2019年10月31日木曜日

カワガラスがやってきた

早朝、ウッドデッキの上に黒っぽい小さな鳥が現れる。せわしなく飛び回り、一カ所にじっとしてない。飛び去ってしまったかと思ったが、手すりに止まった所を撮影する。ほんの一瞬のシャッターチャンス。ハチドリのような嘴、尾っぽがピンと立っている、カワガラスかな?渓流の鳥、川の岩場を駆け回っているのは良く見かけるが庭に現れるのは珍しい。可愛いや小鳥ですね。
買い出しついでに、霧ヶ峰まで足を伸ばす。
鷲ヶ峰から矢島湿原一周コースを歩く。冷たい風が吹き荒れ、少々寒い。雲海の浮かぶ富士山、南アルプス、真っ白に雪化粧した北アルプス連峰がとても綺麗だった。
鷲ヶ峰山頂から槍穂高連峰を望む

2019年10月28日月曜日

桜の木の伐採

伐採前 空高く成長を続けている
久しぶりの青空だが、空気は冷んやりとする。この天気も今日まで、明日は再び雨模様、中々安定しない秋の空です。午前中は棒道をwalking、遊歩道には水溜まり、流水箇所があちこちに残っている。
桜(ソメイヨシノ)の木が大きくなり過ぎ、放っておくとどんどん成長するのでカットすることに。脚立に乗り、適当な位置で「のこぎり」でカット。幹が太く、結構しんどい。桜の成長は非常に早く、しかも幹が非常に太くなる。来年は桜の花は期待できないが、まあ仕方ない。ついでに、東側の木の一部もカットする。
伐採後

2019年10月26日土曜日

クラフト市とまるごと収穫祭へ

ミニチュアー木工製品
紅葉と白いテント 〜自然文化園にて
雨は止んだが、雲が多くすっきりしない天気である。八ヶ岳原村で開催中のイベントを見に出かける。富士見高原沿いの木々は紅葉真っ盛り、紅、黄、橙に染まりとても綺麗だ。周辺の駐車場は混雑が予想されるので、少し下った樅の木温泉に駐車。会場の八ヶ岳自然文化園まで約1.2Kと大した距離ではない。別荘地から教会を抜けると「まるやち湖」、その先に白いテントが密集している。時間が早いこともあり、思った程混雑してない。皮、木工、ガラス等々のクラフト店が軒を連ねる。木製のiPhoneケース、ちょっと触手が湧く。パニーニ、蕎麦、カレー等のお店も出ている。それにしてもクラフト作家が実に多い地域である。商売なるのかと余計な心配。
一通り見た後、林を抜け八ヶ岳大学校方面へ向かう。草原にテントが張られ、野菜、果物等々の販売、飲食コーナー、その隣では小学生達の演奏と、かなりの賑わい。駐車場は既に満杯で、入れない車で道路は大渋滞。文化園の方から歩いてくるのが大正解。農場食堂のカレーメニューを見ていると、「通常なら800円の所、200引きですよ」の声につられ、牛すじカレーを食す。ちょっと冷めてしまっていて、普通の味ですね。これなら、オムライスの方が良かったかな。
リンゴ、ジャガイモ(詰め放題)、イタリア野菜を買って帰路へ。クラフト市より、収穫祭の方が楽しい。来年も来よう。
地元の野菜販売コーナー
ハロウィン南瓜と少女 後方に赤岳
ジブリ音楽を演奏中の女子小学生達
傷ありリンゴだが、大きく立派

2019年10月25日金曜日

冷たい雨が降りしきる1日

バードフィーダーに止まりファットボールを食すコガラ
昨夜から激しく降り続く雨も、夕方頃になると小雨模様に変わる。気温も上がらず寒い1日となった。千葉の方では集中豪雨があり、河川の氾濫が発生しているよう。この間の台風の被害が冷めやらない内に再びの大雨、自然の猛威(もしかして人災?)は実に恐ろしい。
物置からファットボールを出し、木の枝に吊るす。早速、ヤマガラ、コガラ、シジューカラが食べにきている。バードフィーダーに止まった食べる瞬間を写真撮影、一所に止まってくれるので写真撮影に適している。来月以降になるとアカゲラ、ゴジューカラも食べにくるかもしれない。楽しみである。

2019年10月22日火曜日

鳳凰三山うっすらと雪化粧

拙宅の庭から鳳凰三山を望む
早朝キラッと光った瞬間、ドーンと凄い大きな雷の音でびっくりする。振動もあったような。光って直ぐだったので近くに落ちたような…。その後も雷は鳴っていたが、次第に遠ざかったいった。前線に伴って発生する界雷は、エネルギーも大きく熱雷より恐い。
激しく降っていた雨も昼前には止み、ときおり日も差してきた。雲が切れ鳳凰三山が顔を出すと、白く雪化粧している。3,000m近くの山々は、いよいよ冬山シーズン到来です。

2019年10月21日月曜日

とうもろこし畑の刈り取り作業


朝からどんよりとした曇り空。台風20号、21号が又々発生している。災害地の復興作業に水を差さないことを願う。
周辺を歩いていると、収穫を終えた「とろもろこし畑」で茎の刈り取り作業中。茎を粉状に粉砕する専用のカッタートラクター(?)があるんですね。粉砕された茎は並走する車の荷台へ。2人の阿吽の呼吸が必要?いつもは刈り取られた後しか見てないが、こうやってるんだ。勉強になります。

2019年10月19日土曜日

スペイン料理のBBQに舌つづみ


昨日の雨は上がったが、どんよりとした曇り空の中でのBBQ。今回はW君提案のスペイン料理。材料、調理道具、クッキングの殆どをW君がやってくれ、小生は場を貸すだけで楽チン。メンバーは常連のW,K、2度目のM、さらに新顔のYと私の5名。
メニューは、スペイン料理の定番のパエリア、バルでお馴染みのアヒージョです。
「アヒージョ」
オリーブオイルはエクスタラバージンは適さず、ピュアオイルを使うそうです。W君の凄い拘りを感じます。
①スキレットにたっぷりのオイルでニンニク、鷹のツメを炒める
②香りが出て所に、海鮮具材を投入(エビ、ホタテ、牡蠣&マッシュルーム)に弱火でグツグツ煮る。
③最後に彩りで、ブロックリーを乗せて完成
バケットと一緒に頂きます。良い香りがプーンと漂う。ガーリックオイルに素材が良く浸み込み、凄く美味い。バケットとの相性抜群で、いくらでもいけそう。簡単にでき、それでいて味も良い。自分でも作ってみよう。
「パエリア」
素人が作ると炊き込みご飯になってしまう危険があると云う。W君、本番前に自宅で試作と意気込みを感じます。米は炒めてからサフラン液に浸けるのがポイントとの事。海鮮素材の味が浸み込み、上々の出来。美味しく頂きました。
親しい仲間達と、美味い料理を囲んでのパーティはやっぱり楽しいですね。

2019年10月17日木曜日

レインボーランタンの出番

ときどき雨がパラつく曇り空。
午前中は、アウトレット〜道の駅周辺を散策。帰路、雨に降られるが、撥水ジャケットを着ているので、これくらいの雨ならへいちゃら。久しぶりにグラタンを作り、プールと一緒に頂きます。寒い季節には、暖かい食べ物が良いですね。夜になると、一気に冷え込んでできた。あまりにも寒いので、とうとうストーブの出番。お馴染みのレインボーランタン、今年もお世話になりそうだ。

2019年10月16日水曜日

ジョウビタキの水浴び

今朝はかなりの冷え込み、外へ出るとブルッとする。日中も気温が上がらず、ストーブ出した方が良いかと迷ってしまう。しかしながら、この先は再び気温が上昇するという。全く気まぐれの天気です。
ジョウビタキ(メス)2羽が頻繁に水浴びに訪れる。頭から突っ込んで気持ち良さそうです。ヤマガラは濡れ鼠になるが、ジョウビタキの羽は水はけが良いのか、羽毛はあまり濡れてないように見える。撥水性に優れているんでしょうか…?? 今日もコガラ、ヤマガラが頻繁にやってくる。コガラは2羽と思っていたが、3羽来ている。良く見ると種を2粒咥えている。同時に食べれないので、1個は保存用?小さい体なのに良く食べる。
水の中に頭から突っ込む、オレンジの腹部が良くわかる


2019年10月15日火曜日

シーズン最後の芝刈り?

倒木で通過不可となった散歩道 
当地で恐いのは強風による倒木です
台風19号、拙宅では被害は殆どなかったが、各地では川の氾濫、土砂災害で大きな被害が出ている。特に川の堤防決壊による住宅街への川水の侵入被害は甚大。茨城の友人も避難したが、自宅は無事との事でやれやれです。
東京との道が寸断、電車も高速道路も不通。復旧には1週間以上かかると云う、2014年の大雪で陸の孤島になったとき以来です。もはや自然災害は毎年起こると考えた方が良い。
久しぶりにコンプレ堂へパンを買いに出かける。駅前駐車場に車を置き、別荘地を抜け散歩がてら歩いていく。このパン屋さん、ハード系のパンが安くて美味い。特にブールが好みである。
庭の芝生の草丈が伸び気になったので、芝刈りをする。もう時期、緑から枯葉色に変わり、芝刈りも今日で終わりかな。これから落葉シーズン、落葉掃除が大変だ。

2019年10月12日土曜日

台風19号が接近中

大型の台風19号の影響で雨が降り続いている。雨の日でも野鳥達は餌を求めてやってきている。食欲旺盛です。
スマホの通知で「緊急地震速報/災害・避難情報」をONにしていると、白州方面で避難警告が出ている。突然、鳴るのでびっくりする。警報を知るには良いのだが、こう立て続きに入ってくるとありがた迷惑である。今の所、風はなく雨だけだが、東側通路は屋根から落ちる雨水も加わってかなりの水が溜まっている。水が逃げる経路がないので溜まる一方である。今夜半から明日が台風のピーク、何事もなく過ぎ去って欲しいものです。

2019年10月10日木曜日

展望の良い守屋山へ

守屋山東峰から中央アルプスを望む
霧ヶ峰へ行くつもりが、途中で気が変わり守屋山へ変更。杖突峠を超える、少し下った先が登山口。巨大な太陽光パネル群が目につく、奥にも増設工事中。自然の中の無機質な建築物は全く持って興ざめである。いきなりの急登で息が切れるが、10-15分程で平坦な道に変わる。林の中の道を進み、キャンプ場に到着。ここまで車で入れるようだ。「熊出没注意」と大きな看板が目につく。鈴の代わりに音楽を聴きながら登っていく。岩が見えてくると守屋山東峰だ。展望はすこぶる良く、甲信越の殆どの山々を見渡せる。さらに15分で西峰山頂。岩場の東峰に較べ、こちらはなだらかな草原っていった所。のんびりするには良い場所である。ここでランチと思っていたが、登山者達のざわめきが嫌で東峰へ戻ってランチする。1時間程、展望を楽しんだ後下山。もう少しハードな登山かと思ったが、これくらいでちょうど良かったかな…。




トンボと北アルプス、後立山連峰 東峰山頂から

2019年10月9日水曜日

木々で覆われた道を歩く

秋晴れ、天気が良いときにと溜まった衣類の洗濯、洗車、それからウッドデッキの模様替え等を行う。今朝の朝食は、ホットサンドメーカー de 卵ホットサンド。かなりはまっているが、いつまで続く事やら。
見曾木神社方面へwalking。一気に200m程下り、月見亭(カレーうどんが名物らしい)脇を通り、林の中の道を突っ切って行く。この道は電力会社の鉄塔の保守点検用の道、こういった道が林の中にいくつもある。木々で覆われた道は、ちょっとしたトトロの世界の様相で、神秘的な雰囲気を醸し出す。別荘地を抜け、見曾木神社へ通じる道を辿っていく。神社をブラっと散策後、帰路へ。今度はずっと登りだが、それ程の疲れは感じない。約1万歩、まずまずの距離かな。

2019年10月7日月曜日

ハムチーズサンド

ホットサンドメーカーの使い始め、シンプルにハムチーズサンドを作る。
①8枚切りの食パンにマーガリンを塗る(耳をカットしなくても入った。6枚切りでもいけそう)。
②ホットサンドメーカに、食パンを置く。その上にハム、蕩けるチーズをのせ、食パンで挟み込む
③IHコンロで両面1.5 or 2分程焼けば出来上がり
 コンロは予熱してからの方が良さそう。
ホットサンドといったら縦筋の焦げ目が特徴だが、対応はしてないのが残念。熱々を牛乳と一緒に頂きます。カリッとした食感と蕩けるチーズがたまりません。ただ、チーズの塩気が強いような。プロセスチーズでなくナチュラルの方が良かったかも。シンプルだが、こうやって食べると何だかリッチな気分になります。挟む具材を変えれば、レパートリーは広がる。明日はどの具材にしようか考える楽しみが増えたかな。
耳付きの食パンを載せ、蓋を閉めて焼くだけ

2019年10月5日土曜日

今朝の1番乗りはコガラ君

空気は少し冷んやりするが、爽やかな早朝。
庭から「ピピーピピーピピー…」と甲高い鳴き声を聞こえてきた。コガラだ、特徴的な鳴き声で直ぐわかる。どこにいるのかと辺りを見回すと、「居ました、居ました」直ぐ近くの枝に止まって鳴いている。一時期、姿を見せなかったが最近は良く来る。あの鳴き声は、縄張り宣言、存在をアピールしている。以前、手乗りしたのと同じコガラだろうか?寿命は7年くらい、もしかしたら同じ個体かも?試してみるとわかるかも。
焼きたてパンとクリームシチューの朝食後、棒道walking。県境を越え、八ヶ岳青少年自然の家まで往復。爽やかな空気の中のwalkingは気持ち良いです。
ヤマガラ君に追い立てられ一時避難

2019年10月4日金曜日

ホットサンドメーカー

蓋がパカッと開き、ここに食パンを入れる
レシピは2種のみ、さみしい限りです
雷の音がゴロゴロ鳴っている、何時だろうと時計を見ると4時過ぎ。起きるには早過ぎ、次に起きたのは7時過ぎ。そろそろ起きようか。朝方まで降っていた雨も止んだので、道の駅まで野菜を買いに出かける。ジャガイモを買って帰宅、ポテトサラダ、クリームシチューを作る。風が強く吹く季節になってきたかな…。
注文していたホットサンドメーカ届く。たくさんのメーカーがあり、どこにしようか迷った挙句、(いつも買っている)和平フレイズ製にした。IH/ガス火両方に対応、やっぱり中国製です。写真で見るより小さい、(耳まで含んだ)食パン入るのかと少々危惧。やっぱり実物を見るまでわからない。スロヴァキアのホテルの朝食で食べた味が忘れられなく、とうとう買ってしまった。さて、あの味が再現できるか大いに楽しみである。

2019年10月2日水曜日

サラダスピナーを購入

蒸し暑い、秋なのにまるで梅雨時のような天気である。
イワキのサラダスピナーが回らなくなり、和平フレイズの「回転式野菜水切り器」をAmazonで購入。16cmと24cmの2サイズがあり迷ったが、大きい方が良いと24cmサイズにした。届いた箱を開けるとかなりでかい。イワキ性に比べると格段に軽く、おもちゃのよう。早速使ってみた。水洗いした野菜をカゴに入れ、両脇のロックで固定する。片手で蓋を押さえながらハンドルをグルグル回し水切り。非常に軽く、ストレスなく回す事ができる。水切り穴が付いており、蓋を開けずに水を切る事もでき便利である。蓋裏のネジを外す事で蓋と回転盤を分解できるので、お手入れも簡単にできそう(イワキ製は、この点が考慮されてなかった気がする)。初めは大きくて驚いたが、中々良い。重宝しそうだ。

2019年10月1日火曜日

秋咲きのベロニカ

今日から消費税が10%に引き上げされる。食料品は8%のままだが、生活用品、公共料金とうとうが10%に上がるのは痛い。魑魅魍魎の政治の世界には興味ないが、本当に国の借金返済に回されるのか…。

エントランス通路沿いのベロニカ、青い花が咲き始めている。春咲き、夏咲き、秋咲きと色々な種類があるようだが、拙宅のは秋咲きのベロニカ・ロングフォリアと云う種類かと思う。多年草で寒さに非常に強い寒冷地向です。涼しげな青い花とシャッキとした姿形は一際目立つ。今月一杯は保つかな…。