2018年11月29日木曜日

e-Tax、来年からID/PWで送信可能

午前中は、スバル甲府でフォレスターの定期点検。冬タイヤの交換もしてもらい、雪の備えは万全?自分でやっても良いのだが、タイヤが重過ぎ、かつ低価格(¥2,100円)なのでやってもらった方が楽である。
終了後、甲府税務署へ向かう。来年から新たにID/PW方式の申請が可能となり、添付書類の提出は不要となる。
ID/PWは税務署で本人確認の上での発行となる。旧庁舎に以前来た事があるが、新庁舎は初めてでちょっと戸惑います。総合受付で申請手続きは、職員と一緒に行う。手順は、
①PC画面に規定のフォーマットが表示されている
②住所、名前、生年月日、職業等を入力
③パスワードを入力(英数字8文字以上)
④ID/PWがプリントアウトされ、終了
ICカードリーダライタをもってなく源泉徴収票、保険等の添付書類をプリントアウトし、糊付けして郵送していたが、来年からは全てネット上で作成、送信できる。作業効率の向上ですね。
せっかくだからと、北口周辺を散策。大きな広場、その先に城門、さらには何件もお店が並ぶ甲州小路、昔とは様変わり、すっかり垢抜けてしまってびっくりです。ちょっとしたカルチャーショック、たまには来た方が良さそうです。

2018年11月28日水曜日

キツツキ穴から顔を出すアオゲラ

屋根裏のキツツキ穴から顔を出したアオゲラ
午前中は日差したっぷりで季節外れの暖かさ、午後から雲が広がり急速に気温が下がってきた。天気は下り坂。
裏木の上にアオゲラがいる。又、穴を開けにきたのか?しかしドラミング音は聞こえない。そうっと様子を見に、外へ出ると1羽が飛び去って近くの木に止まった。そのとき、屋根裏のキツツキ穴からアオゲラが顔を出した!!近くの枝にはもう1羽、計3羽のアオゲラ。雌の関心を引くために、雄は巣穴を提供するとは聞いているが、繁殖時期は春のはず。興味本意で穴の中に入ったのか?これ以上傷つけられないよう、穴を塞いでもらうしかないですね。自然と付き合うには、これくらいの辛抱はしないと…。
飛び出した後、白樺の枝へ

2018年11月26日月曜日

スキレット de ハンバーグ

ちょっと目を離していたら、少々焦げてしまった
スキレット、何回か使い油のノリも良い感じになってきた。
今日は、手作りハンバーグを焼く。ハンバーグの種は、牛豚挽肉、玉ねぎ、卵、粉チーズ、塩コショウ、パン粉で作る。油をしいたスキレットに、ハンバーグを乗せ焼くだけ。肉がジュージュー音を立て煙がもくもくと出て、食欲を誘う。あっと言う間に出来上がり、さすが熱伝導率が良い鉄板、中まで火が通りむらなく焼けてる感じ。ベーコンエッグ、牛ステーキもやってきたが、結構使える。熱々のまま、食卓で食べれるのも良いです。使い終わったら、タワシで水洗いし火にかけて水気を飛ばす。手入れが大変だと聞いていたが、思ったほどでない。
グリルパンは、もっぱらフライ、魚、根菜等に、スキレットは焼き物に使い分けている。

2018年11月24日土曜日

早朝散歩でコゲラを撮影

ドラミングしながら木の上を動き回るコゲラ
今朝はかなりの冷え込み、風はないが空気がヒンヤリする。水場はカチンカチンに凍り、その上で野鳥達が水を求めてトントン叩いている。お湯を沸かし、氷を溶かし飲みやすいようにする。
馬牧場で見かけた犬達
手前がボーダーコリー、後方は?(狼みたい)
棒道から牧場をwalking。寒いので厚手のジャケットで防寒対策をして出かける。よく見かけるコゲラ、ようやく撮影できた。ドラミングの音が聞こえたので、見上げて探し回ると「いました、いました」。トラ縞の小さいキツツキ(コゲラ)がせわしなく動き回っている。ピントを合わせたと思ったら、サッと移動してしまうのでシャッターチャンスが難しい。鳴き声はあまり聞いた事ないが、「ギィー」と鳴くらしい。
空気が澄み、牧場からの八ヶ岳、富士山、南アルプスの景観はすばらしかった。柵手前の草地に座り、しばしこの絶景を眺めるのが大好きである。

2018年11月23日金曜日

野鳥はどうして同じ時間に水を飲みにくるんだろう

北風がビュービュー吹く冷たい早朝。エルニーニョが発生。暖冬傾向だと云うが、南海低気圧の発生確率が高く、大雪になるかもしれないと物騒な予報。当分雪は降らないと思うが、来週にはタイヤ交換しようと思っている。
早朝、結氷した水場にたくさんの野鳥がやってきて、氷を叩いて喉を潤している。空気が乾燥し喉が乾くのか、この時期になると頻繁にやってきては水を飲んでいる。おなじみのヤマガラ、シジューカラに加え、コガラ、ヒガラとカラ類が殆どである。今朝は、ゴジューカラも顔を見せた。季節の移ろいに連れ、顔をみせる野鳥達も多彩になってくる。寒くなる時期の楽しみである。しかし、どうして同じ時間に揃ってやってくるんだろう。追い出しを食う鳥もいる、時間を変えれば良いと思うのだが…。不思議な習性である。
水場を追い出され、近くのコニファーで様子を伺うヒガラ

2018年11月21日水曜日

アロマティクスの復活

一晩外に出しておいただけで、たちまち黒ずんでしまった
ニュースは「日産のゴーン*有価証券報告書虚偽記載逮捕」一色、何と50億、下々の者には手が届かない世界です。
寒くなってきました。アロマティクス、野外に出しっ放しにしておいた所、翌朝葉が黒ずんでしまった。萎れる一歩手前、慌てて室内に取り込み様子を見ていると、次第に緑が戻ってきた。去年は枯らしてしまったが、同じ過ちをしないで済んだようだ。まだ黒ずみはあるが、暖かい室内で育てておれば復活するだろう。とても香りの良い植物だが、鼻を近づけただけでは匂わない。手で触れると、アロマ独特の香りが漂ってくる。何となく心穏やかになります。
*上場企業は年度終了後3ヶ月以内に有価証券報告書を金融庁に提出する義務を負う。また、役員報酬の総額を記載、1億を超える報酬額については役員ごと記載する必要がある。これをごまかしていたんですね。

2018年11月18日日曜日

落ち葉清掃

芝生の上の落ち葉をかき集める
庭の落葉樹は殆ど落葉、東側の木々からの落葉も加わり芝生の上は枯葉一色。枯葉色の景色を見ると、冬が一歩々近づいているのを感じます。今日は風がないので落ち葉を片付けてしまおう。それにしても、あちこちに散乱しておりまとめるのが大変である。集めた落ち葉は裏林に捨てる。毎年やっている事だが、この落ち葉ちゃんと土に帰っているんだろうか。暖かな季節になると、いつのまにか消えている。自然界とは摩訶不思議である。前の家ではブロワーを使っている(こっちの方が効率的)。拾い集めた落ち葉は燃やしているようだ。盛大な煙が出ている。消防署の許可を取っているのかな、今度聞いてみよう。
後、2、3回はやる必要があるかもしれない。広い庭もいつも綺麗に保つのは結構大変です。

2018年11月17日土曜日

ストーブの上でカレー作り

コロナ石油ストーブは期待以上の暖かさ。天井が高い吹き抜けのリビングルームの部屋全体を暖かくしてくれる。点ける前の温度は15℃で少々肌寒かったが、2時間弱で21℃まで上昇し快適な温度となった。2Fのロフトも暖かく、今冬寒さで震える事はなさそうです。ただ燃料消費が大きく、灯油の消費も増えそうだ。
今夜の夕食はベーコンカレー、ストーブの上で作りました。ベーコン、玉ねぎはスキレットで炒め、鍋にカレーを加えてグツグツ煮込みます。こういう調理も良いものです。便利で良いのだが、蓋に焦げがついてしまった。鍋の底が綺麗な物を使わないとダメですね。

2018年11月15日木曜日

ガビチョウが水場に姿を現わす

つがいなのか?2羽でやってきたガビチョウ
今朝はかなり冷え込んだ。凍結防止用のボイラーがガンガン鳴る、氷点下になったようだ。外に出しっぱなしの植物、萎れてしまったのもある。寒さに弱い植物は、室内に取り込んでおかないと。
買い出し後、霧ヶ峰の鷲ヶ峰に登る。絶好の天候で中部アルプスの山々が一望、絶景である。南アルプス方面は霞がかかり幻想的な風景です。御嶽山からは噴煙が上がっている。まだ活動は続いているの?登山禁止は解けたはずだが大丈夫なのだろうか。
日本固有の野鳥でなく害鳥に分類されている
愛嬌のある顔と美声で好きな鳥なのだが

最近、ちょくちょく見かけるガビチョウが水場にやってきた。寒くなると姿を現わします、しかも2羽。シジューカラが水浴びしていると、サッとやってきて占領。体が大きいので、他の鳥はかないません。ちょっと臆病?気配を感じると直ぐに飛び去ってしまう。愛嬌のある顔、今冬も楽しませてくれるかな。

2018年11月14日水曜日

ワイルドスロベリーに赤い実が

枯葉を取り除くと、赤い苺の実が現れた
寒さが戻ってきた、風が冷たく空気は冷んやり。それでも陽が差し込む時間帯は過ごしやすい。午前中は棒道から牧場walking。ここから山々お景観を見るのが好きである。キツネ等の野生動物がいればもっと最高なのだが。毎週行われるシカ狩りのせいで、めっきり鹿に出会えない。数年前は当たり前に見ていたのに、寂しい限りです。
walking後はデッキでのんびり読書三昧。少々飽き庭を回っていると、ワイルドスロベリーに赤い実がなっているのを発見。11月中旬になっても実がつくんですね。口に入れるとほのかな甘さがある。
北海道で初雪が観測されたと云う。急速に雪の便りが聞こえてきそうだ。そろそろ雪への備えが必要かも。去年のタイヤ交換は11/末、今年も同じで良いだろう。

2018年11月12日月曜日

欲しかったスキレットを購入

和平フレイズ鉄スキレット18cm 
午後から雲が広がってきたが、日中は季節外れの暖かさ、陽差しの下にいるとついうとうとしてしまう。明日からは一転、寒気が流れ込み寒さが戻ってくるようだ。
以前から欲しかったスキレットが届いた。18cmサイズを買ったが、イメージしたよりも小さい。15cmにするか迷ったが、こっちにして良かった。手に取ると、ずっしりとした重さにびっくり。重いとは思っていたが、これ程とは。シーズニング(油慣らし)処理済みを謳っているが、油慣らしはやった方が良いようだ。焼き物が大得意で、素材の味を引き立てるとの事。ベーコンエッグ、ハンバーグ、ステーキ等に活躍してくれるのを期待。ちょっと楽しみの反面、鉄製なのでサビに注意しながら使わないと。

2018年11月9日金曜日

夜になり冷えてきたので新品のストーブを点火

ストーブの上に笛吹きケトル
わ・とーん
雨は降ったり止んだりの1日、日が差さない割にさほど寒さは感じなかった。夜になると、さすがに冷え込んできました。天井が高いリビングでも部屋全体を暖かくしたい。それには対流式が良く、コロナ、トヨトミ,アラジンか迷った挙句、コロナの石油ストーブ(SL-6618)を購入。木造17畳分の広さをカバーするとの事だが、その効果の程は。上面はもちろんの事、側面も暖かく、しばらくすると部屋全体がほんわり暖かくなってきます。ストーブの上にケトルを載せておくと、あっと言う間に湯が沸きます。この上で料理もできそう、シチューとか作るのに良さそうです。隙間窓から見えるオレンジの炎、ちょっと暖炉っぽくて寛げる。来週中頃から寒気が入り、12月並みの寒さになるとの事。そのときに、どれだけの効果を発揮するかがポイントです。書斎ではレインボーランタン、リビングでもオレンジ色のストーブで、この冬を乗り切っていきたいですね。

2018年11月8日木曜日

高島城周辺ぶらり散歩

紅葉と青い空に聳える高島城
三の丸湯跡 城には温泉が引かれていたと云う
その源泉?
予想に反しての秋晴れ、高気圧の縁を湿った空気が通るので曇り空になる予報だったのに大外れです。こんなに晴れるなら、山でも行けば良かった…。
諏訪のいちやまマートへ買い出し後、高島城から諏訪湖畔をwalking。湖畔から伸びる川沿いを歩いていくと、丸高屋味噌、温泉が湧き出る三の丸湯跡と見所がある。丸高屋は、味噌だけでなくランチも提供しているようです。風情ある蔵でランチを食べるのも粋かも。湯跡の源泉、触ってみると熱い!!50℃くらいあるかな。その先が高島城、昔は諏訪湖に浮かぶ浮き城だったが、干拓で現在のような姿になったと云う。
高島城周辺を歩き回った跡、さらに諏訪湖畔沿いを歩く。歩き疲れたのでベンチに座って休憩。「諏訪湖キッチンマム」と云うお店が気になった。基本的に総菜屋で何種類もの総菜を選んで買えるようです。ワンコインランチもあり、入り口に日替わりメニューのお品書きが貼ってある。家庭料理のお店、次に来る機会があったらランチでも食べようかな…。

2018年11月6日火曜日

ショッピングモールの歌姫・半沢美子の歌声は素晴らしい

CSの無料放送日に録画しておいた「明日への序章ツアー〜感謝の根菜盛り合わせ弁当」のコンサート、外へ出るのが億劫になる雨の日に観るのにちょうど良い。
ピアノ曲と空へ飛ぶ電車のアニメーションの序曲から「空の青」の歌声が響き始める。何と透明感のある歌声だろうか、心にジーンときてしまう。ショッピングモールで歌い続けていた半沢美子さん、以前何かの番組で見たことがあり、心にしみる詩と歌声に心惹かれる物を感じていた。北海道出身、大学を中退し上京、パン屋のバイトをしながら作詞作曲をしながら、ショッピングモールでミニコンサートを開いたりしていたとの事です。何と17年の下積みを経て、去年ようやくメジャーデビューを果たす。苦節17年、ようやくのメジャーデビュー心からお祝いを捧げたい。
昨年は「土の中の17年間の世界」、今年は「土の中から顔を出した1年を彩り豊かにしたい」との願いをテーマにした活動をしたいとの事です。何か物語を作り出しているみたいです。同郷の「中島みゆき」も同じような世界観を持っており、彼の大先輩の後に続きたいのでしょうね。メジャーになっても、感謝の気持ちを忘れずに歌い続けて欲しい。
ちなみに、好みの曲は「永遠の絆」「さくら〜卒業できなかった君へ」「感謝の根」「深層」等々、心を打つ名曲揃いです。

2018年11月5日月曜日

カラマツの植え替え

根が張り出し、中々取り出せない
移植するために約50cmまでにカットする
季節が逆戻りしたかのような暖かさ、10月初旬かと錯覚する程で上着いらず。ここ1週間は気温が高めの予報だが、さすがに夜は冷え込む。
隣家との境界に植栽したカラマツ(真ん中)










この所、木の伐採に凝っている?今日は、以前から気になっていたカラマツの木の植え替え。最初は2,30cm程だったカラマツだが、2年程で大きく成長。去年は頭頂部をカットしたが、成長が早いので植え替える事にする。まず、のこぎりで50cm程にカット、その後スコップで根っこを掘り出す。根が張り出し、掘り出すのに一苦労です。掘り出した木は南側の庭に移植する。目隠し用に植えたは良いが、こんな成長が早いのにはびっくりです。
その後、落ち葉清掃するが、こっちはきりがない。また直ぐ積もってしまうので、程ほどで終える。
南側に庭に移植 こっちはいくら大きくなっても大丈夫?

2018年11月3日土曜日

生地からの手作りパン

形が不揃いで見た目があまりよろしくない
雲はあるものの寒くはなく、過ごしやすい陽気となった。
朝食は手作り丸パン(餡子、ジャム、プレーン)とコーヒー。パン生地、成形作業は昨日の内にやっておき、今朝はオーブンで焼くだけ。
パン生地作り:
①ホームベーカリーに材料を入れ、生地モードON
②1時間で生地が出来上がる
③30分放置しておくと、発酵が進み倍くらいに膨らむ
HBから取り出した生地(2次発酵後)
④生地を取り出し、(下に粉を敷き)成形作業
⑤餡子、ジャムを入れ丸型にする
⑥放置しておくと、さらに発酵が進むのでラップに包み冷蔵庫に保存
オーブンを190℃余熱後、15分程焼けば出来上がり
まずくはないのだが、イースト臭が強く少々気になる。参考レシピはHBレシピの倍程のイースト量、それを信じてやったのが失敗かも。次はHBレシピ通りにやったほうが良さそうだ。焼きたては美味いです。食パンだけではもったいない、もっと種々チャレンジしてみよう。

2018年11月1日木曜日

物置にかかる木の伐採

物置屋根の上は、大きな枝に覆われてしまった
強風で、こっち側に倒れてきている
風もなく穏やかな晩秋の早朝、南の空一面にうろこ雲が広がっている。絵になる風景で、ちょっと見入ってしまう。もう11月、今年も残り2ヶ月、いつもの事だが時はあっという間に過ぎ去っていく。早朝、棒道から牧場周辺をwalking、雪の権現岳の写真を撮るつもりだったが、雪は消えている。日中の陽気で溶けてしまったのだろう。
気になっていた物置屋根を覆う栗の木の伐採作業。脚立を設置し、ノコギリを使ってバッサバッサと切り落とす。それ程太くないので、大した力仕事でもなく順調に終了。他にも気になった木も、合わせて切る。伐採した木は、林の中へ。約1時間弱で作業は終了、すっきりしました。
最初は1本の枝だけと思ったが、こっちもやってしまおうと太い枝もバッサリ