熱後、暖かい場所で放置(約15分、ニ次発酵)
⑦220℃で予熱後、オーブンで200℃/20分焼けば出来上がり

牛乳の分量を間違えてしまったが、何とか出来上がりました。気になる味ですが、ほんのり甘みがあり、何といってもパリパリ感がたまらないです。出来立ては、やはり旨いですが、少々粉っぽい気がするのは気のせい...。

2014年12月2日火曜日

小雪がちらつく早朝

別荘内の道路は小雪が降り積もり、
ほんのり白くなっている

昨日に較べ、一気に気温が下がったようだ。外は小雪がちらつき、地面はほんのり白くなっている。晴れてはいるが、冷たい北風がビュービュー吹き荒れ外は寒そうだ。そんな中、いつものようにヤマガラ君等が餌(ひまわりの種)を食べにやってきた。そんな彼等の姿を観るのは、いつも楽しい。強い寒気が列島を覆い、今週一杯は寒い日が続きそうだ。
12月になったとたん、一気に本格的な冬シーズンに入ったかのようである….

2014年11月29日土曜日

「すのこ」で、手作りオーディオラック


チョコ色を塗りました(シックな色に仕上がりました)

昨夜から降り始めた雨は昼前に上がったので、約1.5H周辺をぶらり散歩。
帰り道で、黒い犬を連れたおじさんと、しばし立ち話する
「この犬、柴犬ですか」
「黒柴です。ちょっと小さいので、いつも豆柴ですかと言われます」
「ネットShopで、生後2ヶ月で買いました。始めは真っ黒だったんですが、年と共に顔の回りが白くなってきました」
「へえ、年齢で毛の色が変わるんですね」
頭をなでようとすると、
「顎の下をなでると良いです。気持ちが落ち着きます。頭は見えないので警戒します」
「最初の犬がなくなったとき、精神的に相当参ってしまったが、この犬と出会えて今は幸せです。ペットではなく、家族の一員です」
何と、お墓も一緒に作ってあるそうです…。
犬は飼ってみたい気はあるが、旅行や世話が大変そうで2の足を踏んでいる

 After  大分すっきりしました
BDレコーダーは最上段に載せ、下段にCD他
前回に引き続き、すのこを使った物作り。リビングのBDレコーダーの回りのごちゃごちゃを解消すべく、今回は、オーディオラックを製作した。5枚のすのこをボンドで接着した後、スプレー缶(チョコ色)で塗装。
乾いた後、TVの横のスペースに置いた。寸法もぴったり合い、シックな色合いもリビングにマッチし、置いた感じも中々良い。費用は756円、普通に買えばもっとする所だ。100均、恐るべし。


 Before 少々乱雑状態

材料:
①桐簀の子:45x25cm (5枚)100円/枚
②塗装スプレー:チョコ色(2個)100円/個
費用:700円x1.08=756円