2016年12月31日土曜日

ホームベーカリー de 正月用の餅つくり

HBで餅つき中
お正月といったら餅ですね。いつもは和菓子屋か市販の切り餅を買っていたが、今回はホームベーカリー(HB)で餅を作る。
材料はもち米と水だけ、パナのマニュアル通りに作る。いつものパン用羽根ではなく、もち羽根を使うのがミソ。正月用でもあり、多目に3合作る事に。
①パンケースに羽根をセットし、材料を入れスタート
②50分後にふっくらと炊き上がる
③ピーと云う音がなるので、蓋を開けたままでスタート。ここから捏ね(餅つき)が開始される
炊きあがった餅は、トントンつくと云うより(あたかも人の手のように)捏ねくり回されている。観ていると何か楽しい。
④10分後、ふっくらと出来上がりました
適度に粘り気がある餅が出来上がりました
粒あんをのせて、あんころ餅を頂きます
5分程、冷ました後に取り出す。
出来立ての餅に、粒あんをのせて頂きます。モチモチして、甘い餡が良いアクセントでとても旨い。お店のあんころ餅とは云わないが、中々の味で大感激。4個をあっと云う間にペロリ。

仏壇にお供えし、残りは雑煮、ぜんざいに使う。1時間でつき立ての餅を食べれる、何て贅沢なんだろう。

早朝walking

牧場に朝日 右にちょこと富士山の頭が見える
5:30頃、目が覚める。その後、うとうとしていたが、眠れず6:30時過ぎに起床。
早く起きたので、牧場の方へwalkingに出かける。外は-8℃、うー寒い!!
いつものコースで棒道から牧場へ出る。奥秩父方面から朝日が牧場を照らし出してきている。右手に富士山も顔を覗かせている。

草原にキツネが居ないかと探す。牧場をテリトリーにしているキツネがいるはずだが、いませんねえ。直ぐ近くで、砂防工事用の管理用道路を建設中の影響で移動してしまったのかも…。森林のど真ん中を縦断し、何とアスファルト化。まったく景観台無しである。土砂災害時に対策かもしれないが、社会が豊かになるにつけ自然が犠牲になっていく。何か、むなしいような、寂しいような気分です。

2016年12月30日金曜日

2016年、私的10大ニュース

居心地の良い空間で、読書、
庭の木々、野鳥観察を楽しむ
今年も明日で終わり、世界の潮流は目まぐるしく変化しつつある。イギリスのEU離脱、米国の次期大統領に(異端児?)トランプ、テロ活動の活発化。来年は激動(波乱含め)の年になるかも…。
国内では熊本地震で甚大な被害、マイナス金利導入、少子高齢化と不安材料ばかり。家電業界では、とうとうシャープが台湾企業へ買収され、東芝は株価が大幅に下落し、相当やばそうな状態、時代の変わり目になってきているのかな…。


さて、本題の私的10大ニュースは、
①M君と北海道トレッキング旅行
北海道在住の友人M君の車に同乗し、大雪山、富良野の山々をトレッキング。M君との旧交を深め、味わい深い旅となった。しかし、彼の体力、バイタリティには恐れ入りました。
②デッキ屋根工事
ウッドデッキを東側に拡張し、屋根に強化ガラスを取り付けた。とても落ち着いた空間で雨の日も大丈夫、日中はデッキでのんびり過ごす時間が多くなった。
③恒例の海外旅行は、ポーランド・スロヴァキア・チェコへ
今回は晩夏に訪れる、天気にも恵まれ充実した旅を満喫する。タトラ山地も3回目、もうこれで良いだろう。来年はピリン山脈レベンジかな…。
④iPhoneSEへ機種変更
IPhone4Eも2年目、そのままで良かったが機種変更で通信費が安くなると店員に云われ、3月にSEに切り替える。結果、通信費は安くならず、このカラクリは分からず仕舞。使い勝手は良いので、まあ良しとするか。
⑤キビタキ君巣作りと雛誕生
去年に引き続き、庭の木に営巣したキビタキ夫婦、今回は無事雛も誕生。巣立つ間際の雛の姿を写真に撮れ大満足。巣立つシーンは観る事ができなかった点が心残り。
⑥iSight搭載フォレスター購入
5年車検時期でもあったので、新車に切り替える。今回もフォレスター、これで4車目と飽きないですね。iSight、非常に良いです。最近の車のインテリジェンス化は凄い、でもマイコンが暴走したらどうなるかと一抹の心配も…(まあFail Safe機能ありとは思うが)。
⑦ホームベーカリー(HB)購入
パナソニックのHB購入。夜仕込み、早朝に焼き立てのパンを食べれるのは最高です。
⑧恒例のBBQ会
新旧メンバー含め、3回(1月、7月、11月)実施。雪に囲まれた1月のおでん会は新鮮で想い出深い1日となった。
⑨温泉旅行
1月は、木曽路を久し振りの訪ね南木曽温泉に浸かり、12月は安曇野の温泉に宿泊。いずれも山中のリゾートホテル、南木曽のホテル「富貴の森」、開放感のある露天風呂からの星空は最高、特に静かなのが良い。機会があれば、是非再訪したいホテルである。
⑩炭水化物ダイエットを始める
M君から教えてもらったダイエット法(夕食は、ご飯を食べずおかずだけ)を9月から実施。3ヶ月で約3K減量、これ効果ある。来年も継続していこう。

2016年12月29日木曜日

カチンカチンに凍った水を突つくメジロ君
やっぱり可愛いです
寒い日が続いている、水場の水は日が指しても一向に溶ける気配なし。
水を求めて、メジロがちょくちょくやってくる。完全に凍った水場で、嘴をつつきながら何とか水を得ようとしている。撮影する側としては、めったにない絵でちょっとうれしくなる。

小さな鳥だが、ウグイス色が鮮やかで庭に来ると一気に華やぎます。
ヤマゲラ君が餌を食べている所に、カワラヒワ出現
カワラヒワもついに現れるようになった。悪食で、あまり好きな鳥でない。飛んでいるとき、羽根の黄色の部分が目立つ鳥である。普段は群れているはずだが、何故か1羽のみ。ヤマゲラ君と鉢合わせ、お互い牽制しているが、体の大きなヒワの方が優勢です。

2016年12月27日火曜日

中棚荘から謝恩企画の案内ハガキが届く


可愛いイラスト付きの案内状
最近、足が遠くなっている小諸の温泉宿「中棚荘」から、謝恩企画の案内ハガキが届く。料理がうまく、りんご風呂も最高、部屋も静かでとても居心地が良く、冬場になると毎年通っていたものだが、3年前からぷっつり行かなくなってしまった。いつも泊まっている部屋「大正館1Fの草枕の間」が静かでなくなってしまった事が原因。いつも静かでとても落ち着く部屋だったのに、何と外に暖房の吹き出し口がセットされ、煩くて落ち着かなくなってしまった。中庭を見下ろせる静かな2間の部屋で大のお気に入りだったのに、がっかりである。それ以来、ぷっつり行かなくなってしまった。

今回の案内ハガキには、「何度も御来荘いただいている特別なお客様だけに、お送りする案内です」と、心をくすぐる言葉が載っている。期間は1/4-4/28まで、とろろ飯の朝食、懐石料理と釜飯の夕ご飯、食べたくなって来ました。あの部屋は元のように、静かさが戻ったかなあ。今度泊まるときは、割引きもある事だし2Fに泊まった方が無難そうです。

2016年12月26日月曜日

久し振りに道の駅に出かける

5個入れのお買い得袋
今年最後の日でもあり、大盤振る舞いなのかな...
Walkingがてら、野菜を買いに道の駅に出かける。最近は、三分一湧水館の方ばかり行っており、久し振りの訪問である。駐車場工事も終了し、駐車スペースがかなり広くなっている。サツマイモはなく、雑煮用にと大根を購入。隣接した桑の実でお徳用パン袋がある。5個入りで300円、通常なら750円はするかと思うが、かなりお得である。まあ、昨日の残りの処分特価かと思うが。欲張って2袋(食べきれるかな…??)買ってしまった。レジのお姉さん、「サンドイッチも半額でお得です、如何ですか」と勧められる。一瞬、買おうかと思ったが、食べ切れないので丁重にお断りする。

道の駅にはWiFi Freeスポット(時間制限あり)があり、時間を潰すには最適である。しばし、椅子に座ってネットサーフィンを楽しむ。動画等、通信量がかかる素材をダウンロードするには良い場所で、ハマるかも...。

2016年12月25日日曜日

ゴジューカラがやってきた

1年振りの再会、格好良い鳥である
木の中の虫が主食、冬場に会えるのが楽しみ
早朝は曇っていたが、次第に青空が広がってきた。
いつものように、早朝walking。棒道~牧場へ、牧場の草原で南アルプスの雄峰をみながらしばし休息。雪を冠った山々は実に素晴らしい。甲斐駒ケ岳の後方に見える山は仙丈ヶ岳? 位置的にはそうっぽいなのだが?後で調べてみよう。
ゴジューカラが久々に姿を現した。去年も同じ時期にやってきたかと思うのだが、森で餌が取れなくなってきたのかな。いつもと違う野鳥がやってくると、心が湧き立ちます。餌場は今日もたくさんの野鳥が訪れるが、シジューカラが多過ぎて、彼等だけであっと云う間に餌がなくなってしまう。ヤマガラは5,6羽、コガラ3羽が主にひまわりの種を食べに来る。ヒガラも毎日やってくるが、(偶にファットボールを食べるが)彼等のお目当ては水場。水を飲んだり、水浴びを楽しむのが常である。5,6羽が現れるが、図太いシジューカラに追い払われてしまい、ちょっと可哀想。

2016年12月24日土曜日

外した眼鏡が見つからず、大いに焦る

コタツ布団の下に隠れていた
これでは見つからないなあ…
眼鏡を外したは良いが、しばらく経つと「あれどこに置いたかなあ」と探しまわる事が度々ある。今日も何気なく眼鏡を外し、しばらくしてから眼鏡をかけようと探すが見つからない。デッキ、リビングのソファ、テーブル、キッチンのシンク棚、洗面台、書斎の机、さらに2Fのコタツ間、ベッドルーム等、目に付きそうな所は、殆ど探し回ったがが見つからず。大抵は、どこかの上に置き忘れているケースが多いのだが、全て見て回るが見つからない。うーん、困った、ちょっとやばいかも…。

どこかの下にでも隠れているのかと、ベッド、ソファの下も探し、最後にコタツの下も見てみようと布団を捲ると、「あった!!」、何でこんな所に…。つらつら考えると、コタツの上に置いておいたが、布団を仕舞い込むときに落ち、コタツ布団の下に紛れ込んでしまったかと考える。全く人騒がせな…。人間の記憶なんて高が知れている、さらに年輪を重ねるにつけ物忘れが多くなる。後であたふたする事のないよう、どこにでも置かず眼鏡カバーに入れて置いた方が無難だなあ…。

2016年12月23日金曜日

首にやさしい「ネックフィット枕」を購入

色は赤にしたが、ちょっとどぎつ過ぎであった
無難にベージュにしておけば良かったかも...
朝目覚めると、ときどき首に痛みを感じる。元々、首は良くなく柔らかい枕もフィットしてなく、さらに首に負担をかけているのではと考え、楽天で「首にやさしいネックフィット枕」を購入。25%引きで送料無料とお手軽価格でもあった。
睡眠時の人間工学を考慮し、首と頭を載せる部分の高さが違う2段階になっている。首の部分は、横に付いたファスナーを開け中のビーズ量を変え高さを調整できる。首の落ち込みを防ぎ、寝ている間に首のストレッチにも役に立つようだが…(未だ実感はないが)。昨晩から使い始めた結果だが、①首部分の高さはちょっと高い、ビーズで調整した方がよさそうだ、②枕が固い。そのせいか(柔らかめの普通の枕のように)頭が沈み込まず安定感がある、③思ったより大きい枕、④付属の枕カバーはチープ
今朝の感じは、首の痛みも感ぜず良い感じである。もう少し、使ってみないとわからないが、この枕は正解かも。

人間工学的に、首、腰が最も負担がかかる。腰枕も使い始めてから、3週間近く経ったが、(今の所)腰に痛みも出ず、結構良いです。。

2016年12月22日木曜日

「紅はるか」で焼き芋を作ったが大失敗

「はるかに」甘いと云う事なのに...
三分一湧き水館の野菜売り場で、紅はるか(さつまいも)が旨そうだったので衝動買い。
レンジで焼き芋は、前にもやったがクッキングシートと新聞紙の2重巻きが良さそうだったので、こっちで試す。手順は、
①さつまいもを水洗い
②濡らしたクッキングシートで巻く
③その上から新聞紙で包む、この2重巻きがミソだそうだ
④皿に載せ、600Wで1分30秒チン
⑤解凍モード(150W)で20分で出来上がり

結果、芯があり、甘さもなく大失敗!!まあ、食べれない事はないので芯を除き食べたが、ちょっともったいない事をした。サツマイモの大き過ぎが原因かと考え、半分にカットしてやってみた所、今度はうまくいった。芯もなく上出来、粘り気が強く、甘みが少ない感じ。紅はるかは、非常に甘い人気種のはずだが、作り方がまずかったのか…。でもホクホクの焼き芋は、寒い時期には最高ですね。

2016年12月21日水曜日

女取川

棒道歩きに憩いを与えてくれる女取川
早朝、棒道~牧場walking、この所気温は高目で寒さはあまり感じない。放牧も終わり、牧場の草原は閑散とし少々寂しい。ここからの南アルプス、八ヶ岳の景色はいつも素晴らしい。冬場は空気が澄んでいる事も蟻、真っ青な空に雪化粧した山々は、本当に素晴らしい。

棒道沿いの森の中に女取川が静々と流れている。牧場下にある女取湧水から流れ出した湧水は、透明度が高く非常に綺麗である。周囲は森に囲まれた空間の中、walking途中で一休みし、静かな一時を過ごすのが好きである。

2016年12月18日日曜日

地面が隆起、不凍栓が締められず

地面が隆起し、水抜栓(不凍栓)が給湯器(上部)
ぶつかる程、持ち上がってしまった
寒さも1段落、気温もグーンと上がりポカポカ陽気で気持ち良い。

拙宅には、寒冷地でもある事から水抜栓(不凍栓)が2器設置されている。不凍栓は、水道管内の水の凍結防止するのに当地では必須アイテムである。旅行等で外泊する場合は、外の不凍栓を締める事を励行している。こうすれば、水道管内の水を排出するので凍結する恐れはなくなる。この間の安曇野旅行の際も締めようとしたが、不凍栓をカバーするパイプ状の筒が給湯器の直下まで持ち上がり、蓋を開けられなかった(不凍栓の設置場所にも問題ありだ)。こちらは諦め、1器だけバルブを閉めていった。地面の土が隆起しているのは良く見るのだが、まさか不凍栓の筒も持ち上がっているとはびっくりである。寒さが緩んだ時期に、試しに上から押すと、地面に吸い込まれるように沈んでいった。寒冷地特有の現象なのか、初めての経験で驚きの連続である。

2016年12月17日土曜日

今度はトラツグミが明かり窓に激突

黒と黄色のトラ模様が特徴のトラツグミ
早朝はかなり冷え込み、ストーブを点け部屋を暖めてから起床。この寒気も今日まで、明日から日指しの温もりが戻ってくるそうな…。
2Fで布団を干していると、ドーンと云う大きな音がし、鳥の羽毛がヒラヒラと舞ってきた。又々、鳥がデッキガラスに衝突したのかと思い、デッキの上を見るが痕跡はない。軽度の衝突で飛去ったのかなあ。walkingに出かけようとすると、デッキ下にツグミらしき野鳥が佇んでいる。ツグミっぽいが何か違う。写真を撮ろうと目を離した瞬間に居なくなってしまった。仕方がないなあと諦めていると、デッキの上に居るのを発見。どことなく元気がない、これ幸いとばかりに、望遠レンズでパチパチと写真を撮影。ツグミの仲間かと思うのだが、羽根の色とか違う。近づいて、ツンツンしても大人しくなすがまま状態である。
目が真っ赤!! 衝撃で充血したのか?
目が異様に赤い、衝突で充血でもしたのか? 歩く事はできるが飛ぶ事ができないようで、軽い脳震盪状態?。デッキ窓ガラスに衝突したのではなく、明かり窓に激突したようで、きっちり痕跡が残っていた。ネットで調べ「トラツグミ」と判明、始めて見た。別名はヌエ、夜の鳥(鵺)と書く。夜、鳴く事から命名されたようです。横溝正史の小説に、「鵺の鳴く夜は恐ろしい」とかあったような、どことなく怪奇的なイメージがあります。

それにしても、野鳥が窓ガラスに度々激突します。当方の写真撮影にはうってつけのシチュエーションであるが、野鳥達にとってはとんだ災難です。

2016年12月16日金曜日

寒い日が続いています

真っ青な空と雪化粧した八ヶ岳
日本海側に張り出した雪雲が流れて来たのか、早朝雪がパラパラ舞っている。青空が見えるので、直ぐに止むだろう。それにしても昨日から寒く、日中でも気温が上がらない。まあ、今までの暖かさが異常で、今が平常な気温なのだろう。が、気温差がこれだけあると結構きつい。
棒道を歩くと、八ヶ岳が真っ白に雪化粧。感動的な美しさである。

米国選挙でトランプを勝たせるためにロシア(プーチンが指示)が、民主党本部にサイバー攻撃をしかけた、トランプはロシアのサイバー攻撃を認識していたと、CIA、米大統領副補佐官が言明。これは真実なのか?CIAは断定しているようだが、まるでスパイ小説もどきである。あのプーチン(元KGB長官、いわゆるスパイ)ならやりかねない...。

2016年12月13日火曜日

Yahooナビは便利です~安曇野の旅

横になって毛づくろいしてもらっているサル君
何か微笑ましい風景ですね
恐れていた通り良く眠れず。温泉は好きであるが、空調音がどうしても気になって眠れない。全く嫌になってしまう。露天の朝風呂で浸かって、鬱憤(?)をはらす…。平日の冬場でもあり、客はまばらな点が良い。皇太子様も宿泊したようで、写真が飾られている。登山が趣味な皇太子様、常念岳に登ったおりでも宿泊したのかな。2度訪ねられており、2回目は皇太子妃も同伴。仲が良くてよろしいです。
Yahooナビでルート設定、混雑する19号は避け、朝日村を経るサラダ街道をセット。複数の経由地をセットでき、自分で好みのルートをカスタマイズできるのは便利である。モバイルONでルート開始、その後OFFして走行する。OFFでも、GPSによりルートを辿り、曲がり道になると音声案内してくれるので余程の事がない限り道に迷う事はない。ただし初期ルートを外れてしまうと、途端に道に迷ってしまう。そういうときはMobile ONにして、新たにルート探索すれば良い(のだが…)。

往路でチャレンジした辰野を経由するが、これはかなりの遠回り、正規ルートを通れば良かったと後悔することに。運転力診断結果を見ると、前回より悪化している。急減速の回数が多いのが気になるが、これエンジンブレーキを効かしているせいかも…。

2016年12月12日月曜日

何かリゾナーレっぽいホテル~安曇野の旅

森の中に佇む露天風呂、まあまあですかな
「穂高ビューホテル」は常念岳登山口に向かう山中の大型リゾートホテル、回りは森の中に囲まれ静かで落ち着いた所に位置する。温泉は中房温泉から引いており、森を見渡す露天風呂とサウナとジャクジーを備えた大浴場の2つの温泉がある。まずは内風呂もある露天に入る、早い時間帯もあり誰もいない。開放感のある露天は素晴らしく、つい長湯してしまう。落葉した森の眺めはちょっと寒々しく、閑散としている。新緑や雪景色の時は、さどや素晴らしい眺めだろうな。大浴場は広いが趣はなく、やっぱり露天の方が良い。体重を量ると3,4Kg程減っており嬉しい驚き。M君から教えてもらったダイエット法(夕食はおかずだけで、米は食べない)は効果があります(
というか夕食抜きになってますが...)、継続していこう。最近、日本でもWiFiフリーのホテルが多くなり便利だ、ここもフリーで目一杯活用させてもらってます。夜、再び露天風呂へ、木々がライトアップされ、上を見ると月が望める。昼とは又、違った雰囲気の中で温泉に浸かるのは実にリラックスする。

今回も楽天クープンを使って、割安で宿泊。ただ、クープンを使える温泉地は限りあり、どこにしようか迷った挙げ句、山の中のリゾートって云う事で当地に決めた。こういうリゾートホテルも良いが、やっぱり温泉旅館の方が風情があります。館内の暖房音がうるさい(これでかなりの減点)、室内はOFFできて良いのだが。こういう人工音は大の苦手、さて熟睡できるか心配である…。

わさび田をぶらついた後、穂高温泉へ~安曇野の旅

風車と清流、絵のような風景
信州安曇野にやってきました。時間もあるので高速でなく一般道を走るが、道を間違えるは、のろのろ運転でイライラする。諏訪湖手前では辰野方面に向かってしまい、このままでは伊那に行ってしまうと途中で引き返す。16号はのろのろ運転でかなり苛つく。赤信号手前から徐行運転をする車が多く、これが渋滞の原因。こういう運転者が多く、ちょっと頭にくる。大王わさび農場に12時前に到着。まず目に飛び込んできたのは、清流と風車のノスタルジックな風景、風流ですなあ。その先に、広大なワサビ田が広がっている。表面を白い布で覆われているが、寒さ対策か。敷地内に小径が続き、そぞろ歩きに最適である。それにしても水が澄んでおり、見てると心が洗われるような。生ワサビでもと思ったが、使い道がなくもったいないので止める。1時間程過ごした後、今夜の宿「穂高ビューホテル」へ。
広大なわさび田は圧巻
猿の群れを発見!! 車を降りて、しばし観測。目を合わせない様近づいていく、毛づくろいしてもらっている猿、すごく気持ち良さそうです。時間が早いので、ホテルの手前の「鳥川渓谷緑地」を散策。入り口には、熊除け用の鈴付き杖、園内のあちこち熊除けの鐘が設置されている。枯れ葉の道は、クッションがわりで歩きやすいが、鬱蒼とした森の中、熊に遭遇しないかと(ビクビク気味)で音楽を鳴らしながら歩いた。この先の道は常念岳へ続いている。もう何十年前に、登った記憶が蘇ってくる…。本日の宿「穂高ビューホテル」にチェックイン(続く)

2016年12月11日日曜日

ファットボールを突つくヤマガラ君

ファットボールはめったに食べない、
好みはひまわりの種
今朝はかなり冷え込んでいる、外の気温は-4〜5。水場の水はカチンカチンに凍っている、水を飲みにやってきたヒガラ君、氷をつついて何とか水分を補給しようとがんばっている。餌場に一番乗りのヤマガラ君だったが、餌がないので「ファットボール」に飛び乗り食べ始めている。
久し振りに手乗りをやってみると、用心しながらも手乗りをしてくれた。忘れてくれてなく、嬉しいですね!!ヤマガラ君は4羽やってくるが、序列(縄張り)があるのか、追い回されるのもいる。大きさ、色、姿形が似ていて、まったく区別出来ない。各自に名前を付け、見分ける事ができればもっと楽しいのだが…。

小淵沢駅前に、新しいお店(お洒落なコロッケ屋)や、駅ビル(?)を建設中。駅前は非常に寂しい(寂れて)いるので、少しは華やかさが増すかな…。

2016年12月9日金曜日

屋根にかかる木の伐採

ハシゴがグラつかないよう、上部をロープで固定
伐採とコントロールの2人三脚で作業中
東側には自生した山栗の木が何本もある、夏には緑で覆われ、秋にはクリの実がつくのは良いのだが、屋根を覆ってしまうのは困りものだ。個人的には自然に委ねた放ったらかしが良いのだが、屋根瓦を痛めてしまうかもと言われると放っておく訳にはいかない。
午前中、馴染みの2人の職人さんがやって来て、作業を始める。道具は長ハシゴ、チェンソー、ロープ(ちょっと原始的?)。1人が上に登り、伐採、もう1人はロープの片端を持ちながら落ちる枝の方向や速度を調整する。足場は大丈夫かな、枝が(屋根に)ドシンと落ちないかな、落下しないだろうなあ、と恐る恐る見学していたが、そこはプロ、手際良く作業をしています。下から見ていると、大した枝ではないなあと思っていたが、切り落ちた枝を見ると大きくてびっくり。見た目とは大違いである。切り方のコツもあるようだ(下→上を削ると云う手順)。

切り落とした枝は、チェンソーで小さく切った後、林の中に捨てる。これだけ広大な林があるのは便利である。1.5時間程で作業は完了、ちょうど昼になったのでと芝生で弁当を食べてから帰って行きました。お疲れさまでした。

2016年12月7日水曜日

黒豆割れせんはやみつきになる?

甘辛醤油味とサラダ味の2種類が、
たっぷり入っている。食べ過ぎ注意
昨日までの気温が嘘のように、一気に気温が下がりとっても寒い。しかし、これが平年の気温だと云う。どうも調子がくるってしまう。
年末になると、ネットスーパー恒例のスーパーセールが始まる。AmazonではCyber Monday、楽天ではスーパーSale、ベルメゾンでも…、最大50%引きと銘打って大々的なセールを開催中。本当に安いのか、どこか裏があるのではと思いながらもこの類いのキャッチフレーズに弱く、ついつい買ってしまう。正にメーカの狙い通り、作戦に引っかかっている?

楽天で、黒豆割れせんを購入。350g、3袋入りで1,000円(税&送料込み)、事前にスーパーで値段を比較した所、これはお買い得とわかり注文した次第である。このせんべい、甘辛味と黒豆の香ばしさと食感が癖になる味で、結構好きでスーパで良く買っている。食べ始めると、手が止まらずつい食べ過ぎてしまう。😛 甘辛だけでなく、サラダ味も入っておりよいアクセントになっている。セールに引っかからないよう気を付けているが、この割れせんは大正解である(と思う)。

2016年12月5日月曜日

ジニア(百日草)が再び咲き始めている

濃いピンク色の花が色鮮やかである
咲き終わった花は小まめに摘み取るのがコツ
この所、暖かな天気が続き、寒さは一体どこへと云った感じである。今日も風が強かったが、冷たい風ではなく上着を着ていると暑いくらい。

一旦咲き終わった百日草(ジニア)の花が咲き始め、目の保養となっている。11月には終わりと思っていたのに、嬉しい驚きである。咲き始めは淡いピンク色で、日が経つと色がどんどん濃い紅色に変わってくる。咲いてない蕾も未だたくさんあり、今後さらに華やかさを増してくるものと大いに期待している。太陽を好むので、日中は外に出したっぷりと日を当て、夜は部屋の中に取り込んでいる。これで長持ちしているのかな…。

2016年12月4日日曜日

Youtubeの音楽ビデオをiPhoneに転送

Media Transの画面
同期をクリックすると
真ん中のアイコンがクルクル回り始める
MacとiPhone4SEの同期が取れなくなり、音楽をアップロードできなくなり非常に不便を感じている。何か良いアプリがないかと探していると、やはりあるもんですね。Mac Media Transは、その名の通りメディア間の転送を可能にするソフトで、Macに保存した音楽ファイルをiPhone (iPod)に高速で転送(逆も)する事ができる。Youtubeからダウンロードした音楽ビデオを早速試してみた。
手順は下記の通り。
①音楽ビデオをQuickTimeで開き、オーディオフォーマットで保存する
 *QuickTimeは、480P,720P,iPhone(3,4)、オーディオファイルのいずれかを選択できる
②MacとiPhone4SEをUSB接続する
③MediaTransをOpenする
④画面の音楽管理をクリックする
⑤音楽追加を選び、Mac上のファイルから音楽ファイルを選択するとリスト表示される
 このボタンをクリックしてから、 アイコンを押すと、アーティスト名を編集することが出来る
⑥転送する音楽ファイルを選んだ後、右下の同期をクリックすると同期が始まり、iPhoneに曲が転送される

このソフトを使って、Youtube瞬速ダウンロードした音楽ビデオを目出たく転送できた。中島みゆき、熊木杏里等の音楽を車内で聴ける事ができハッピーな気持ちになってます。ちなみに、古いiPodも試した所、こちらもうまくいった。ところが、iPod内の音楽は全て消去されてしまった😱。

*Media Transはお試しの無料版で30曲/日と制限されている。正式版は別途購入する必要があるが、30曲も転送できるなら十分である。かなり便利なアプリである。

2016年12月3日土曜日

純和食の朝食

いつもは鮭カマだが、今朝はブリカマの塩焼き
淡白な味なので、塩は少々きつ目が良いかも
今日もポカポカ陽気の1日、12月もこんな陽気なら過ごしやすいですね。東の林の殆どの木々が落葉したせいもあり、朝日が指すのが早くなっている。

今朝は納豆ご飯、ブリカマの塩焼き、それに味噌汁と純和食の朝食。いつもはトーストと牛乳、コーヒーで済ましているが、こういった和食の朝食も良い物です。体にも良さそう…。カマは魚の頭と胴体の付け根の部分で骨が多いが、油がのっていてとても旨い。この時期はブリが旬のか結構出回っている。鮭カマも好きで、大体この部分を買って食べている。形が不格好のせいもあるのか、値段は安い。塩焼きには断然、この部位の方が旨くお奨めだ。

2016年12月2日金曜日

まきば公園周辺ハイキング

コースマップ
ポカポカ陽気に誘われて、まきば公園から牧場周辺の遊歩道をハイキングする
八ヶ岳倶楽部に駐車、このお店俳優の柳生博が経営している。柳生と云う名字が気になっていたが、やっぱり(剣豪の)柳生一族の末裔だそうだ。

ここから中止の滝に降りるつもりだったが、何と工事中で立ち入り禁止。ここでも管理道路を作っている?どこもかも道路建設で環境が変わってしまい、何か嫌な感じ。仕方なく、谷を回る迂回路を辿り、牧場入り口へ。牧場内を突っ切って反対側の道へ。ここから下ると、東沢渓谷の吐竜の滝へ出る。カモシカが居ないかなあと期待しながら、牧場を見ながら歩くが今日は出あえず。以前は草を食んでいるカモシカを見つけた事があったが、今日は鹿2頭を見ただけ。まきば公園を突っ切って、八ヶ岳倶楽部まで戻る。このレストラン、いつも盛況のようだが、1度も入った事はない。1人では、何とかなく入りずらいです。パイの家近くに出来たダッチオーブンのお店(オレンジキッチン)、ちょっと魅力的である。その内、食べに行きたいと思っているのだが…。