2014年2月28日金曜日

久し振りに鹿を観る


本州を厚く高気圧が覆い、今日は小春日和のような陽気になった
外に居ても暖かく、もう直ぐ春の予感が
と思ったら、3月から再び気温は下がり、3/2 は再び雪(山沿いは大雪?)との物騒な予報が...)
気温も上がり、雪も溶け始め、
埋もれていた木々も少しずつ顔を出してきたが多くは雪の中
全て溶けるには、未だ時間がかかりそうだ
庭木に、あまり被害はなかったようだ
大分溶けたが、未だたっぷりあります

裏の林の遊歩道を切り開くべき、約40分程雪かきをした。融雪で、水分を含んでいるので重い!! ようやく、棒道へと続く道と繋がり大満足。棒道へ続く道は、カンジキで歩いた後があり、歩けそうである。今日は疲れたので、明日、棒道方面へ行ってみる事にする。
警戒しながら、じっとこちらを観察






散歩中、林の中で鹿を発見、5、6頭は居るだろうか。鹿狩りシーズンも終わり、下に降りて来たのだろうか?
この大雪の中、食べ物に困った事だろう…
1頭の鹿が警戒しながらじっとこちらを観ており、静かに近づいて行くと、ピューと鋭い鳴き声を発し、奥の林の中へ消えていってしまった。

2014年2月24日月曜日

未だ、たっぷりと雪が残ってます


 今朝もかなり冷え込んだが、昨日程ではない。明日辺りから、気温は上昇する予報であり、一気に雪解けは進んでくれるかなと期待しているんだが...
この所の晴天続きで、雪は少しずつ溶けているものの庭には未だ雪がうず高く積もっている。



屋根の廂には、長いつらら、真冬の風物詩と云えば聞こえは良いが落ちて来たらあぶない。裏林の雪は手つかず、裏道から棒道へ抜ける道が、お気に入りのwalkingコースだが、ここ当分あきらめざる得ないなあ....


ブロゴーニュソースのハンバーグランチ
寒い程お得フェアーで、去年行ったカーティスクリークへ出かけた。今日は30%OFF   日(通常、1,000円 withコーヒー)。
4組程のお客さんが既に食事中、幸い、1席開いていたのでそこに座る。ソースは和風、トマト、ブルゴーニュの3種からチョイス。今回は他のソースを試みようと思ったが、結局同じブルゴーニュ風を選択(保守的だなあ)
やはり美味、満足のいくランチを堪能しました。
帰路、道路脇の雪のため、トラック2台がすり抜け出来ず立ち往生
このまま待っていても埒があかないので、Uターンして他の道を通って帰る。
毎日、除雪作業は進んでいるが、幹線道路以外の道は、道路脇の雪で、道幅が狭くなっている。気を付けないと…

2014年2月22日土曜日

珍鳥シメがやってきた

寒気の覆われ、毎日寒い日が続いている
「寒い程お得フェアー」
この大雪で今年はもう終わりかなと思っていた所、21日から再開していた
50%OFFでもあり、道の駅内の「桑の実」に出かけた
歩道は除雪された雪で歩けず、車道を歩くしかない
帰路、いつもの散歩コースを歩こうとすると道は雪で閉ざされていた
未だ々除雪されてない所はあちこち残っている
何か置物みたいですね

バードフィーダーを設置して以来、毎日ヒワの群れがやってきている。
毎朝の楽しみだ
今日は、プラスチック皿に「ひまわりの種」を入れて置いた所、嘴の大きな鳥が1羽やってきた、カケス程の大きさである。
大きな嘴が特徴的な「イスカ」シメの誤り)かなと思う。



雄は暗赤色なので、これは雌だろう
今まで観た事がなかったので、少々興奮気味。赤色をした雄鳥を観たいですね、来てくれるかな?

シメの間違いで、夏は北海道に生息、秋から冬場、本州に渡ってくる。群れは作らず単独が多い。


今日もヒワの群れがたくさん飛来
これはアトリかな...
餌を1人占め、他の鳥が近づくと威嚇する
テラスにヒワの群れが

タンカンを枝にさしておいたら、予想通りヒヨドリがやってきた
果物が大好きな奴である
良く見かけるので、あまり珍しくないが、タンカンを啄む姿を観ていると、やはり楽しくなる。メジロも甘い果物が大好物、メジロが訪れてくれないかな...

2014年2月20日木曜日

手作りバードフィーダーにたくさんの小鳥達がやってきた


ペットボトルで作った手作り(不格好な)バードフィーダー(餌置)に
「ひまわりの種」を入れ、テラスに置いた所、
早朝、ヒワの群れがやってきた
ヒワ

割り箸の上から、顔をフィーダーに入れ種を啄む①

種を啄む②
羽を広げ、威嚇
あどけない仕草、可愛いですね
アトリ
足が滑るのか、大きく広げてます
シジューカラ、ヤマガラも顔を見せたが、ヒワに追い払われてしまった

ヒワ強し、ヒワ同士でも餌の取り合いで羽を広げ、嘴で威嚇する
たくさんの実があるのだが、1人占めする輩もいる(人間社会にも居ますね)
ちょっとでも気配を感じると、サッと飛び去るが、
しばらくすると戻ってくる
近くの木に止まり、安全を確認すると戻ってくる
こちらの思惑通り、バードフィーダーの観音開き(窓)から
嘴を入れ、ひまわりの種を啄む。そんな光景に見入ってしまう
冬場で餌がない時でもあり、こぞって食べ続け、あっと云う間に半分になってしまった
ど、ヒワが食べ、ヒワが去った一時を狙い、シジューカラがやってきた
窓から観ていたが、様々な仕草をするので観ていて飽きない
大雪の中の一時の安らぎの時間です

 シジューカラ
何か怒ってます!!
顔を奥まで入れて、種を啄んでます

2014年2月19日水曜日

除雪車がやってきた


依然として、雪がどっさり残っている
県内各地の除雪は進み、中央道が開通したおかげで流通も改善してきている
ようやく人心地ついた感があるが、依然として孤立集落がある
特に、西山温泉がある早川町は大変だ
あそこの惨状を考えると、停電もない当地はましな方である
雪かきした雪がうず高く積もっている
車は出せる様になったが、方向転回できるように駐車場の周りの雪かきをする。さすがに、5日連続はきつく、午前中で切り上げた。雪の捨て場所がなく、周囲に積み上げた雪は背丈以上の高さになってきた。
Tさんのお知り合い(山梨県馬術競技場の方)に、別荘内の除雪をして頂いた。昨日に来てもらえば、もっとありがたかったのだが、あちこちに出張っていて、ようやく時間が空いたそうだ。
駐車スペースはあっと云う間に拡張




駐車場、あっと云う間に雪をどけて頂き、広いスペースを確保できた。これで方向転回は楽になり、非常に助かった。
皆で謝礼金を出し合い、渡す事にした。 

(下の写真)
拙宅は、一番奥で道路に出るのは凄く大変。住むには奥が良いのだが、災害時を考えると、道路に近い方が良いのかなあ...

いつものように、散歩に出かけると、側溝に落ち抜け出せない車に遭遇
見てみぬ振りは出来ず、お手伝いはしたが人手では到底無理
恰度、通りかかった軽トラックのおじさんが、
ロープを繋ぎ、引き出す事ができた
こういう小さな親切がある田舎は好きだ
狭い道路に加え、雪の中に側溝が隠れている。慎重な運転が必要である。

2014年2月18日火曜日

除雪が進み周辺道路が回復、車も出せるようになりました


午前中、道幅を広げるべく再び雪かき
N氏宅のサモエド君が、遊んでもらいたそうにこちらを見ている

前方が北通り、皆で車道を切り開く

 今日は、別荘の人達総出(と云っても6人)で一気に、生活道路(北通り)への道を切り開いた。約2時間後の11:30頃、N氏宅の4駆軽自動車が目でたく通れる状態になった。


軽4駆が、ようやく出れました







N氏宅で、コーヒー、お茶菓子を出して頂き、雪の中で憩いの一時。コーヒーはスターバックスで購入したスマトラ産、甘みがあり、雪の中で飲むコーヒーの味は格別なものでした。あってはいけないが、こういった災害等が起こらないと、滅多に顔を合わす機会がないが、親しくお話が出来て、良かった。







昼食は、おかかの「おむすび」、最近おむすびに凝ってます
うまく握れなかったですが、コツを攫み
おむすびを握るのが楽しくなってます(日本人ですなあ)
午後、周辺道路の様子を把握すべく、道の駅まで歩く
除雪はかなり進み、今まで脇道道路は歩けない状態であったが、
車も通れるくらいに、除雪は進み大分改善されてきていた
恐れていた南岸低気圧は、南海上の遠くを通過するので
19-20日の降雪はないとの事。ようやく人心地付く感じです

本日の昼食です

2014年2月17日月曜日

未だ車を出せず


午前中、確定申告書を出しに小泉郵便局へ出かけた
Macはetax非対応、書類提出で少々かったるい

雪は未だどっさり残っているが、太陽光で大分溶けている
道路の除雪も進み、車の通行は支障なさそう
ただ、雪で固くなっており朝晩は凍結するので運転は注意だ
それにしても、標高が100m下がると雪解けは早い
コンビニを覗いてみたが、やはりパン、弁当等の棚は空であった
ベーカリーJoichiがオープンしていたので、食パンを買い帰宅する
別荘内の私道は車の通行不可状態
(雪かき前)

午後から、再び雪かき開始
今日は、車が通行可能な通路を切り開く
左の写真の所を、車が通行できるように道幅を広げる。歩道を作るのに較べ、3倍かかるので大変だ。拙宅前の私道の幅を広げるのに、(休みを入れ)約2時間かかった。これでも、生活道(北通り)まで出れなく、明日以降やるしかない




雪かき後
約2時間かかって、ようやく道幅を広げる
別荘管理会社の除雪を期待していたが、3日後でないと対応できないとの事。燃料の供給の問題のようだ、そういえば甲府で灯油も足りなくなっている。中央道、国道20号も今日中には開通するので、明日以降は少しは収まってくるのでは…
別荘内のTさんから、共同で除雪車を購入しましょうとの提案あり、別荘内に1台くらいあった方が良いと思うので、調べて頂く事をお願いした 

明日は車を出せるかな??

2014年2月16日日曜日

幹線道路では、除雪車が大活躍

真っ青に晴れ上がったが、風がかなり強い1日であった
道路状況の把握がてらコンビニまで雪の中をWalking
主要幹線道路で除雪中(13:30頃)

拙宅下の道路(北通り)は、相変わらず除雪されてないが、馬術競技場へ抜ける下り道〜道の駅へはきれいに除雪されていた
公共機関ではなく、牧場関係者の私有機関が除雪した感じである。インターに抜ける幹線道路は、未だ除雪されてなく、ちょうど大型車による除雪作業中。

公共でやってくれない場所は、
このような小型除雪車が活躍しているのだろう



その脇を抜け、ローソンへ向かった。ローソンの駐車場もやはり自前の除雪車(お値段は300万との事)で雪は除去されていた。パン、弁当、おにぎりの棚は空、菓子、カップ麺、飲料等しか残ってなかった。店長にお聞きすると、物流が途絶え、品物が全く入ってこないとの事でした。
違う道は通れるか不明だったので、同じ道を辿って帰宅





ようやく顔を出した愛車

帰宅後、車周辺の雪かきの再開。1時間かかって、ようやく車を出す事に成功したが、北通りまで出すには、未だ別荘内の私道の雪かきが残っている。
疲れたので、明日に持ち越しだ(管理会社が除雪してくれないかなあ...ちょっと期待)

2014年2月15日土曜日

雪かき後は、ちょっとした雪の回廊状態

近所に住んでいる方にお聞きすると、
こんな大雪経験した事はないとの事
明治27年以来の120年振りの大雪だったようだ

雪の回廊
5回かいて、ようやく地面に到達、これの繰り返し
生活道路までの通路確保すべき「雪かき」をした
拙宅庭、別荘内の私道をかき分ける
スコップを5回かいて、ようやく歩ける状態になる
これの繰り返しで、ようやく下の道路まで到達
切り開くのに約1時間半

道路は寸断されていた
少々湿り気もある雪は重く、かなりの重労働であった。様子を見るため、少し雪の中を歩くが中央は盛り上がり、車は通れないし、道路は途中で寸断されていた。
甲府では、自衛隊に救援を求めたの事
山梨県内、あちこちで除雪要求が出ているのだろう。
こちらの方は後回にされ、ここ当分除雪車はこないのだろうか....

P.S
来週水曜日も再び雪(もしかしたら大雪?)予報。寒気と暖気の境目に低気圧が通過(南岸低気圧)する事で、大雪になるそうです(気象庁の説明)


飛んでもない雪の量です!!

 1Fリビングからの雪景色
雪が迫って来てます
早朝、こんこんと雪が降り続けています
昨夜、一旦小康状態となり、降り止んでいるかなと期待していたのだが飛んでもなかったです。
しかも、「なんだこりゃ!!」(有名なジーパン刑事の叫び声)と思わず、言葉が失う程の積雪量です。
甲府でも110cmを記録したとの事






当地では、ざっと目測では2m近くに云っているのではないかと...
生活道路に全く出れなく、完全に雪の中に閉じ込められた状況である

9:20頃、ようやく雪が小降りになってきた
外に出ると、辺り一面雪の壁
拙宅の除雪は何とかできるが、生活道路まで出るにはどうすればと思案に暮れる
取り敢えず、拙宅の通路だけでも確保しようかな...

昨日、雪が降る中、雪かきをしたのだが無駄になってしまった、とほほ... 
玄関前の雪の量
大変な事になってます!!

2014年2月14日金曜日

今年は雪の当たり年?

明け方から、雪が降り続けている
先週降った雪は未だ溶けてなく、その上にどんどん降り積もって行く
せっかく除雪した通路は、またたく間に雪に埋もれている
今月になって、これで2回目の大雪
昔は結構降った記憶があるが、
近年雪の量は格段に減っていて、ここ最近では非常に珍しい
今年は大雪の当たり年なのだろうか?
このまま降り続けると、先週より積もりそうな予感がする...

再び雪かきの重労働が待っていると思うと、
少々憂鬱な気分になってくる

2014年2月13日木曜日

無加水鍋 de かぼちゃの煮物

早朝、雪道を棒道まで軽く散歩した
昨日までは、棒道へ通じる遊歩道は完全に雪に埋もり、通れない状態であったが、道が通じていた。誰か(有志)が、除雪してくれたようだ(大変な作業だったろうな...)。棒道への登り道も、踏み跡で雪が固く締まり歩き易かったが、ちょっと外れると、深い雪で足が取られてしまう。雪道を歩くのは、なかなか気持ちが良い。
明日、再び大雪予報、せっかく除雪した所に又降り積もるのかな、ちょっと憂鬱な気分

道の駅に「かぼちゃ」があったので、今日はカボチャの煮物を作る
かぼちゃの煮物は結構好きで、スーパーとかで良く買ってくるが
自分で作ったのは初めて、でも無加水鍋なら超簡単でできてしまう
無加水鍋は、野菜の煮物には最強の道具かと思う
(このレシピは、有元葉子さんのレシピを参考にしました)


材料:
かぼちゃ 
砂糖 大2〜3
塩 少々
水 大2〜3

砂糖、塩をまぶした状態






作り方:
①かぼちゃの種を取り、食べごろの大きさに切る
②鍋に入れ、砂糖、塩をまぶして、20〜30分程寝かせる
③鍋に水を加え、蓋をし中火で約10分煮る
 箸をさし、固さを見ながら必要ならもう少し煮る。柔らかくなった所で、完成




お皿に盛って、出来上がりです!!
ちょっと砂糖の加え過ぎ?
甘みが強かったが、ホクホクして美味かったです
皿に盛って、いただきます

2014年2月11日火曜日

緑野菜を買いに「道の駅」へ


野菜が切れたので、道の駅まで買いに出かける
天気は良いが、外は空気がヒンヤリとする
遠くに富士山を望む雪景色
除雪された公道は凍結状態


いつもは裏の遊歩道を歩いていくが、雪が深過ぎて無理なので、公道を歩いていく事に。路面は凍結しており、滑り易いので注意しながら歩く。両側は除雪された雪で、道が狭くなっており、両側から車が来ると除ける所がないので、立ち止って通り過ぎるのを待つ。







道の駅は、休日にも関わらず閑散としていた。雪のせいで出足がにぶっているのだろう。ここは地元で採れた野菜が手頃な値段で買えるので、とても重宝している。今日は、好みのリーフレタスがあったので、これを3袋購入。ジャガイモも買う予定であったが、小粒だったので次回にしよう。隣の天然酵母パンの店「桑の実」は、今日も50%引き(寒得フェアー)だったので昼食用に、カンパーニュ等5品買って帰る。

帰路、試しに裏の遊歩道に行ってみたが、
雪が深過ぎて、足が取られてしまうので途中で断念
いつもwalkingコースとして利用しているが、ここ当分歩けそうにない
こういうときカンジキがあれば便利だな...
いつも歩くwalkingコースは深い雪の中
誰かの踏み跡があったので、入ってみたが、
雪が深過ぎ、足が取られてしまったので途中で引き返す