2022年2月28日月曜日

ウッドデッキでのんびり読書タイム

何故か後ろ向きになり、思案中?
昨日の強風は止み、穏やかな日和となった。それにしても昨日の風は飛ばされそうなくらいの強風だった。ゴミ出しに白州に出かけ、時間まで周辺をぶらり散歩したが、吹きさらしの場所を避けて歩いたくらいだ。午前中は棒道から牧場周辺をwalking、林の中は残雪が残っているが、この陽気が続けば溶けるだろう。

暖かい日指しの下、ウッドデッキで読書。今読んでいるのはグレイマンシリーズ最新作、このシリーズとても面白く全作揃えている。読書していると、近くでバサバサっと云う羽音が…。横を見ると、手摺の上に「ヤマちゃん」、好物のピーナツを求めてやってきました。おもむろに袋から1粒のピーナツを取り出し手の上に置くと、「待ってました」とばかりに手の上に飛び乗ってくる。可愛いですね、その後数回はやってきてピーナツを咥えていきました。穏やかな日差しの下、ウッドデッキに座り読書と野鳥との触れ合いを楽しむ日々を過ごしております。




2022年2月26日土曜日

鋳物ホーロー鍋 de ご飯を炊く(失敗)


春本番を思わせる陽気となった。風もなく、日差しの温もりが心地よい。
鋳物ホーロー鍋(ボン・ボネール)で、白ご飯を炊く。ネットを見ると、炊飯器に戻れないとのコメントもあり、本当かな?と確かめたくなりチャレンジ。結果は大失敗!!
芯があり、水っぽさもある。水の量が足りないのと、火加減もまずかったのが原因かた思う。もったいないので、炒飯とかで誤魔化して食べるつもりです。再チャレンジが必要だな。

2022年2月24日木曜日

早朝の雪原と八ヶ岳


真っ青な青空の下、キラキラ輝く雪原と雪を冠った八ヶ岳、いつ見て壮大な景色に感動する。凛とした佇まい、実に見事だ。
日陰はコチンコチンに凍り、凍った踏み跡が点々と残っている。去年の今頃は、梅が咲き始めている所もあったのに、例年になく寒い冬になっている。
ウクライナ情勢も気になる所だ。世界中がコロナ禍で苦しんでいる時期、このような暴挙を起こす気が知れない。

2022年2月22日火曜日

鋳物ホーロー鍋シーズニング


今朝も真冬の寒さ、午前中は日差しがあったが、昼前からは雪雲に覆われてしまった。にわか雪もぱらつく。この寒さも木曜まで。週末は一気に春の陽気になる、待ち遠しい。

購入した鋳物ホーロー鍋の使い始め。この手の鍋はストウブ、ル・クルーゼが有名だが2万以上と少々お高い。日本製を調べているとイシガキ産業の「ボン・ボネールココット」を発見。キャンプで使っている人が多く、デザインもグー、評判も良かったので購入した。重さ3K程とそこそこ重いが、キッチンに置くと非常に映える。

油を塗って弱火2.3分

鋳物ホーロー鍋の使い始めはシーズニング(鉄製の調理器具に油をなじませること)が必須、鍋に油を塗り、弱火で2,3分加熱。こうすることで、油やミネラル分が馴染む。手始めにお手軽なミネストローネを作りました。じゃがいもホクホク、トマト味が良く染みこみ旨し。IH、ガス、オーブンも使える。ストーブの上でグツグツ煮込む料理に最適です。




*鋳物ホーロー鍋とは厚手の金属製鍋にホーローを焼き付けたもの。
鋳物...溶かした金属を型に流し込み、冷やし固めて作った製品。 ホーロー...金属の表面に、ガラス質の釉薬を焼き付けたもの。

2022年2月19日土曜日

雪の林の中では鹿狩り中

9:30
頃からwalking、雪が未だ残っているので長靴は必須。白樺平別荘地東側の林の中を歩いていると、銃を持った猟友会の男性が木の陰に立っている。「鹿狩りですか?」「今、下から鹿を追い上げている、早めに道へ出るように」と言われる。鹿の足跡🐾は、あちこちあるのは確かだが、林の中といっても人が歩く道はある。こんな所でもやるのか?クワバラ、クワバラです。棒道でも、2人待機中で、「早目に車のある場所に行くように」と言われる。冬場で人の行き来がないと踏んで実施しているのかもしれないが、ちょっと危ないです。

2022年2月16日水曜日



今週は雪日和?今日も雪が舞っている。週末は、再び南海低気圧が通過するとのこと。大雪にならなければ良いのだが。
「しみずや」へ行ったついでに、無形文化財の平田屋住宅を見に行く。残念ながら休館日で、藁葺き屋根の藁の張替え作業をやっている。職人さんに、「藁の張替えですか?」と尋ねると「葺替えね」と訂正されてしまった😅15年程で葺替えを行うが、費用はかなりの嵩むそうだ、維持管理が大変そう。
p.s
茅葺きの技術は、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている

2022年2月14日月曜日

ガラス屋根の雪下ろし



再びの大雪
26cm、この間の雪が溶けてなくその上に積雪。深い所では40cm程になっている。明日も雪?、週末も雪?、立て続けにくる。気温も上がらず、溶けるのに時間がかかりそうだ。
庭の雪かき後、ガラス屋根の雪下ろしをする。2Fテラスからお湯をぶちまけた後、脚立を使ってスコップで落とす。奥は届かなく残ってしまったが、後は日が差せば溶けるだろう。部屋が明るくなり、日差しも届いてきた。

2022年2月11日金曜日

積雪26cm,朝から雪かき



窓から裏の林を見ると、雪の中をリス
🐿が走り回っている。雪の中でも沈まず軽快な走り、朝から元気です。
今冬は雪の出番はないかなあと思っていた矢先、ドカンときました。例年、2月は積雪が多いのを失念、ちょっと油断していた。積雪26cm、結構積もってます。エントランスから駐車場まで、道を切り開く。パウダースノーなので、然程の重さがないので助かる。今週末、再び降雪予報、どうなることやら。

2022年2月10日木曜日

雪が降る中を早朝散歩


未明からふり始めた雪、外は白銀の世界。もっと積もっているかと思ったが然程の事はない。雪の量もたいした事ないので、朝の散歩に出かける。数
cm程の積雪の中、一歩一歩踏みしながら歩く。犬の散歩してる人、スクールバスの停車場所へ急ぐ小学生と朝の挨拶。通りへ出ると、ちょうどスクールバスがやってきて、小学生が乗り込んでいく。朝の変わぬ風景、いつ見ても良いです

雪はしんしんと降り続き、お昼頃で10cm程、これはかなり積もるかも...

2022年2月8日火曜日

アクセスキー電池交換

散歩がてら、印鑑証明書を取得すべく市役所へ向かう。以前は駅の側にあったのだが、さらに下るので結構歩きでがある。途中、登録証がないと駄目なのに気がつき愕然とする。仕方がないと諦め、「しみずや」へ行くことに。あんころ餅、食パン等を買う。価格高騰にも関わらず、値段は据え置きとがんばってます。

電池が届いたので、早速交換する。
①メカニカルキーを取り出す
②溝部にマイナスドライバーを差し込み、カバーを開ける
③マイナスドライバーで電池を取り外す
④新しい電池と差し替え、カバー、メカニカルキーを戻す
わかれば簡単です。ドアーの開閉を確認して終了。予備用も交換した。もしもの事があるとまずいので、2年くらいで交換しておいた方が良いですね。
リチウムボタン電池CR2032
上位2桁が直径(mm)、下位2桁が厚さ(0.1mm単位)。CR2032は直径20mm、厚さ3.2mmを表す。

2022年2月6日日曜日

車のドアーが開かない


寒波の影響で天気は不安定。青空が見えたかと思ったら、急に雪雲に覆われ雪がパラつく。気温も上がらず、日中でも氷点下と非常に寒い
😨この寒さ、いつまで続くのか?

ゴミ出し日、ゴミ袋を車に積もうとした所、ドアーが開かない!寒さのせい?そんな事はないだろう。アクセスキーの電池切れっぽい。※予備のキーを試すがNG。諦めず、何回かやってると、ピピーと反応しドアーが開き一安心。もう少し持つようだが、早めに電池交換が必要だ。型番を調べ、予備用も含めネット注文。

当たり前のように使っているアクセスキー、急に反応しなくなると焦ります。

突然、電池切れになった場合に備え、メカニカルキーが付属されている。この取外し方も覚えておかねば。

*予備のキー未使用でも微量の電波を飛ばしており消耗する。もう5年、放置していたので消耗してしまい役に立たず。

2022年2月4日金曜日

立春


暦の上では春、日が高くなってきてはいるが、寒さはまだまだ続く。昨日、コロナ感染者10万人越え、ついに欧米並みとなってしまったが重症者リスクが少ない点が救い?

雲に覆われていた空だったが、11過ぎにようやく青空が広がる。日差しが届き暖かくなったので、ウッドデッキで読書しながら、手作りラスクとコーヒーで一服。
スライスしたバケットにマーガリンを塗り、グラニュー糖をまぶす。ノンフライヤー150℃/15分で出来上がり。コリコリした食感とほんのりと甘さが癖になる。ついつい手が出てあっという間に完食。ノンフライヤー重宝してます。

2022年2月1日火曜日

金精軒の福餅



近所の
Nさんに、金精軒の福餅を頂く。電気のコンセントを借りたお礼との事。お礼を頂く程ではなく、まことに恐縮至極である。
福餅は毎月一日のみ販売、月初めに食べ1ヶ月間健康で幸せに過ごして欲しい願いが込められているそうです。
包みを開けると5個入っている。ちょっと見豆餅のよう。お茶を入れて頂きます。柔らかくて甘い!餅と豆の食感が絶妙である。豆は赤えんどう豆を使い、甘く煮て餅の中に入れているそうな。何個でもいけてしまう、食べ過ぎ注意です。