2017年10月31日火曜日

初氷

見頃は11/中までか? 既に落葉は始まっている
昨日の風は収まり、穏やかな秋晴れの1日となった。野鳥達の水場に薄い氷が張っている、初氷だ。外は氷点下になったようだ。昨晩、凍結防止用のボイラーの音は気のせいかと思ったが、そうではないようだ。10月も今日で終わり、気がつくと今年も残り2ヶ月である。いつも思うが、時間が経つのが早い。庭の樹々が色付き、真っ青な空とのコントラストが素晴らしい。落ち葉も目立つ、雑草が1段落と思ったら、今度は落ち葉清掃が大変である。

2017年10月29日日曜日

芋づくし


ベーコンを炒め、スライスしたジャガ芋を加え焦げ目が出るまで炒める。

耐熱皿に乗せ、チーズをたっぷり加え、オーブンで焼く(グラタンモードがGood)。
チーズがこんがり焼ければ出来上がり。熱々を頂きます。ジャガ芋のピッツァですね。パン粉もそうだが、チーズはどんな料理にも合う。



朝食は昨日作った「イカと里芋の煮っころがし」、昼は「ジャガチーズのピッツァ風」今日はイモばかりの食事。台風は今夜最も接近する予報、明日は台風一過の陽気になるかな。


最近はスライサーが大活躍。ジャガ芋を薄くカットするのは包丁では無理だったが、スライサーは使えあばあっと云う間にジャガ芋のスライスができてしまう。もう手放せないアイテムです。

2017年10月27日金曜日

今秋もゴジューカラがやってきた

ヤマガラとバッティングすると蹴散らすゴジューカラ
今日も快晴、八ヶ岳も積雪し権現岳~三つ頭の稜線は白くなっている。馬術場の紅葉も所々、色付き始め、そろそろ見頃を迎えている。

早朝、餌場にはヤマガラ君等が一番乗り。餌を咥えては、行ったり来たりしている。外へ出てると、こっちに向かってくるが、上手に避けて飛び去って行きます。今朝は、ゴジューカラもやってきました。今秋、初めての訪問です。小柄なのだが、精悍な顔つきで非常に気が強そう。ヤマガラが居ると、追い払って餌場を独占する。灰青色と白のコントラストでとても綺麗な鳥です。これから、ちょくちょく顔を見せてくれるかな…。
コガラ君、1度顔を見せてから来てない。例年なら、餌場にちょくちょく顔を見せてくれるのだが、どうしたんだろう。

2017年10月26日木曜日

すき焼きが食べたくなった

シラタキ入れ過ぎたかも
秋晴れ、10月はこんな天気が多いのになあ。どうも良い天気は長続きしないようで、週末は台風が近づき又々荒れた天気になる、何だかなあ…。
ポテトサラダも簡単です
トーストしたパンに載せて食べるも良いですね
寒い日が続き、何だか無性に「すき焼き」が食べたくなった。ちょうど牛肉も冷蔵庫にあるので、早速作る事にした。何と長ネギを忘れてしまったが、まあ良いか。無加水鍋に具材を入れ、グツグツ煮込めばあっと云う間。副食に、ポテトサラダも作る。茹でたジャガ芋を潰し、スライスした玉葱、キュウリ、魚肉ソーセージを加え、マヨネーズで和えれば出来上がり。

すき焼きは卵に付けながら、ご飯をかっこみます。ポテトサラダは、玉葱の苦み(?)が良いアクセントになっている。卓上コンロが欲しくなってきました。

かき卵で頂きます

2017年10月24日火曜日

台風の爪痕

真ん中の地面がえぐれてる
予報では秋晴れになるはずだったのに、1日中曇り空。予報を信じて、洗濯をしたのに半乾きである。昨日の風は止んだのがせめてもの慰めか。棒道から牧場をwalking、台風の爪痕があちこちに残っている。棒道へ出る坂道は地面がえぐれ、ちょっとした小渓谷のよう…。棒道へ出ると、倒木、水溜りがあちこちにあり、水があふれ出している箇所もある。地面がえぐれているので、乗馬は無理だろうなと思っていたが、帰りに馬糞が…。こんな悪コンディションでも乗馬する人がいるんだと呆れてしまう。明日も雨の1日となりそうで、えぐれ具合はさらに大きくなるのかな。それにしても気まぐれの天気である。

2017年10月23日月曜日

にっぽんトレッキング紀行「南アルプス大縦走」を懐かしく視る

上河内岳からの兎岳と聖岳
台風一過の秋晴れ、久し振りの太陽である。ぐずついた日々も一先ず終息?今週は高気圧に覆われ、概ね良い天気が期待できそうだ。
塩見岳への長い稜線(ここ行く予定だったのだが…)
後方は、千丈岳、甲斐駒ケ岳、北岳
先月、BSで放送された山岳ライター小林千穂さんの南アルプス大縦走を視る。度々、BSの番組に登場しておりおなじみの女性で、ちょっとしたファン?「山でわくわく」と云うブログを公開中、本も出版している。急登の黒戸尾根を登り甲斐駒ケ岳、北沢峠に下り千丈岳、北岳、塩身岳、荒川岳、赤石岳、聖岳と名立たる名峰を12日間で踏破。南アルプスは山体が大きく、1つのピークを越えると一気に下り、再び登りとアップダウンが激しいハードの山岳コースである。
若かりし頃、小生も茶臼岳~聖岳~赤石岳~荒川岳~三伏峠まで南アルプス南部を大縦走した経験があり、映像を観ながら当時を懐かしく思い出した。本来は、塩見岳、北岳まで縦走する計画だったが、雨模様の天気が続き、荒川カールでは転げ落ち「軽い脳震盪」、おまけに小屋でシュラフを燃やしてしまうアクシデントで、気力が失せ三伏峠から下山してしまった。今思えば楽しい思い出であるのだが…。

この番組がきっかけで、最近は今まで登った山々の写真、コース等を整理し始めている。絵日記なんか作れれば良いなあなんて思っている。

2017年10月21日土曜日

小雨降る台ヶ原宿市を歩く

雨のクラフト広場 本通りより、こっちの方が落ち着く
実家からの帰り、20号線を走っていると台ヶ原宿市の旗幟が目に付いたので立ち寄ってみる事に。

白州道の駅に車を駐車。傘を指しながら歩き始める。車道はうるさいので、適当に路地裏を歩いて行く。学校の脇を過ぎてしばらくすると「ほたる親水公園」へ出る。小川が流れる気持ち良い場所で、その先がクラフト広場。店先を覗きながら、先へ進むと本通りに出る。骨董やクラフト店がズラッと並んでいる。サンドイッチ、カレー、豚汁等、食欲を誘う飲食店も何軒もある。興味引かれる物もあるが、値段を見ると3,000円強、そこまで出して買う気にはならない。こういう物見遊山の客は嫌だろうな…。明日も雨、出展者達は大変です。

2017年10月19日木曜日

レインボーランタンの出番

点灯SWが効かないので、マッチで点ける
1日中、冷たい雨が降り続く。例年なら秋晴れが期待できるのに、まったく雨ばかり降っている。おまけに台風も近づいている。秋雨前線といったら9月のはずだが...。まったく8月のデジャブのよう、今年は異常気象か、地球温暖化による海面温度が上昇する影響が気象変化をもたらしているのかも知れない。となると、これから季節感が違ってくるかも。
こう天気が悪いと、外へ出るのが鬱陶しくなります。

日中も気温は上がらず、夜になるとさらに気温は低下。あまりにも寒いので、早いけど(去年は11月になってからだったが…)「レインボーランタン」を入れる事にした。やっぱり七色の炎は体だけでなく、心も癒してくれる。暖かな空間で旅日記を整理したり、読書しながら長い夜を過ごします。

2017年10月16日月曜日

スライサーは便利かも


スライサー本体と付属のプロテクター(右端)
ヨドバシネットで購入したスライサーが届く。Amazonは、2,000円以上でないと送料無料にならないが、ヨドバシは全て送料無料。単価が安く、1個口から買う際は利用させてもらっている。
購入したのは、京セラのセラミックスライサー。手作りハンバーグ用の玉葱スライスに使ってみる。
きれいにスライスされた玉葱(厚さは1.3mm)
刃は片刃式、玉葱を手前から押し出すようにスライスすると、あっという間にスライスされた玉葱ができあがる。シンプルな構造ながら切れ味抜群である。凄い!!ちょっとしたカルチャーショックです。包丁では、とてもこの薄さをカットする事はできない。キャベツの千切り、ジャガ芋等々、野菜をスライスする際、とても重宝しそうだ。刃はするどいので、小さくなるまでやり過ぎると手を切ってしまう危険がある(実際、指の皮をかすり、あぶない瞬間があった)。小さくなったときは付属のプロテクター又は包丁を使う。包丁で事足りると思っていたが、1度使ってしまうと手放せませんな。まったく世の中、便利になったもんです。

2017年10月14日土曜日

天気が悪い日はクッキングタイム

ピーマンを入れた方が良かったかも
秋雨前線前線の影響で、昨日からぐずついた天気が続いている。予報では、この先もずっとぐずついた天気が続きそう。例年なら10月は安定した天気が続くので、紅葉を観に高山へ出かけようと計画していたが、あきらめしかない。まったく、恨めしい天候である。

こんな日には、新しいメニューへの挑戦も料理するのが良い。と云う事で、今日は喫茶店味のナポリタン、デザート用にショートブレッドを作ってデッキでランチ。ヤマガラも食事中、彼等の旺盛な食欲を観ながら頂きます。ナポリタンは少々甘過ぎか、玉葱はもっと入れた方が良かったかも。まあ、こんなものでしょう。明日は、煮魚、ジャガ芋料理でも作ろうかな…。
マヨネーズと小麦粉、砂糖だけで作るショートブレッド
苦めのコーヒに良くあいます

2017年10月12日木曜日

カラマツの剪定

知らない間にのっぽになったカラマツ(午前中に撮影)
幹線道路に出ると目の前に立派な角を持った雄シカが、車を止め写真を撮ろうかと考えていると近くの薮の中に入って行ってしまった。時間は9時頃、最近ちょくちょく見かけます。
燐家の境に植えたカラマツが知らない内に大きくなっている。ちょっと背が高く伸び過ぎ、気になったので剪定する事に。落葉してからと思ったが、隣人に何か言われる前にカットしてしまおう。脚立、ノコギリ、剪定ばさみを準備して、買い出し後に取りかかる。まず、高く伸びた枝を適当な高さにカット、次に横に伸びた枝を次々にカットしていく。まあ、こんなもんかな…。

午前中、広がっていた青空は午後には曇り空に、明日以降はぐずついた天気が続きそう。気温も10℃以上も下がる予報。10月は安定した秋空が期待できると思っていたのに、今年の天気はおかしい。
脚立に乗って、高く伸びた枝を適当な長さにカット
少々木々が密集してきた、何とかした方が良いかな

2017年10月10日火曜日

秋晴れの守屋山へ

守屋山東峰山頂 後方は中央アルプスの山並み
安定した秋晴れ、気温もグングン上がり汗ばむ陽気。冬と夏が交互にやってくるのでバイオリズムが狂ってしまう。あまりにも天気が良いのでと、近場の守屋山へ出かける事にした。
杖突峠を越えた直ぐの所の駐車場に車を置き、トレッキング開始。いきなりの急坂を15分、調子が悪く息がかなり切れる。キャンプ場からの胸突坂、きつい登りを約30分で守屋山東峰に到着。さらに西峰まで行き、広々とした頂上ででランチ。低山であるが、展望が良いのが嬉しい。
守屋山登山口 ここから胸突坂が始まる
守屋山南峰の頂上は広々とし、腰をおろし周囲の景色を観るのに最適
南アルプス連峰を遠望
南部の山々も見渡せるが、どの山だかわからない
それにしても、今日はかなり調子が悪く足取りも重く、汗びっしょり。まあ、こんな日もあるか…。

2017年10月9日月曜日

冬越しのジョウビタキ現る

カラッとした青空を期待していたのだが、雲多く湿気も高く、晴れたり曇ったりとすっきりしない天気である。10月の天気は、こんな感じなのか?(午前中は曇多く、午後は晴れたり曇ったり、夕方になると晴れ間多し、夜になると再び雲り)


ジョウビタキ(オス)が水場に姿を現した。黒い頭とオレンジ色のお腹、とても特徴のある野鳥で直ぐにわかります。大陸で夏を過ごし、秋になると日本に渡ってくる渡り鳥です。去年も今頃、姿を現しています。同じ場所に戻ってくると云う事なので、去年見たのと同じかな…。
久し振りに顔を見せたコガラ君は水浴び中
懐かしいです。去年のこの頃には、頻繁に現れたのだが、今年の出足はにぶいようです。

秋以降になると、たくさんの野鳥達を観測できる楽しみが増えます


トコトコと目の前を通り過ぎ、芝生の中で餌を物色中のキジ(雄

2017年10月7日土曜日

「HMであんパン」は大失敗

オーブンで焼き直し、見た目はまずまず
食べるとしょっぱい、塩を入れ過ぎてしまった
曇り空だが、昨日と打って変わり気温は上昇、過ごし易い1日となった。それにしても昨日は寒かった、思わずストーブを出そうと思った程。餡が残っていたので、HBであんパンを作ってみる事に。生地を捏ねて後、一旦取り出し餡を塗る工程があり、少々面倒である。結果は、惨憺たる有様であった。



生地がべとついて、うまくまとまらず
水分が多かったせいなのか… ?
何とかまとまり餡をのせる
この後を丸めて、パン羽根を外したパンケースに戻す
①生地を出した後の作業(形を整え、餡をのせる)に手間取り、所定の15分を超えてしまった。あわてて、ケースに入れるがスタートボタンを押しても反応せず。何か動いているようなので、そのまま時間まで動かす。多分だめかなあと思っていたが、開けるとやっぱり半焼状態。
半焼状態、発酵もうまくいったのかは???
②仕方なく、オーブンで焼き直し。220℃で予熱後、15分焼く
③カットし、試食すると凄くしょっぱい!!塩の入れ過ぎ。2.5gの所を間違って25gも入れてしまった。見た目は良かったのに断念。

まあ初めての試みでもあり失敗は次回への糧になるかも? リベンジしねば。

2017年10月6日金曜日

久し振りの肉じゃが

早朝の楽しみはヤマガラ君達との触れ合い。今朝も餌を食べにやってきている。近くの枝に止まり、「餌が欲しいよ」と言わんばかりに鳴き声を上げる。まずは手乗りでご挨拶、その後餌場に種を置くのが毎朝の日課である。

お昼前から雨が降り出す、気温も上がらず寒い。今年は雨が多い!!10月は比較的天気は良いと思っていたのに…。雨降りの日は料理するに限る。と云う事で、久し振りに肉じゃがを作る。ジャガ芋、玉葱の皮を剥く手間があるが、後は無加水鍋に全てお任せであっと云う間に出来上がる。調理器具も含め、便利な世の中になったもんです。味は少々甘め、ホクホクのジャガ芋と糸こんにゃく&牛肉の相性は抜群です。寒くなると、無加水鍋が活躍します。

2017年10月5日木曜日

高遠城下町をぶらり歩き

高遠城址へ至る登り道 大勢の園児とすれ違う
寒気の影響で、昨夜から急に冷え込んでいる。今朝も空は雲で覆われ、ブルッとする程の寒さです。天気が良ければ山でもと思っていたのに、雲は一向に切れない。予定を変更し、高遠へ行ってみると事に。外気温は10,11℃(9時30分)11月と思わせる程の肌寒さです。デリシアでパン等を買って、杖突峠を越えて高遠の街へ入る。文化センター下の無料駐車場に車を置き、ぶらり歩き。特に目的を決めてなく、適当に歩いたコースは下記の通り
コース概略:健福寺~高遠城址公園~城下町通り~鉾持神社~さくら亭~駐車場
風情ある酒蔵に、思わず足を止める
何段も階段を登り詰めた先にある鉾持神社

12時前には雲もきれ青空が広がる(遅いよ..)。高遠城址公園への登り道で、園児達とすれ違う。元気一杯で挨拶をしてくれました。いや、可愛いですね。高遠城址公園は初めて来たが、やはり桜、紅葉の季節の方が良いかも。本丸跡のベンチに座りランチ。城下町通りには蕎麦屋、酒屋さんが多い。こんなに乱立してやっていけるんでしょうか。

静かな湖面が印象的な美和湖

焼き立てパンのお店がある「道の駅南アルプスむら」まで足を伸ばしてみた。焼き立てパンの香りが漂ってきて食欲を誘う。菓子パンがメインで130円前後、まあ普通です。ここで買えば良かったかも…(後で知った事だが、ミニクロワッサンが有名。皆さん大量に買って行くそうです。そういえば、予約済みの大量のクロワッサンが置いてあったような。入り口にクロワッサンの試食コーナーもあるそうだ)。レストランも併設され、ランチも楽しめそう。次回来る際には、ここでランチするのも良いかも。さらに道を進むと、千丈岳、三伏峠(塩見岳)の登山口に行ける。南アルプス南部縦走のとき、この道を通ったはずだがまったく覚えていない。遠い懐かしい想い出です。

2017年10月3日火曜日

手作り卵サンドでランチ

秋晴れの下、デッキでランチタイム
午前中は曇っていた天気は、午後になると急速に回復し少々汗ばむ程気温が上昇。
棒道をwalking後、卵サンドを作る
材料:①角食パン、②卵:x2、③マヨネーズ:大3
作り方:
①ゆで卵を作る
②ゆで卵を。フォーク等でそぼろ状になるまで潰す
③そこに、マヨネーズと塩少々を加え、混ぜる
④トーストした食パンにバター(又はマーガリン)、からし(好みの量)をぬり、その上に③をのせる。半分に切って完成
ゆで卵をつぶし、マヨネーズを加えかき混ぜる

バター、からしを塗ったパンの上に卵をのせる
出来立ての卵サンドを緑の空間のデッキで頂きます。おお、とても旨い!!これ癖になりそう。からしを塗るのは大正解、卵の甘さにからしが良いアクセントを醸し出す。卵パンが好きで、パン屋さんへ行くと良く買うが、それに負けないくらいの味です。卵サンドって、作り方わからなく敷居が高かったが、やってみるとすこぶる簡単。何事も第一歩が大切ですね。

2017年10月1日日曜日

本の上に飛び乗るヤマガラ君

バサバサと云う音と共に本の上に...
10月に入り、朝晩が一段と寒くなってきました。山では早くも雪の頼りがチラホラ聞こえてきました。夏服の整理、秋冬物を手元に取り出せるようにしておきます。ゴミ出し前に、パイの家でパンを買い、湧き水を汲んでいく。以前は女取湧水で汲んでいたが、最近はこちら。コーヒーを湧かすと格別です。

デッキで読書していると、突然本の上にヤマガラ君が止まる。餌場は違う所にあるのに、挨拶でもしにきたのか。スマホの上、マグカップの上にも止まり、キョトンとした目で辺りを見渡す。親近感が湧く野鳥です。6羽のヤマガラが、餌を求めて次々とやってきます。
こちらは違うヤマガラ君(足に肉球があるので区別がつく)