2018年3月31日土曜日

花種を植える

上段にカモミール、下段に宿根草ミックスを植える
日中は過ごしやすくなったので、春への衣替え?コタツを片付け、リビング、2Fのレイアウト変更。かなり広々とした感じになった。ただ、夜は急激に冷え込むので、ストーブはいつでも使える状態に。
ネットで衝動的に注文した花種、ひまわり、カモミール、宿根草等々6種類。
まずは寒さに強いローマンカモミール、宿根草ミックスをポッドに植える。根が出た所で地植えにする予定だが、うまく育ってくれるのかちょっと心配。宿根草ミックスは、多種類の種が混ざり咲いたときのお楽しみ。もっと大きな種を予想していたのに小粒、こんなんで育つのかと思ってしまう。

種を植える、種を蒔く、どっちが良いのかちょっと迷ってしまった。土の中に埋めるので「植える」が正解とは思うのだが。日本語の表現、中々難しいかも…。

2018年3月29日木曜日

鷲ヶ峰~八島湿原を歩く

残雪が残る八島湿原にて 
コースタイム:


八島湿原P(10:30)~鷲ヶ峰(11:08 11:20)~木道(11:48)~奥霧キャンプ場跡(12:05 12:40)~八島湿原P(13:13)
道路脇に残雪があるが、例年に較べると溶けるのが早いようだ。八島湿原駐車場には2台の車のみ、閑散としている。登山口に履き替えて出発。ガレ場の尾根を登り切ると、正面に鷲ヶ峰が見えてくる。気持ち良い稜線を約15分、あっという間に山頂に到着。何かあっけない。周囲は靄り、薄ぼんやりで展望は今一。昨日の方が良かったかも。お昼には早いので八島湿原へ下り、木道を歩いてキャンプ場跡近くでランチ。草原には鹿の糞があちこち散乱、姿は見えないが生息してはいるんですね。
湿原一周コースを歩き、13時過ぎに戻る。人が少ない点が良いのだが、緑もなく、野鳥達の囀りも聞こえず、何かもの寂しい風景でした。

2018年3月28日水曜日

エナガ君の巣

エナガ君の巣 底裏部は苔がびっしり
気温はグーンと上がり、上着入らずの陽気。気温の変化が激し過ぎ、服装選びに苦慮します。
早朝、窓の外ではヤマガラ君が既に待っている。見ていると、ひまわりの種袋を見つけてさかんに突っついてる。何回もやってはいるが、まあ無理でしょう。袋から取り出し、種をやります。毎朝の日課。
茅野へ買い出し後、久し振りの洗車。黒は綺麗だが、汚れが目立つので日々の手入れが大変。とわかっているのだが、ずぼらの小生、たまにしか洗車はしない。

ひまわりの種の入ったビニール袋を突っつくヤマガラ
地面に野鳥の巣が落ちているのを発見。エナガの巣だ。裏面は苔、その上に枯れ葉を敷き詰め、枯れたすすきの葉で固定している(クモの糸ではないですね)。ふわふわで居心地良さそう。にしても精巧な作りに関心してしまう。巣立ち後の残骸?、巣作り前に風で飛ばされてしまった?この時期には、既に子育ても終わっているはず。庭のコニファに作らないなあと期待していたが、今年は無理だった。

2018年3月26日月曜日

クリスマスローズに蕾が...

もう直ぐ花が咲く、楽しみだ
朝は寒いが、日中はグングン気温が上がりジャケットを脱ぐ。明日は、さらに気温が上昇する予報だ。このまま、気温は維持して欲しいですね。
Tさんから頂いたクリスマスローズ、冬の寒さに耐え、新しい蕾が出てきている。この間の大雪では、完全に雪の中に埋もれてしまったが、萎れる事なく元気に育っている。株分けで増やせるそうだが、様子見です。もうすぐ、白い可憐な花を楽しめそうだ。

2018年3月25日日曜日

牧場へ早朝散歩

牧場への登り道には倒木が...
霜が降り冷たい風が吹く早朝、寒いです😵 クロワッサン、牛乳の朝食後、朝の散歩に出かける。厚手のジャケット、手袋で防寒対策をする。残雪を踏みしめ、約40分で牧場へ。又、鉄砲の音がする、これでは野生動物には会えないなあ〜。八ヶ岳、南アルプスがくっきり、素晴らしい眺めです。富士山は逆光気味。空気は冷んやりするが、気分爽快です。あちこち倒木がある、この間の春の雪の重みに耐え切れなかったんですね。
定番の若鶏カツレツ+キス、メギスフライ
グリルパンで網焼き(揚げないフライ)
ランチは、若鶏カツレツ、キスフライ、メギスフライをウッドデッキで食す。陽射したっぷりの中での食事は、より一層美味いです。メギスは、塩焼きも良いがフライの方が好きだなあ。ゴミ出し後、ホームセンターへ。オリーブの木を買いたかったが、1,000mを超えると育たないそうです。道の駅では冬でも外へ出しており、大丈夫かなと期待していたが残念...😢

2018年3月23日金曜日

メギスの塩焼き

スーパーでキスに似た魚、メギスが安かったので試しに購入。塩焼き、フライでも良いらしい。今回は、塩焼きにする。パラパラと塩を振り、若鶏もも肉と一緒にグリルパンで19分焼く。サラダリーフを添えて頂きます。メギス、淡白だが塩がきいて美味い😋。ただ骨が邪魔、内臓は苦い。フライの方が良いかも。次回、試そう。ちなみに、メギスは北陸だけ、一般には二ギスと呼ばれる。




2018年3月22日木曜日

大雪で停電

雪はようやく止み、現在は雨☔️。常夜灯の緑の光が点ってない、停電?ネットで調べると、5:38頃から停電が発生とある。こんな事、始めてだ。春の湿った重い雪のせいだろう。お湯が使えないと、すこぶる不便だが、復旧するまで我慢するしかない。樹々が傾いているのが気になり、雨の中、雪かき。25-30cm程の積雪、しかも重い。
9時前に電気復旧。電気のありがたさをかみしめた朝であった。



2018年3月21日水曜日

季節外れの雪

雪の中に佇むアトリ
しんしんと雪☃️が降っている。しんしんと降る、日本語独特の表現。漢字で書くと、深々(ひっそりと静まりかえっているさま)となる。何とも味わい深い言葉だが、外国の人にどう説明するのでしょう。静かに降り続けるということから,
It's snowing quietly.
日本の四季に合わせ、様々な情緒深い言葉がある日本語、奥が深いですね。
さてこの雪、いつまで降り続くのかなあ...

2018年3月19日月曜日

もふもふ姿が可愛いエナガ君

小さい割に、よく食べます 近くにいても平気
朝からどんよりとした曇り空、天気が悪いと気分も萎えてしまう。
唯一の楽しみは野鳥達との触れ合い。ヤマガラ君は相変わらず1羽しか手乗りできない。近くまで来るのだが、中々手乗りまでいかない。我慢が足りませんなあ…。

毎朝、ツガイのエナガ君がファットボールを食べにやってくる。体重わずか7g、実に小さく綿帽子のようなもくもく姿が実に可愛い。そろそろ巣作り、子育ての時期である。というのも、エナガは天敵の蛇が冬眠中に雛を育ててしまう。苔ベースにクモの糸でしっかりと固定、冬場の寒さに耐えるように中は羽毛がぎっしり詰まっていると云う。何年か前に庭のコニファに巣を作ったが、雛の誕生まで至らなかった。ツガイが頻繁に来ていると云う事は、この辺りに巣作りするかもしれないと、ちょっと期待…。

2018年3月18日日曜日

座禅草の芽が出始める

少々色がどぎつい座禅草
昨日に較べ雲が多い。天気は下り坂で明日からぐずついた天気から続き、気温もグーンと下がる予報。ストーブ未だしまえませんな。
三分一湧水館へ野菜を買いに行く。根付きレタス200円、野菜の高騰もようやく終息か。公園には、座禅草の芽が出始めている。赤紫色が非常に目立つ。開花するとき、スカンクのような臭気をはっすかという。嗅いだ事はないが、少し興味がわく。




2018年3月17日土曜日

blogumを試す

iPhoneとbloggerの相性が良くない。特にカメラロール内の写真をアップできないのが痛い。「blogum」というアプリができそうなのでDLして試してみました。入る際、毎度アカウントサインが必要な点が面倒だが、期待通り写真もアップできまずまずです。
しかしスマホ用のアプリ、簡単に作れるのかな?ちょっと調べて見ようかな...。




2018年3月15日木曜日

コニファーの移植


燐家との境にブルーへブンを移植(目隠し用)
今日も4月並の暖かさ、この時期として20℃前後まで上がるのは珍しい。この暖かさも今週まで、来週は再び冬に逆戻りという。こう気温の上下動があると、バイオリズムが狂ってしまう。卵サンドを作って、午前中は棒道を八ヶ岳少年の家まで往復walking。昨日に較べ少々雲が多いかな…。いつもなら、もっと先の創造の森まで歩いているが、今日はどうも調子が悪く引き返す。
移動元には、ブルーへブンの苗木を植える
今でこそ大きく育ったブルーへブンも
最初はこれくらいの大きさだった
前から気になっていた植木の移植作業、ガーデンテラス脇のコニファ(ブルーへブン)2本を、燐家との境目(目隠し用)に植え替える事にする。まずはレッドロビンを掘り起こし他へ移植、そこにブルーへブン2本を植え替える。空いたスペースには、ブルーへブンの苗木を植える。ちょっとスカスカ感があるが、直ぐに大きく育ってくれれるだろう。

2018年3月12日月曜日

増富温泉~通仙峡を歩く

昔やった渓流釣りを想い出しますなあ...
久し振りに増富温泉に向かう。車で50分、割と近い。

橋を渡った所の駐車場に車を置き出発。温泉街の手前の森林浴遊歩道は渓谷を見下ろしながら歩くコースだが、日が当たらず少々肌寒い。厚手のジャンバー、手袋を持って来て正解だ。15分程で車道に出て、後はずっと登り道。渓谷のせせらぎの音を聴きながら歩くのは気持ち良い。大きな岩の上にえびす像、さらに進むと違う像を見つける。後で知ったのだが、「七幅巡りコース」で七副神の像が要所々に置かれているようだ。何かほっこりします。リーゼンヒュッテ近くのダム(?)の上でランチ。ポカポカ陽気でついウトウトしてしまう。気温はグーンと上がり、急速に春の陽気になってきた。桜の開花、新緑が待ち遠しい。
大きな岩の上にはえびす像が...

2018年3月10日土曜日

牧場登り道では鹿狩り真っ最中

牧場への登り道沿いに、
猟友会メンバーが待ち伏せ
雪☃️が積もっていてびっくり。
晴れているが冷たい風も吹き、肌寒い朝。朝の散歩に出かける。
棒道から牧場への登り沿いに、猟銃を携えた猟友会メンバー達が待機中。1人が声を出しながら追い立て、こっちに走った所をズドーン。毎週末、場所を変えやってる。これでは、キツネに出会えそうもない。ご苦労様と言いたい所だが、野生動物に会えるチャンスが年々減っていくのは淋しい。日中はポカポカ陽気、朝積もった雪はあらかた溶けてしまった。

2018年3月8日木曜日

作り置きおかず

いわしフライ、里芋コロッケのグリル
withサラダリーフ
朝、降っていた雪は雨に変わる。これから、3日間はぐずついた天気が続く。ちょっとうんざり😩。外へ出るのも億劫になる。料理の作り置きで時間をつぶす。若鶏カツレツ、イワシフライ、さらに里芋コロッケを仕込む。やり始めると、結構集中する。里芋を茹で皮むき、挽肉、玉ねぎと掻き混ぜ種を作る。小麦粉、パン粉、卵を使って衣を付け出来上がり。今晩のおかずの分だけ取り分け、残りは冷凍保存。後片付けが大変だが、当分献立の心配はなさそうだ。

2018年3月7日水曜日

獲物を探しまわるキツネ君~牧場にて

右端にポツンと見えるのがキツネ君 かなり遠い!!
霜柱、水場は凍結、昨日の温かさから一転寒い朝。春から冬に逆戻りです。
明日からずっと雨が続く予報なので、洗濯をしてしまう。その後、茅野へ買い出し。
午後、棒道~牧場コースをwalking。又、キツネに出会わないかと目を凝らしていると、いました!!上部の北側の草場で、土の中に顔を突っ込みながら獲物を探し回っている。肉眼で見分けずらく、250mmの望遠でようやく判別できる距離。もう少し、こっちに近づかないかなあ…。じっと望遠で追っかけながらシャッターを切る。その内、こちらに気がつきジッと見つめた後、林の中に消えて行った。この間は番いだったが、違う個体なのか?
枯れ草の中を小動物?を探しまわるキツネ君
こちらを意識し、ジッと見つめている

その先には、一頭の鹿が草?新芽?を食べている。こちらは写真を撮るには遠過ぎ。鹿は害獣に指定され、毎週のように駆除活動が実施されている。おかげで、最近は殆ど見なくなっており久方ぶりの再会でちょっと嬉しかった。

2018年3月5日月曜日

甘い誘惑の苺バトン

イチゴバトン(¥1,080円)
シャトレーゼで苺フェア開催中、苺大福、苺ロール、定番の苺ケーキ等々、どれも美味そうで目移りしてしまう。苺ロールが美味そうだったが、先に買われてしまい完熟苺が美味そうな苺バトンに決める。でもバトンって何?店員さんに尋ねるのも何なので、後でネットで調べた。何のことはない、陸上競技のバトンに似ていることから名付けられたそうな...
久しぶりのケーキ、甘いクリームとスポンジケーキがとろけます。甘い誘惑に負けてしまいます。

2018年3月4日日曜日

春爛漫 武田の杜を歩く

姫イチゴの木 と云っても食べれないようだ
2,3mに育つので、4月になったら土植えしよう
下界は気温20℃、初夏並みの暑さで上着を着ていると汗ばむ陽気。
このまま春本番かと思いきや、今週は寒の戻りで再び寒さが戻ってくるとの事。それでも待望の春が近づいている。

千代田湖(ここため池だったんですね)は、釣り客で一杯。岸辺、ボートの上で多くの人達が釣り糸を垂らしている。実の長閑な風景である。湖畔に駐車し、武田の杜を軽くハイキング。休日でもあり、ここでも多くのハイカーがwalkingを楽しんでいる。お気に入りの岩場でランチ、正面は富士山、眼下は甲府盆地を見下ろす絶好の展望場所。ポカポカ陽気でついウトウトしてしまいます。花粉が飛んでいるのか鼻水が止まらないには閉口。でも気持ち良かった。

2018年3月1日木曜日

雪の重みで木が折れる


8cm程の積雪?結構な積雪。早朝は雷も鳴り、強風が吹き荒れている。3月初めの日は荒れた天気で始まった。雪化粧一色の庭を見ると、ヤマボウシが不自然な倒れ方をしている。良く見ると、枝が折れているではないか。湿り雪の重さに耐えられず、ボキッと折れてしまったようだ。まったく何ということだ。