2019年4月28日日曜日

南の空に幻想的な虹出現

富士山、甲斐駒ヶ岳の上空に幻想的な虹出現
今朝はかなりの冷え込み、外に出ると霜が降り、水場も氷っている。外に出しっ放しにしておいた植物大丈夫だろうか。案の定、アロマティクスは変色しておりダメかも。さらに、トマト苗もすっかり萎れ、こちらもダメのようだ。先週買ったばかりなのにショック。
朝の散歩に出かけると、南の白に虹が出現している。雨上がりか夕方のイメージが強いのに、こんな時間(11時頃)に発生するんだ。寒気の影響で上空の雲の中は氷の粒発生、これに太陽の光が屈折して起こったのではないかと思う。植物はダメにしてしまったが、幻想的な虹色を見て、少しは気分が和らいだかも…。

2019年4月26日金曜日

三年車検

水浴び中のメジロとカワラヒワ
早いものでフォレスターも三年目、スバル甲府店に車検を依頼
代車は軽のステラ、2日間借りる。馬力、加速性がなく、発進、坂道走行でスピードが出なくうんざり、軽の馬力のなさを痛感した次第です。バッテリー交換は思わぬ出費、今まで三年で交換した事なかったのに。どうやらStop Idling(停車中エンジンを止める機能)等によりバッテリー消費が大幅に増えたようです。Stop IdlingはCO2規制で車に義務付けられた機能で致し方ないのだろうか。多くのドライバーが、赤信号の手前でノロノロ運転(非常に頭にくるのだが)しているのは、少しでもバッテリーの消費を減らそうとしているのでしょうか。

2019年4月25日木曜日

ダイソーの耐熱マグカップは中々良い

耐熱マグカップを割ってしまい、代替え品を探していた所ダイソーで見つけた。見た感じ、無印良品のマグカップにそっくり。無印は540円だが、こちらは200円とコストパフォーマンスが実に良い。容量は350mlと少々大きい。耐熱温度は120℃、レンジもOKみたいなので冷めたコーヒー等を沸かすにも使えそうだ。透明で中身が見えるので、コーヒー、お茶等が美味しく見えます。
2種類の型あり、もう1つは丸みを帯び紅茶用?
かなり軽く、これってガラス?樹脂なのでは

2019年4月23日火曜日

満開の桜とメジロ

庭のソメイヨシノ、富士桜が満開になりました。富士桜の成長は緩やかだが、ソメイヨシノはあっと云う間にでかくなります。物の本によると、桜は根が張り家屋の土台を侵食、倒壊してしまうリスクがあるそうです。そのため、家に桜は植えず公園等で鑑賞するのが良いそうです。知らなかった。まあ、家屋から遠くに植えてあるので大丈夫かと思う。
桜の花蜜を吸いにメジロが毎日やってくる。白い花と黄緑色のメジロはベストマッチです。ヒヨドリは花ごと食べてしまうので困りものです。
毎日やってくる大食漢のシメ、本当に良く食べる
三沢山からの展望 平沢山後方に八ヶ岳が広がる

昨日は飯盛山にハイキング。平沢峠から約1時間ちょっとで頂上に到達するお手軽な山です。十文字峠方面に至る途中のコブで昼食。石を積んだ場所に名前がペンキで描かれ、三沢山(1704m)と命名されている。誰か、心ある人が名前を付けたのだろうか。にしても山と云うより、稜線沿いのピークの1つだけなのだが…。

2019年4月22日月曜日

キビタキが渡ってきました

夏鳥のキビタキ(雄)が水場に姿を現してくれました。すごく綺麗な鳥です、決まって夕方、水浴びにやってくる。前来たときは、うまく写真が撮れなかったが、今回は飛来する時間に合わせて待っていました。期待通り現れ、今度はビデオ撮影に成功😆どの鳥も頭から水の中に突っ込みます。すごく気持ちよさそうです。walking中、メスのキビタキも見かけている。そろそろ繁殖シーズン。以前2回、庭の木の巣箱に巣作りをし、雛も育った事がある。前のは壊れてしまい、新しい巣箱に付け替えている。新しい巣箱、使ってくれるかなあ…。

2019年4月20日土曜日

春を告げる小さな花市💐

朝早くから盛況な花市
空気は冷んやりするが、気持ち良い早朝だ。
焼き立てパンの朝食後、三分一湧水館で開催中の「小さな花市」に出かける。9時過ぎに入ったが、既に大勢の人達で賑わっている。たくさんの花苗があるのだが、種類が少なく購買意欲をそそる物がない。やはり時期が早いような。せっかく来たのでとミニトマト苗だけ買って帰る。来月の八ヶ岳ファーマーズマーケットに期待か。

2019年4月19日金曜日

読書中、本の上にヤマガラ君が

鮮やかな黄色のレンギョウは満開、ソメイヨシノは二分咲き、去年冬に植えておいたチューリップもそろそろ花が咲きそう、庭の木々が少しずつ華やいできました。特にチューリップが咲くのが楽しみです。
今日もヤマガラ君の話題です。
室内から顔を見せると羽ばたきながらガラス窓の側まで近づいてくる。何か朝飯を催促されているようで、「しょうがないなあ」「ひまわりの種」を手の上に置き、窓を開けると、直ぐに食べにくる。これを複数回繰り返すのが毎朝の日課。
デッキで本を読んでいると、足の上、本の上に止まってきます。直ぐ目の前でも平気で、すっかり仲良しです。読書を邪魔されるのは「うーん」だが、すごく楽しい。木の枝に掛けられた巣も気になるのか、巣の中に入り込んでしばらく出てこない事もある。何をやってるんでしょう。

2019年4月18日木曜日

リニューアルオープンした道の駅へ

リニューアルした道の駅店内
午前中は諏訪へ買い出し。この辺りはスーパーが多い激戦区。その中で最近は「いちやまマート」が多くなった。充実した野菜、肉、魚、惣菜コーナー、しかも品質が良くセール品も多いのが気に入っている。
プリオープンした道の駅に散歩がてら出かけた。地味な外観で中はどうかなあ。店内は明るくかなり広々した空間になったのだが、あまり変わりばえしてないような…。新しく入ったイタリアレストラン「 ロトンド」、入り口にメニューがないのですごく入りにくい。前の家庭料理のお店「ビーンズ」の方が好きだな。殆どが観光客目当てかと思うが、一気に客足が減るシーズンオフへの対応はどう考えているのか。何故にリニューアルしたのか?小ぢんまりした旧店舗の方が良かったような気がするのは小生だけ…。
当地でも、ようやく桜が咲き始めました。拙宅のソメイヨシノも一部、花が開き始めている。今週末頃、見頃を迎えそうです。
見事な枝垂れ桜

2019年4月17日水曜日

ヤマガラ君と室内で触れ合い

部屋の中での手乗り
昨日はパリのノータルダム大聖堂の火事のニュースにびっくりです。石造りなのに出火するんだ(木の梁を使っており、これが燃え広がったようだ)。パリの象徴、市民にとってはショックが大きかった事だろう。
チェアの手すりにちょこんと止まるヤマガラ君
最近の日課の早朝walking。久しぶりに黒柴と散歩中のおばさんと出会う。相変わらず、吠えまくる。比較的、黒柴は人懐こく大人しい犬かと思うのだが。どうした訳か、反抗的です。
帰ると、外に馴染み(?)のヤマガラ君が餌を待っている。窓を開けると、直ぐにやってきて手から種を取っていく。すっかり慣れ、今では種をくれるのを待っている。朝の楽しい時間です。室内でもやれるかと試した所、バタバタと羽の音を響かせ部屋の中に入ってくる。耳元で鳴る羽の音は心地良い。すっかり懐き、まるでペットのようです。ヤマガラ君との触れ合いは毎日の楽しみです。

2019年4月15日月曜日

ようやく桜の蕾が開き始める

青空とピンク色の桜の蕾 今週中には咲き始めるか?
快晴だが、強風が吹き荒れる。気温はグングン上昇し、日差しの下では暑いくらい。南アルプス、八ヶ岳では雪が降ったようです。季節は行ったり来たり、そろそろ安定した暖かさになって欲しいものです。
庭のソメイヨシノ見上げると、ピンク色の蕾がいっぱいつきはじめている。去年は上部しか咲かなかったが、今年は全体に咲くような気配です。ちょっと期待できるかな…。
道の駅では、シダレサクラが見頃を迎えている。八ヶ岳南麓にも、いよいろ桜の季節がやってきたような。

2019年4月14日日曜日

初見のベニマシコ

水場に現れたベニマシコ(雄)
昨日と一転の曇り空で少々肌寒い。中々、安定した春空が来ないです。
水場に見慣れない野鳥がやってきた。ぱっと見、ホオジロに似ているが、お腹と顔周辺が紅く違いがわかる。アカマシコかな…?マシコはあっていたが、ベニマシコのようです。紅色がとても綺麗でバードウオッチングの憧れな鳥だが、警戒心が強く中々姿を見る事ができないそうです。漢字の表記は「紅猿子」、羽や顔がまるで猿のように赤い所から名付けられたそうです。紅の雄だけ、雌は淡い黄褐色で地味な色あいとの事。繁殖は北海道(シメと同じです)初夏には北海道に移動する。会えてラッキーでした。
顔とお腹の紅が際立っている、見目麗しいベニマシコ

2019年4月13日土曜日

ヤマガラ君の手乗り

早朝は霜がおり、かなりの冷え込んだ。日中は風が少し冷たいものの春らしい陽気が戻ってきた。それにしても昨日は寒かった。
窓の外にヤマガラ君が来ている。このヤマガラ君、ひまわりの種を餌場に置く際、警戒心なく餌を採っていく。だいぶ慣れたので、久し振りの手乗りでもして見ようか。うまくいきました!!バサバサとやってきては、手の上の種を咥えていく。左手の上に種を置き、右手でスマホで動画撮影する。動画で見ると、しっかりこちらを見て近づいているのが良く分かる。きちんと認識しているようです。やっぱし手乗りは楽しく、癖になってしまう。この後、2回に分けて手乗りしてくれました。デッキで読書中は、本の上に乗ってきてびっくり。すっかり慣れたようです。
道の駅までwalking。ただいま内装作業中。4/18にプレオープン、4/20にグランドオープンする。家庭料理のお店「ビーンズ」は閉店、ベーカリー「桑の実」は今まで通り、新しくイタリアンが出店するようです。


手乗りする前に、しっかり顔を識別?している

2019年4月10日水曜日

雪降る中、早朝散歩

墨絵の世界みたいな風景 馬牧場にて
外を見ると真っ白な雪化粧。雨は降ると思っていたが、標高が高いだけあって雪になったようだ。小降りになってたので、傘を差して早朝散歩に出かける。湿った雪が木々に振りかぶり重そう。近くの馬牧場までぶらぶら歩く、雪原と雪を抱いた木々の風景にしばし足を止め見入ってしまう。降り止むかなと思っていたのに、止む気配なし。現時点で10-15cm程、どれだけ積もり事やら…

2019年4月9日火曜日

スキレット de 手作りハンバーグ

肉料理にスキレットは最適 ジューシーに仕上がる!!
この頃、早起きになってきた。今朝も6時に目が覚める。洗濯機を回してから軽めの早朝散歩。空気が冷たくヒンヤリするが、気分爽快です。明日は一気に気温が下がる予報、季節の移り変わり時期の気温差は大きく、中々ジャケットは手放せない。
手作りハンバーグを良く作るが、今ひとつ物足りない味。今日はシーズニング(ナツメグとハーブmix)を加えて見ることに。ひき肉とナツメグの相性は非常に良いみたいで、ハンバーグ等に良く使われているそうです(知らなかった)。さらに、牛乳を少し加えると良いようです。
ハンバーグの種+S&Bシーズ二ングスパイス
種を作るまでが少々かったるいが、種が出来てしまえば後は焼くだけ、お手軽です。肉汁が出てきた所に、卵を加え目玉焼きを一緒に作る。ハンバーグソースも作れば良いのだが、面倒なのでゴブサラダソースで代用します。火が通った所でお皿に添えて頂きます。
今までより、味がしっかりしピリッとしたペッパー味で美味し。ペッパー、ガーリック等々、ナツメグ以外たくさんの調味料が入っている。ナツメグの効果はよく分からない。次回はナツメグだけ加えてやってみよう。

2019年4月8日月曜日

梅、ようやく八分咲き

入り口横のユスラウメ、鮮やかなピンク色でお出迎え
南側のユスラウメ、淡いピンク色の花を咲かせている。白色かと思ったが、ピンク色もあるんですね。もう2本、植えている方は花が咲く気配なし。この1本のみで、ちょっと寂しい。
天気は目まぐるしい変わり、晴れ間が見えていたと思ったらあっと云う間の曇り空。日が差さないと一気に寒くなる。突風も吹きあれ、春の天気は気まぐれです。

2019年4月7日日曜日

シメの水浴び

ときおり薄日は指すものの概ね曇り空。棒道を早朝walking、横を乗馬するグループが通り過ぎていく。初心者がいきなり野外乗馬は無理かと思うのだが…。
1回/週のゴミ出し日、先週行かなかったせいもあり結構溜めてしまった。いつものおじさんと挨拶を交わし、ゴミを受け取ってもらう。この人、ボランティア?市の嘱託?
今日もシメが近くの木に止まっている。ずんぐりむっくりの肥満型体が良く目立つ。少しダイエットした方が良いのでは。しばらくすると、水場にやってきた。辺りの様子を伺いながら、頭を水の中に突っ込み羽を広げて豪快に浴びている。シメの水浴び、始めて見ましたが、水場のボウルが小さく感じる。漂鳥のシメ、北海道で繁殖すると云う。そろそろ繁殖時期、北海道へと移動する時期だろう。いつまで顔を見せてくれるかな。

2019年4月6日土曜日

雪の入笠山を歩く

山頂はすぐそこ、群青色の空と雪のコントラストが絶妙
春らしい陽気につられ、今年最初の登山は近場の入笠山へ。富士見から入笠山方面を見ると、雪がある。この間、降った雪が残っているのであろうか。沢入登山口から先は除雪作業中で通行止め。車で上まで行こうと思っていたのに、計画健変更である。沢入駐車場に車を置き、出発





コース概要:2時間30分


沢入登山口(10:05)〜入笠湿原(10:50 10:55)〜マナスル山荘(11:05)〜入笠山(11:30 12:00)〜マナスル山荘(12:20)〜入笠湿原(12:30 12:40)〜沢入登山口(13:20)

入笠山への登り道から八ヶ岳方面を望む
このコースは始めてだが、良く整備され歩き易いのだが、木の階段は少々ありがた迷惑かな…。高度を上げるに従って、登山道は雪道に変わる。やっぱり、雪残っていたんだ。50分程で入笠湿原に到着、すっぽりと雪に覆われ、素晴らしい雪原と化している。この間の雪、結構降雪したんだ。マナスル山荘から雪の斜面を、滑らないよう注意しながら登っていく。天気が良い休日でもあり、結構な登山者に出会う。皆さんアイゼンをしっかり装着、万全な体制です。
広々とした山頂はすっかり雪原化
25分で山頂に到着、素晴らしい景色です。風が強く吹き荒れ飛ばされそう、風を遮る所を探すが周囲は雪で良い場所がない。仕方なく強風の中、岩場でランチ。暖かい紅茶を飲んで人心地。強風に耐え切れず、30分程で下山。踵を雪に打つけながら雪道を下っていく、こうすると滑りにくい。同じルートを下り、13:20に登山口に着。景色も良く、思ってなかった雪道を歩き楽しい登山でした。

2019年4月4日木曜日

寒気が去り、春の陽気が戻る

クリスマスローズ、再び花開く これで見納めか…
昨日は冷たい強風が吹き荒れ、かなり寒い1日であった。4月に入り、雪も降る荒れた天気が続いていたが、ようやく寒気も去り春らしい陽気が戻ってきました。庭の景色は未だ冬枯れ状態であるが、春の日差しの下、日1日と成長していくだろう。青々とした庭の風景は待ち遠しい。

2019年4月2日火曜日

雪の朝、アカゲラがやってきた

昨日、降った雪で外は真っ白な雪化粧。晴れてはいるが、風が冷たくとても寒い。一昨日の朝、温泉に出かけるときアカゲラがファットボールを食べにきていた。又、現れだろうと期待した所、やっぱし来ました。ちょっとでも気配を感じると逃げてしまうので、慎重に室内から望遠で撮影。ときおり辺りを警戒しながら、食べています。この辺りに縄張りを持っている個体かと思う、明朝も又来るかな…。
午後から雪雲が流れてきて、雪が舞ってきた。この寒さも明日まで、その後春らしい陽気が戻ってくると云う。梅の花もポツリポツリと咲き始めている。春ももう直ぐかな。
今朝も現れたシメ、雪の上に佇む姿は絵になる

2019年4月1日月曜日

幻想的な 雪化粧に感激

素晴らしい雪化粧に、しばし見とれてしまいます
 朝風呂に浸かりに行くと、外は真っ白な雪化粧に変貌。素晴らしい景色です。4月なのに、この雪の量半端ないです。誰も来なく、露天風呂を独占、最高です!!
朝食は昨日と同じ広間、今日はテーブル席。胡座をかいて食べるより、椅子にかけて食べるのが楽です。どれもうまく、つい食べ過ぎてしまう。「野沢菜ふりかけ」があったので試したみた所、少しワサビが効き癖になる味です。これはご飯のお供に最適かも。
車の上は積雪で真っ白、日が差しているのですぐに溶けてくれるとは思うのだが…。小布施に寄ってから帰るとしよう。
純和風の朝食 左の小鍋は味噌汁
小林一茶の像 小布施にて

美術館に駐車させてもらい、小布施をぶらり散策。至る所、栗まんじゅうの看板、和菓子屋が実に多い。観光客狙いですね。こじんまりとした宿場町だが、見所はあまりなく今一つでした。帰路は雪降る中を大門峠越え、大して雪は積もってない。帰ると、こちらも午後から雪が降ってきてあっと云う間に雪化粧です。