2018年9月30日日曜日

霧雨の中、早朝散歩

足を止めると2頭の白馬が近づいてきた
昨夜は、ストーブでも入れようかと思ったくらいの寒さ。日が出ない日は冷え込みが厳しい、今年はストーブを出す日は早まるかもしれない。台風24号は夜半頃、当地を通過予定、雨、風に注意ですな。
うっすらと靄がかかる早朝、外へ出ると霧雨が降っている。これくらいならOKと、早朝散歩に出かける。草原に雄2、雌2のキジ発見、さかんに餌を探し回っている。キジはあちこちで見る事ができ少々見飽きた感じだ。新しいカフェが来週からオープン?ガラス越しにメニューを見ると、ケーキ、パスタランチ等々。外観はお洒落、テイクアウトもできるようだ。パスタランチが1,600円、うーん高い!!週末のみ営業、観光客目当てです。歩いて直ぐの距離なのだが値段が高過ぎ…。
マンU又負けた!!モウリーニョで強いマンUが復活すると思っていたのに期待外れ。解任間近で、後任はジダンが有力との噂。一世風靡したモウリーニョのサッカーも時代遅れか、ジダンに変え活性化した方がよいかもしれない。

2018年9月29日土曜日

玄関に、つっぱり棒棚を設置

両脇に壁があれば、どこでも種を作れ非常に便利
耐重量が3Kgなので、あまり思い物は載せない
雨が降る前にwalkingを予定していたが、朝から雨。午後から雨の予報は外れです、まあこんなもんでしょう。予定を変更し、韮崎のTRAILに出かける。「ひまわりの種」が安いので良く買いにくる。いつもは南アルプス店(生鮮食品以外)を利用している。韮崎店は狭く、あまり綺麗でない、セルフレジがないのがネックだが、近いので我慢。
ダイソーで購入したつっぱり棒を使って玄関に棚を設置。最初は「すのこ」を使おうと思っていたが、つっぱり棒専用種を見つけ予定変更。棚の色が白しかなかったので、つっぱり棒も同色とした。費用は、¥756円(つっぱり棒 216円x2=432円、つっぱり棒棚 108x3=324円)リーズナブルな価格で、あっと云う間に玄関棚完成。ごちゃごちゃしていたのが、すっきり。見栄えも良くなったような…。
130-190cm、耐重量3Kgのつっぱり棒x2
つっぱり棒棚(片側に棒を固定するフックあり) x3

2018年9月27日木曜日

物置を開けると壁一面に鈴虫の群れ

11月並みの寒さ、日中もあまり気温上がらず。7月の猛暑に引き続き、今度は季節外れの寒さ。地球温暖化の影響は確実に出ているかと感じる。
物置は開けると、壁一面に小さな虫がぎっしり止まっている。コウロギでもないし、鈴虫かな?(ネットで調べると、やっぱし鈴虫であった)。ざっと数えただけでも20匹以上はいる。一体どこから発生したのか不明だが、孵化したのが成長したかと思う。
板壁一面に鈴虫が群れている

もうとっくに鈴虫の鳴き声が聞こえても良いのに、聞こえてこないなあ。標高が高い分、遅いのか?今秋は雨が多いのも影響しているのかしれない。いずれにしろ、秋の風物詩、リーンリーンと心地よい音色を聴かせてくれることを期待する。

2018年9月26日水曜日

繁殖力が強いアロマティカス

鉢一杯に育ったアロマティカス(ハーブ)
秋雨前線が居座り続け、すっきりしない天気が続いている。6月の梅雨よりひどいのでは。今が盛りの花や植物の緑は落ち込んでいる気分を(ほんの少し)癒す効果がある。
アロマティクスは強い香りがする多肉植物で、手を触れるだけで香しい匂いに包まれる。ただし、茎が育ちすぎると香りが薄れるそうだ。繁殖力は非常に強く、枝をカットし土に植ええておくだけで育つ。手間知らずで増やす事ができる。落ちた葉でも、知らないうちに茎がつき育っているのを見てびっくりもした。寒さに弱く10℃以下では枯れてしまう。去年は屋内に取り込む時期を逸し、枯らしてしまった経験がある。今年はそんな事がないよう、早目に屋内に取り込んでおこう。
ハーブティーとしても活用できそうとの事、今度試してみよう。

2018年9月24日月曜日

丸美屋の麻婆豆腐の素は簡単で美味し

SmartNewsで評価の高かった丸美屋の麻婆豆腐の素を使って麻婆豆腐作り。中華の素は当たりハズレがある。前にCookdoの素を使ったが大外れ、もう絶対使わないぞと思った事がある。今回使ったのは、丸美屋・七味芳香麻婆豆腐の素(辛口)。ひき肉入りで豆腐だけあれば作れるタイプもあったが、これにした。
材料:豆腐、ひき肉、長ネギ、丸美屋・七味芳香麻婆豆腐の素(辛口)
作り方:①ひき肉を炒める、②火を止めて素と水(大2)を加える、③火を点け、煮立った所に豆腐を入れ3分程煮込む、④仕上げに長ネギ、山椒(付属)を入れれば完成
山椒の香りが強い。当たり前だが、お店の味には負けるがピリっと刺激的な辛さで香ばしい。文句なく美味い。ご飯の上にかけて麻婆豆腐丼にして食す。
ひき肉が余ったので、ハンバーグの種を作り冷凍保存。明日はハンバーグかな…??


丸美屋「七味芳香」シリーズはグーかも

2018年9月22日土曜日

午後から夏の暑さが戻る?

どんよりとした曇り空、それでも気温は高くかなり蒸す。室内温湿度計を見ると20℃/88%、カビの繁殖が盛んな訳である。冬の寒さを防ぐため、密室性を高めた建築も湿度を高める要因かもしれない。午前中、道の駅に野菜を買いに出かける。休日の事もあり、かなりの観光客が既に来ている。リーフレタスのちぎった野菜が出回っている、これ大好物で即買い。奥の方では重機が入り工事中、そば工房があった所だが何ができるのだろう。ちょっとお楽しみである。13時前から雲が取れ、久しぶりの青空が広がってきた。日が差すにつれ、気温もグングン上昇。昨日は寒くて震えていたのに、1日でこの気温差は身体に堪えますね。明日も晴天が見込まれる、山でも行こうかなあ…。


濃い紫色の花が綺麗なシコンノボタン
ブラジル原産の常緑低木、熱帯産だが比較的寒さに強い(3℃)と書いてあったので購入
 霜が降りる時期には室内管理、挿し木で増やせるそうなので(冬越しができれば)来年でも試してみよう

2018年9月21日金曜日

チューリップの球根を植える

栗のような形状のチューリップの球根
チューリップの球根が出回る時期になった。お店に入ると、チューリップの球根が目に入ってくる。ああ、もうこんな時期になったんだ。赤、黄色、白の単色に加え赤白等の混合もある。値段も手頃であり、衝動買い。様々な色を楽しみたいので、バラ売りで10個購入。
朝から降り続いて雨は降ったり止んだり。止んだかと思ったのも束の間、再び降り始め、まったく気がめいります。気温も低く羽織るものがないと寒い。
小振りになった所を見計らって土植え。入口横に5個、玄関脇に5個植える。来年、綺麗な花を咲かせてくれるのを楽しみに待とう。

2018年9月19日水曜日

霧ヶ峰・踊場湿原ぶらり歩く

踊場湿原全容 奥に蓼科山が見える
湿度も高くなく、秋らしい天気となった。湿度が高いのは勘弁である、クローゼットのコートや背広に白カビ…。除湿機をフル回転しておいたのに効果なし。結構、水分吸収して期待していたのにガックリである。天気も良いので天日干し、こっちの方が効果大かも。
茅野スーパーへ買い出し。天気も良いのでと足を伸ばし、霧ヶ峰手前の踊場湿原へ。一周コースを歩く。遊歩道の両側はススキが密集、掻き分けながら進む。小川手前の脇道を入るが、どこまで続いているのか途中キリが良い所で引き返す。小川の音を聞きながら「お稲荷さん」でランチ。小川の流れの音は心地良い、こんな所でぼけっとしているのが楽しい。距離は大した事はないが、静かな一時を過ごすのに良い所だ。
ススキと池 何気ない風景だが絵になります

2018年9月17日月曜日

手作りポテトサラダ

久しぶりの青空、風強し、気温も28℃前後までと上がり長袖では少々暑い。季節の変わり目、温度差が大きく服装選びに苦慮する。野菜がなくなったので、三分一湧水館へ散歩がてら出かける。往復で約80分、良い運動になる。帰宅後、ポテトサラダを作る。
材料:①ジャガイモ、②ソーセージ、③きゅうり、④マヨネーズ、⑤塩、胡椒
作り方:茹でたジャガイモをすり潰し、②、③、④を加え良く混ぜる。塩、胡椒で味を調えれば出来上がり。至って簡単である。隠し味にゆで卵(すり潰し)を加えると、旨味が増す。グリルパンで網焼きしたカツレツと一緒にテラスで頂きます。
明日、iOS12がリリースされる。11.4のパフォーマンス低下は解消されるはず。大いに期待しているがリリース直後はバグが多いので、しばらく様子を見てからアップデートするつもり。
日差しが強く、パラソルの下でランチ
奥の(癒しの)観葉植物はティランタ・タイム

2018年9月15日土曜日

小ちゃなリンゴが成る

サクランボ大の大きさしか成長しないリンゴ
がっかりである
9月って、こんなに雨多かったかなあ…。今日も1日中、降ったり止んだりで本当うんざりする。初夏と初秋は梅雨時期と考えておいた方が良さそうだ。
リンゴの木に実が付いたのは良いが、サクランボ程の大きさにしか成長しなくがっかりである。実が付いたときは、かなり期待していたのに、拍子抜けである。それでも、表面は赤く変色し始めている。梨も花が咲き、実が成るかなと期待していたのに付かず。やっぱり肥料等やらねばならないのか?

2018年9月13日木曜日

散歩途上で、白樺とナツメ苗を頂く

白樺の苗(左)、ナツメの苗(右)
昨晩は寒かった。毛布がないと寒くて眠れない。
見曽木神社方面へぶらり散歩の帰り路、道路脇にポッド苗が並び「自由にお持ちください」と書かれている。白樺、ユキヤナギ、ナツメ他?の苗がずらり置かれている。白樺の苗が魅力的、他に何をもらって行こうかと物色していると、ちょうど住人(おばさん)が出てきた。「これもらって行って良いですか」「どうぞ、他にも苗ありますよ」「良かったらどうぞ」と庭を案内してくれる。咲き誇る秋明菊、ナツメの幼木も掘り出して頂く。ナツメの実は焼酎で漬け、梅酒のように飲むと良いそうです。ちょうど青い実がなっていた。ありがたく頂戴していく。
凄く得した気分でラッキーな日でした。
ちょうど欲しかった秋明菊を土植え
花が萎んでしまって残念、来年を期待

2018年9月12日水曜日

キツネを探しに牧場へ

秋雨前線の影響でずっとぐずついた日が続いている。天気の悪い日はテンション上がりません。しかも気温は日中でも15-17℃程しか上がらず、半袖の上にカーディガンを羽織らねば寒くて堪らない。洗濯したは良いが、乾くかなあ..。
曇天で薄暗い日なので、日中でもキツネに出会えるかもと牧場へwalkingに出かける。放牧牛が草を食んでいるが、キツネは見つからず。牧場内の道を牧場端まで歩く。いつもは、ここから女取湧水のコースを辿るが、今日は同じコースを戻ることに。
牧場内の舗装道路を横切り、下の牧草地へ
すると、上のにキツネを発見!!期待に違わず出てきてくれました。慌ててカメラを向けようとするが舗装道路を横切り、下の牧草地で見失ってしまった。カメラを構えながら近づいていくと、キツネが顔を出し目が合う。しばらくの間、ジッと見てから立ち去っていった。それでも気になるのか途中で振り返り確認してる、毎度お馴染の行動パターンである。予想通り曇天日は日中でも出会えますなあ...。牧場周辺はキツネの生息地、時間、天気を見定めていけば会える確率は高い。

2018年9月11日火曜日

ヤマガラ君、手乗り準備

テーブルの端に止まり、様子をうかがっている
今朝はかなりの冷え込み、外に出るとヒンヤリとし半袖では寒過ぎる。この所、朝晩はかなり冷え込む。今までは夜間でも窓は全開にしていたが、16時を過ぎると急激に冷えるので窓は閉めるようにしている。もう直ぐ衣替えかな…。
緑野菜が切れたので三分一湧水館へ散歩がてら出かける。帰宅後、芝刈りで午前中終わり。
ヤマガラ、シジューカラが頻繁に餌を食べにくるようになった。そのせいか、ひまわりの種の消費量も多くなっている。
餌場に近づいてきました
ボウルの上に飛び移り、
種を掴んで飛び去っていきました
ヤマガラ君も世代交代したのか、以前のように簡単に手乗りはしてくれない。徐々に警戒心を解く必要がある。手始めに、餌場を手近に置き慣らさせること。最初は警戒して、近くに来てはパッと離れるを繰り返していたが、徐々に警戒心は解き近くに居ても餌(ひまわりの種)を採っていくようになった。しばらく慣れさせ、その内手乗りにトライしてみるつもり。乞うご期待。

2018年9月10日月曜日

業務スーパーのチーズケーキ

豆腐のような容器に入って300円以下は安い
甘いものには苦いコーヒーが合います
業務スーパーが好きで、結構買いに行きます。いつも買うのは、ホテルカレー(辛口)、ピーナツかりんとう等。カレーは具が何も入ってないので、ベーコン、イカ等を加え食べている。最初はあまりにも辛く、味も普通かと思っていたが、結構はまってリピ買いしている。冷凍スイーツはいつも見るだけだったが、巷の評判が良いので試し買い。3種類(チーズ、ショコラ、抹茶)の中から、今回は「リッチチーズケーキ」を購入。本当、うまいのか半信半疑。
ケーキらしく三角にカット、コーヒーと一緒に頂きます。うーん、美味い、濃厚なクリームチーズ、口の中で蕩けてしまいます。しかし、濃厚チーズが少々重いかも、かつカロリー高目なので、少しずつ消化した方が良さそうだ。残りは冷凍保存する。
半信半疑だったが、結構美味く正解であった。次回はショコラ、抹茶を試してみよう。

2018年9月9日日曜日

夢宇谷ぶらり散歩

ユニークな土壁の家 中には灯りが灯っている
週1回のゴミ出し日、その前にパイの家でランチ用のパンを買って夢宇谷を散策。小梅線ガードレールを潜った先に夢宇谷はある。谷へ入ると、じっとり湿った空気が襲ってきてムッとする。ここは芸術の谷、染物、陶器、家具、雑貨等の専門のお店が点在する。興味はなくお店に入った事はないが、好きな人には堪らないかもしれない。
「ロード・オブ・ザ・リング」の世界を想起する建物が目に付いた。新しくできた染物を専門とするお店、「ホビットの家」そのものです。中に入ってみたかったが気後れします。谷を抜けると、ホッとする。この季節、「ジメジメ谷」と呼んだ方が良さそうだ。湿気が多い季節には来るもんではない。秋以降がお薦めです。

2018年9月8日土曜日

毎日、ぐずついた天気が続いてます

デッキ屋根梁と物置を利用してシートを取り付ける
雨水にさらされ、木枠の変色がひどい(塗装せねば)
9月になってから、毎日すっきりしない天気が続きうんざりです。秋雨前線が停滞しているせいで、来週も良い天気は望めそうもない。北海道、停電も解消され徐々に復旧しているようで良かったです。交通機関が麻痺し、旅行者に取っても散々な日々です。
 雨の日は、いつもデッキ東側の床が水浸しになってしまう。さらに、雨水で木枠が変色してしまっている。窓ガラスを設置しているが、窓ガラスに当たり滴り落ちてきたり、上部の隙間から入り込んでくるせいかと思う。シャワーカーテンをセットしてみたがうまくいかない。この間の台風によりボロボロになってしまって廃棄。何かうまい方法がないか、あれこれ考えた。結局、上部の隙間を覆い、しかも窓ガラスとの間に空間を作る方法が良いのではと写真のように(透明な)防水シートを取り付ける。
完璧ではないが(端部が少し濡れる)結果はGood。これで雨の日でも安心かも。強風や雪への耐性(多分、雪の重さには耐えられないので取り外して方が良いかも)が気になる所だ。
P.S
浴槽の掃除に重曹が良いと聞いたので、お湯にコップ1杯の重曹を浴槽に入れ1晩寝かしてみたが、あまり効果はなかった。何か騙されたような…、やり方がまずかったのか?

2018年9月6日木曜日

久し振りの創造の森へ

すっかり秋の気配の創造の森 うっすらと富士山
未明に北海道で大きな地震が発生、台風の影響で地盤が緩んでいる所で土砂災害も。一番気になる点はライフライン、M君宅は大丈夫だったか少々気になります。
久し振りに創造の森までwalking。棒道沿いには台風の影響でありこちで倒木が見られる、主に高木の赤松が多い。強風で大きく揺れ動き、根元が耐え切られずボキッと折れている。防風の役割を負っているが、さすがに台風にはかなわないようです。
約2時間で「創造の森」到着。ススキの穂が揺れ、すっかり秋の気配。編笠山はくっきり見え綺麗です。当初は、ここか権現岳登山を考えていたが午後から天気が下り坂の予報だったので断念(体力もそうだが、気力が一段と落ちている)。ススキの穂の彼方に見える富士山を愛でながらランチ、1時間ほど過ごした後、帰る。少々疲れた。
台風の爪痕 棒道にはあちこち倒木が

2018年9月3日月曜日

コンパクト除湿機を試す

コンパクトサイズの除湿機(おもちゃみたい)
結露した水は緑色のタンクに溜められ
満杯になると、黄色のランプが点灯、SW OFF
早朝はかなり冷え込み、窓を開けると寒い。台風が又直撃するそうだが、どうなることやら。昨夜、除湿機が届き、湿気が多い(カビが発生し易い)書斎で使ってみる。
まる1日やった結果は、
湿度は7%程低下(76%->69%)、結露した水がタンクに溜まり、そこそこの効果を実感?しかし、除湿力は弱く、部屋の除湿には弱い。もっと小さな空間、クローゼット、トイレ、本棚等に置くのが正解かも。まあ、なぐさめ程度にはなるかもしれないが…。
ちなみに、除湿機には下記3種の方式があり、買ったのは③の方式
①コンプレッサー型:音がうるさいが、部屋全体の除湿向き。高価
②デシカント型:乾燥剤に水分を吸着させ、ヒーターで暖めて気化させる
③ペルチェ型:湿気を含んだ空気を冷却し、結露させて水滴にする
カビが発生する条件は下記の通りで当てはまりますなあ。
①湿度:60%以上
②温度:0-45℃(主に20-40℃)
③養分:ほこり、垢
④酸素
毎日、掃除しても埃等を全て取り去ることは不可能。秋になるまで、何とかこの除湿機で乗り切るしかないか。

2018年9月1日土曜日

室内のカビ発生にうんざり

室内温度計は、73%を示している(at 14:30)
昨夜は雷雨、恐ろしいほどの雷のゴロゴロ音が聞こえていた。雷には熱雷、界雷、熱界雷、渦雷の4種あるが、昨夜のは大気の不安定さで発生する界雷かな。
朝の内に雨は止んだが、どんよりとした曇り空で今にも降ってきそうである。室内の温度計を見ると23℃/73%、適温だが湿度が高い!!
当地はカビの発生頻度が特に高い。気がつけば、衣類はもとよりドア、本棚、棚、ディスク等々、白い物(白カビ)が付着している。どうも、濃い色が好みのようである。窓は開け放し(通気性良くする)、ドアはオープン、換気扇を回す、除湿剤を使ったりしているが、根本対策にならない。思いあまった挙句、除湿機を買うことに。Amazonでコンパクトでリーズナルな品を見つけたので注文。果たして、効果の程は後日のお楽しみである。