2018年1月29日月曜日

氷灯籠〜鹿教湯温泉

五台橋から文殊堂への階段脇の氷灯籠の輝き
仄かな灯りに光り輝く氷灯籠
信州・鹿教湯温泉にやってきました。道路が凍結しているのではと少々気になったが、除雪が進み全く問題ない。内村川沿いに素朴な温泉街が広がり、川沿いの遊歩道は風情があり、結構お気に入りの温泉地である。遊歩道沿いに飾られる何十もの氷灯籠が華やかである。無料駐車場に車を置き、周辺walking。川沿いの遊歩道を歩き、展望台のある山の中腹まで登って行く。雪があるが、さして心配する程ではない。苦労して登った割には、大した景色でなくがっかりである。今晩の宿は鹿乃旅館にチェックイン。全部で12部屋の家庭的な旅館である。本日の宿泊客は何と2組のみ、ゆったりできそう。早速、温泉へ。男女入れ替えで4つのお風呂に入れる。男性1人入っていたが、直ぐに出て行ったので独占。露天は半分シートが掛けられ、ちょっと興ざめ。
素朴な田舎料理が食卓に並ぶ
お客が少ないので夕食は部屋食、鮎の塩焼き、天ぷら、刺身、卵とじ、漬け物、蒟蒻、日本蕎麦…、素朴な田舎料理って感じだが、どれもうまく全て平らげお腹一杯。ヨーグルトで口直しでごちそうさま。食後、氷灯籠を観に出かける。外はそれ程寒くはない。氷灯籠は幻想的で素晴らしい、特に階段につけられた灯籠に目がひかれる。

部屋のエアコンを切ると、とっても静か、これなら熟睡できそうだ。温泉に入った後、ぐっすり眠るとしよう。
露天風呂は開放感があって良いですね

2018年1月27日土曜日

バッテリー消費の元凶はwalkerだった

雪原の彼方に、鳳凰三山から甲斐駒ケ岳の山並み
今朝も寒い、庭にはヤマガラ君が餌を求めてやってきている。
底冷えするような寒さの中、窓を開けて餌を与える。餌場に種を置くと、待ってましたとばかりにやってくる。完全にペットですね。ヤマガラ君は6羽、シジューカラは多数で種はあっと云う間になくなってしまう。この時期の消費量は大で、3袋あったひまわりの種も残りわずか。又補充しねば….。

iPhoneのバッテリーの消費が大きい原因は、歩数計アプリwakerだった。設定→バッテリーを選ぶ事で、各アプリの消費量をチェックできる。何と、walkerが50%以上を締めているではないか。通知ONにすると、リアルタイムでのバックグランド処理、歩数を表示と便利で良いのだが、こんなに消費するのではたまりません。このアプリを削除、姉妹編のアプリを使うことでバッテリー消費の問題はクリアできた。無料の良いアプリを見つけると、直ぐにロードしてしまうが、今後は控えた方が良さそう、それと通知OFFにしておくべきだ。

2018年1月25日木曜日

今朝もかなり冷え込んだ

木の天辺に止まり、赤い実が食べているツグミ
早朝は氷点下10℃以下まで下がったのではないか?凍結防止のボイラーは鳴りっぱなし。日中も気温は上がらず-5~6℃で肌を刺す寒さである。赤い実が生っている木の上で、ツグミがさかんに実を食べている。おりからの強風に煽られ、羽毛が逆立っている。見ているだけで寒そう。この寒さ、今週一杯は続くようだ。



強風に煽られ、毛が逆立っている。
良く見ると赤い実を咥えている
地球は寒冷期に向かっていると、何かの本で読んだ記憶があるが正にそうかもしれない?温暖化による影響は地球のサイクルを狂わせている。テクノロジーの進化に伴い、地球の破壊が進む。だからと云って、進歩を止める訳にはいかない。何か大きな矛盾を抱えて生きているのかも知れない…。

閑話休題:2/10から、NHK BSで「新米刑事モース・オックスフォード事件簿」が始まる。コリンデクスター(イギリスの作家)の警部モースの若かりし時代の物語。これ面白いので、とっても楽しみである。

2018年1月24日水曜日

明かり窓に激突した「メジロ君」を保護

おとなしく金のなる木に止まるメジロ君
早朝の寒い中、棒道をwalking。積雪した下の方は氷結しているのか、滑る。牧場分岐までは踏み跡が残っていたが、その先はほぼ処女雪状態。手袋をはめていても手が痛く、ポケットの中に入れて歩く。体が温まってくると、雪道は変化があって実に楽しい。鹿やうさぎ(?)の足跡も発見。
昼から吹雪の状態で荒れた天気となった。
ドーンと云う音、又々鳥がガラス窓にぶつかったのか。ガラス屋根の上を見ると、案の定メジロが倒れている。ピクリとも動かず大丈夫かな…。
激突し、死んだようにぐったりしている
少しずつ回復、起き出してきました
強風で雪が舞い上がる中、起き出してきました
強風に煽られ滑り落ち、このまま地面に落下
手の上に乗せてもおとなしくしている
寒い中、ベランダから(カメラを構えながら)観ていると、ピクピク動き出している。良かった、気絶状態から徐々に回復している。起き上がったのもつかの間、強風に煽られ滑り落ちそう。ちょっと目を離すといなくなっている。地面に落ちたのかな。外に出ると、雪の中にいました!!

そおっと攫んで家の中で回復するまで保護す事に。ついでに、手の上に乗せたりし、少し遊ばせてもらいます。小さくて可愛い!!ペットにしたい気がおきたが、自然に戻さねばと外へ出す。元気に飛去っていきました。つかの間に触れ合い、山麓ならではの楽しみです。

2018年1月23日火曜日

積雪20cm、この時期としては普通ですね

外壁の色落ちが目立つ、今年中には塗装を頼むかな...
現在も雪はパラパラ舞っている。大雪になる南岸低気圧だが、上空の寒気があまりかからなったせいか思った程の積雪量ではなかった。それでも、20cm超は積もっただろうか。マイカーは雪だるま状態。朝早く、(管理会社の)重機がやってきて別荘内を除雪作業。今回は素早い対応である。

こちらも雪かきだ。パウダースノーなので雪かきは割と楽だが、3,40分もやると腰にくる。まあこれくらいやっておけば良いだろう。今夕も雪予報だが、南岸低気圧は抜けたので対した事はないだろう。雪かきは大変だが、雪化粧は実に綺麗ですなあ。

2018年1月21日日曜日

ウッドデッキの模様替え

今日も穏やかで過ごしやすい1日であった。明日は大雪が降る予報、大雪ってどの程度の量を云うのだろう。まあ、備えはしておかねば…。
楽天に注文しておいたテーブルクロスと芝マットが届いた。テーブルクロスは青チェック柄の120x120cm正方形サイズ。切り売り販売、幅は120cm固定だが、長さは10cm単位で指定できる。写真だけなので少々心配だったが、テーブルクロス、芝マット共に非常に良い。雰囲気がガラッと変わり、明るさが増した感じがする。とても気に入った。芝マットは180x90cmでは少々物足りず、後3枚買おうかと思っている。

午後はゴミ出し、その後大泉パノラマ市場周辺をwalkingする。

2018年1月20日土曜日

日本最小の鳥キクイタダキ

ブルーバードの中から一瞬、顔を出してくれた
頭頂部の黄色とクリっとした目が可愛い
早朝、ブルーバードの中に小さな鳥がウロウロしているのを見つける。頭頂部が黄色で大きな目、キクイタダキか。望遠で観測すると、やっぱりそうだ。枝が邪魔で中々、ピントが合わせずらい。顔を覗かせた瞬間にパチり、枝の中をあっちこっち動き回りまことに忙しない。以前も庭に来た事があり、久方ぶりの再開で少々興奮気味。
何かいないかと枝の中を物色中
キクイタダキは、全長10cm、重さ5gしかない日本最小の鳥。頭部の黄色の冠羽が特徴で、開くと菊の花に似ている事から、室町時代に「菊戴(きくいただき)」と命名された。又、頭頂部の黄色い冠羽が王冠のように見える所から「鳥の王」とも呼ばれるそうだ。冠羽は繁殖期の初め頃、雌へのデモンストレーション、雄同士の縄張り争いに冠羽を逆立てる、開いている瞬間を観てみたいものです。針葉樹の中の昆虫や蛾の幼虫等を好んで食す。ブルバードの中をウロウロしているのも、昆虫を探しいるのでしょうか(まあ、今時期はいないと思うのだが…)。

又、顔を見せにくれると良いのだが。


雄は頭頂部に赤もあるらしい、雌かと思う

2018年1月18日木曜日

盛大な水飛沫をあげて水浴び

水まみれの体でしばし休息のヤマガラ君
暖かさにつられたのか、いつもより一時間も早く起きてしまった。寒さは感じないので、棒道を早朝walking。2匹の犬を引いた男性と朝の挨拶(前にも遭ったような…)。帰宅後、餌場にひまわりの種を置くと直ぐに、ヤマガラ、シジューカラがやってきた。いつも変わらぬ朝の風物詩である。
豪快に水飛沫をあげるシジューカラ
水場の氷も溶け、野鳥達が水場に集まって水浴びに興じている。水に浸かり、体全体をブルブル震えさせる。観ていて気持ち良い程の浴びっぷり、豪快そのものです。

iPhoneSE、突然アップルマークが出てフリーズ状態。「え、リンゴループ」と焦るが、しばらくすると復帰し事なきを得た(DLしたアプリが悪さしたのか??)。今度は充電中バッテリーマークが78%のまま。リスタートすると100%と復帰。アップルのバッテリー問題を気にし過ぎかもしれないが、最近とみにおかしい気がするのだが…。今年3月で丸2年、買い替え時期か…。

2018年1月16日火曜日

ルリビタキかな?

鮮やかな青色になるには、2~4年かかる
寿命は4年、綺麗な瑠璃色に変わった頃には
寿命と迎えるのでしょうか
小春日和のような1日で過ごしやすかった。

水場に見慣れない野鳥がやってきた。目の上に白縞、頭頂部が青みを帯び綺麗な鳥である。「ルリビタキかな?」ネットで検索して確認すると、やっぱしルリビタキのオスです。初見で少々興奮だが、水場の廻りをウロウロした後、あっと云う間に飛去ってしまった。「幸せを呼ぶ青い鳥」だそうで、幸せを運んできてくれたかなあ…。

2018年1月15日月曜日

iPhoneSEのスピードが遅くなってないか調べてみました

CPU Actual Clock=CPU Maximum Clockで問題なし
他の項目も調べられるようだが、追々...
今日も寒かったが、明日は寒気が抜け寒さは一服しそうだ。
「Appleが故意に動作を遅くしているのでは」のニュースが気になったせいもあるが、iPhoneSEの動作が遅く、バッテリーの消費が早い気がする。特に、タッチセンサの反応が遅く、裏で何か走っているのかと勘ぐりたくなる。Appleは「バッテリーの劣化による予期せぬシャットダウンを回避するためCPUの性能を落とす対策をとっている」との主張。
ではと、iPhoneの動作スピードを確認するアプリ「Lirum Devaice Info Lite」を使って、自分のiPhoneSEのCPUスピードを調べてみました。結果、問題はなかった。何かスッキリしないのだが、まあ目安にはなるだろう。
追記:

バッテリーの劣化も調べてみました。Max=1624mAhに対しActual=1500mAh、最大で1624mAh充電に対し92.36%まで充電可能(7.64%消耗)と云う結果でした。「ちなみに、iPhoneは、500回充電すると本来の80%のバッテリー容量まで劣化するよう設計されている」そうです、知らなかった。まあ、7.64%なので問題はなさそうです。

2018年1月13日土曜日

グリルパン de 海老フライ

海老、ベーコンフライ
付け合わせに、サツマイモ、かぼちゃ
今朝も一段と冷え込む、日中も気温は上がらず。
あまりの寒さに、MacBookが充電できず。ストーブで部屋を温めてようやく充電できるようになった。部屋の気温も氷点下だったのか…。
この所、グリルパンの料理に凝っている。今日はプリプリの海老フライ。作り方は、衣を片栗粉→卵→パン粉に順につけ、グリルパンに乗せて魚焼きグリルで焼くだけ。卵が余ったので、ベーコンもフライにする。至って簡単、後片付けも水洗いだけで無精者には最高の調理器具です。熱々の海老フライをグリルパンに載せたまま頂きます。当たり前だが、冷めたフライ(スーパー)より、温かい方が旨いです。このやり方で、牡蠣、イカ、…あらゆる食材をフライにして食べれそう。
焼き芋も試すが「しん」が残ってしまった。時間がかかり過ぎで効率的ではなさそう。

iPhoneSE、最近タッチSWの反応が遅い。指タッチして中々反応しない時がある。バッテリー問題なのか、そういえばバッテリの減りも早い気がする。何か嫌な感じです。

2018年1月11日木曜日

キャベツ一玉1,000円、冗談かと目を疑う

寒い中でも放し飼い 道の駅近くの乗馬クラブにて
日本海に張り出した寒気が当地まで伸びて朝方まで雪、うっすらと積雪。
午前中は道の駅まで野菜を買いに出かける。葉野菜は殆どなく、イモやかぼちゃしかない。

夏の長雨の影響で野菜の高騰が続いている。特にレタス類が例年に較べ2倍弱。SEIYUでキャベツの値段を見てびっくり仰天、何と1,000円!! ”0”が1つ多いのではと近くで見ても4桁である。プレミアム商品?、しかも小玉サイズでこの値段、冗談かと思う程です。こんなの誰か買う人いるのか。ビッグでは半サイズで130円、これでも普段に較べ高いが購入する。葉野菜を食べたいのだが、傷みやすいのであまりお金はかけたくない。一体いつまで続く事やら…。

2018年1月8日月曜日

グリルパン de メンチカツ

グリルパンで調理したメンチカツ
どんよりとした曇り空、雨が降る前にと三分一湧水館へ野菜を買いに出かける。
お目当ての根付きレタスは500円、いつもの倍以上の値段である。高過ぎるので止め、ジャガ芋他を買って帰る。雨だと思っていた所、午後から雪☃が降ってきた。かなり積もりそうな勢いである。
昼食の支度、今日はグリルパンを使って揚げないメンチカツを作る。

種はハンバーグ作りと一緒、これに衣(片栗粉→卵→パン粉の順)をつければ完成。2個作るが、1個は冷凍保存で他日に食べよう。グリルパンにオリーブ油をしき、その上にメンチカツの種、ジャガ芋、かぼちゃを加え、魚焼グリルの中火で約15分焼けば出来上がり。メンチカツに少々焦げ目があるが、ご愛嬌。胡麻ドレッシングをかけ(グリルパンのままで)頂きます。外はカリカリ、中はジューシーでとても旨い。グリルパンは本当に便利で重宝する。最近の殆どの料理、これに任せており、フライパン、オーブン使わなくなっています。

2018年1月7日日曜日

デカトロンは安くてびっくり

お試しに購入したキャップ(@350円 with送料)
「フランス発、低価格のアウトドアショップ・デカトロン」あらゆるスポーツ用品が揃っており、しかも安い!!ウェアが1,000円以下、帽子は何と350円、…、しかも送料無料。大丈夫なのかなと勘ぐりたくなるが、レビューはかなり高い。お試しにキャップを購入し、本日入荷。送料無料で350円、価格破壊ではないのかと思ってしまう。早速試着してみると、(ちょっと小さいが)被りやすく、軽くて非常に良い。これが、350円??何か嘘みたいな値段です。メール便かと思ったら佐川便、送料だけでそれくらいするだろうに。儲けあるのか??

登山用のフリースも1,000円以下、こっちを買いたかったが大きいサイズしか残ってない。在庫があまりないのがちょっと残念である。新入荷するのを待って買う事にしよう(登山シーズンになったら入荷するだろう… )。デカトロン(DECATHLON)、スポーツ用品を扱うユニクロみたいな存在です。品揃えもあり、非常に魅力的です。

2018年1月5日金曜日

「南相木温泉・滝之湯」でほっこり

犬ころの滝と滝の湯(竹柵で囲まれた所が露天)
内風呂の風景 窓から滝が見えるのだが...
寒い季節には温泉が一番、近辺にも公共温泉施設がいくつかある。しかし、長野に較べると総じて高い。普通500円以下だろう、と思うのに800~1,000円とべらぼうに高い(ただ、市民は半額になるらしい)。そんなこんなで、ドライブがてら長野県南相木村の「滝見の湯」に出かけた。雪は全くないが、気温-2℃とすこぶる寒い。結氷した立岩湖をぶらぶらと散歩。凍った湖では、ワカサギ釣り客だろうか、この寒い中がんばりますなあ。入浴料は450円(前来たときは300円だったのに…)、内風呂2と露天風呂、サウナ、うたせ湯と洗い場がある。温泉の温度は39〜42℃と適温である。ジャグジーの内風呂で温まった後、露天へ。やっぱり露天は開放感があって気持ち良い。周囲は竹柵で覆われているので凍結した「犬ころの滝」が見えないのが残念である。12時過ぎが空いていそうだ、この時間になると誰も居なくなり独占状態。広い湯船にゆったり浸かる、極楽です。帰り道「高原のパン屋」に立ち寄った後、帰宅。気持ち良い時間を過ごす事ができ満足。

2018年1月3日水曜日

LINE始めました

今日は気温も上がらず(日中でも-2℃)、冷たい風が吹く寒い1日でした。
昨日からLINE始めました。Apple Storeからインストールしたが、評価はあまり芳しくないようです?最低限の情報を入力するだけでスタート。連絡先に登録された人達が友人として自動的にリスト表示される。早速、メッセージが届く。吹き出し形式の会話は、iMessageと同じで、それ程戸惑う事はなくスムーズに返信できた。写真も送れ、無料電話(ビデオ電話もできるようだが、あまり好きでないですね)等々、色々な機能があるようだが、追々学習していこう。何かプライバシー侵害されるのではと二の足を踏んでいましたが、使ってみれば便利かも。ネット検索中、急にタッチパネルが反応しなく固まってしまった。さらにバッテリーの消費量が急激にダウンし少々パニくる。再起動する事で復帰したのだが、LINEのインストールしてからの現象で嫌な感じです。LINE、裏で何かやっているのかと勘ぐりたくなる。それからスタンプダサい。

2018年1月1日月曜日

今年も身曽木神社の初詣でスタート

昨夜は雪が降ったようで、うっすらと雪化粧。
昔は初詣なんか行かなかったが、歩いて約30分の距離に身曽木神社があり散歩がてら毎年訪れている。巫女さんの浦安舞が始まる時間(10:45)に合わせて家を出る。良い天気だが、空気が冷たく寒いです。天気が良いせいか、かなりの人出で少々うんざり。殆どは車だが、歩いてくる人達もいる。まずは初詣をし、舞台前の石段に腰掛けて時間まで待つ。しずしずと2人の巫女さんが現れ、舞い始める。お酒にまつわる舞い?、所作がゆっくり過ぎて少々じれったい。

帰路は違う道を辿り帰宅。約1.5Hのwalking、良い運動になった。明日は、道の駅で和太鼓でも鑑賞しようかなと思っている。去年はあまり良い年でなかったが、今年は健康で過ごしたいものです。