2015年7月31日金曜日

近所にカフェ(Garden Shed R)がオープン

見た目の雰囲気は良さそう
通りを隔てた反対側の空き地にも駐車場あり

早朝は雲が多かったので、久し振りに車を洗車、その後草取りをした。
10時過ぎると、雲も切れ青空が広がり気温もグングン上昇。今日も各地では猛暑日かな。
拙宅の直ぐ傍に新しくガーデンカフェ(Garde Shed R)がオープンしました。周囲を木柵で囲み、広い庭の一画にキノコ屋根の小屋を造り、ピッツァでも焼く窯なのかといつも気になっていた。最近、近くを通ると「Garden Shed R」の看板が出ており、どうやらお店を開くようである。入り口には有機野菜販売コーナー、園内では雑貨販売、オープンカフェとなっているようだ。気になるキノコ屋根の建物「Rハウス」では、カラーセラピーをやるようです。初めて聞いた名ですが、「色で心の奥に潜む本当の気持ちに気づく事で自分らしさを取り戻し、自分らしく歩む事を手助けする療法」だそうです。うーん、良くわからん。
ちなみに、Garden Shedは物置小屋、敷地内にある居宅はフォレスト(拙宅と同じ)が建てており、親近感が湧いています。もしかしたら、拙宅を見学に来たご夫婦かも...??
奥の小屋が、軽食、カフェコーナー
営業日:金〜月

2015年7月27日月曜日

双子池~亀甲池周回コースを歩く

双子山山頂にて 三ツ岳と大岳

最近はお手軽登山が多い。体力が衰えている事もあるが、それより気力(メンタル)の面が大きい気がする。計画はするが、実行の段階で「又今度にしよう」なんて弱気虫が出てしまう。八ヶ岳南麓の生活に満足してしてしまい、遠出するのが億劫になってきているのか…、まずい!!
前回の北横岳に続いて今回も北八ヶ岳、大河原峠まで車で上り、双子池~亀甲池を回り峠に戻るコースを歩く。iPhone5cを家に置き忘れ、コースタイムは少々アバウトとなってしまった。
コースタイム:約2時間40分
大河原峠(10:00)~双子山(10:20)~双子池(10:50 11:10)~亀甲池(11:40 12:15)~天祥寺原(12:32)~大河原峠(13:10)


大河原峠から、緩やかな登り道を約20分程で双子山山頂に到着。途中、ケルンを積んだ所もある。山頂は開けており、開放感がある。右手には、何回も登っている蓼科山、たおやかな姿はいつ見ても素晴らしい。正面は、前回登った三ツ岳、右手に大岳が広がる。夏休みでもあり、子供連れのファミリー登山者もいます。

カラマツ林の中を下って行くと、双子池ヒュッテが見えてくる。前方の林の中に、双子池の片割れの雌池が静かに佇んでいる。もう1つの雄池はヒュッテの先にある。雄池の水は飲む事ができるそうで、ちょっとびっくり。水が汚染されるのを防ぐため、湖畔での飲み食い、ザック持ち込み禁止となっている。
亀甲池へは、(八ヶ岳特有)の剥き出しの岩の登山道を歩く。八ヶ岳は火山が噴火していくつもの山の連なりが出来たと云う。本当かどうかは?であるが、昔は富士山より高かったが、火山噴火でいくつもの峰に分離され、今の姿になったと云う。
亀甲池は、双子池に較べると水量も少なく、今一つパッとしない。湖畔の岩場でランチタイム。正面の山は大岳か?
ここから北横岳への登り道があるが、お手軽コースで天祥寺原経由で大河原峠に戻った。暑さと湿気で、汗びっしょりである。
針葉樹の原生林に囲まれた亀甲池


2015年7月25日土曜日

足場の撤去も済み、キツツキ穴工事完了しました

修復工事前:大小各1の穴あり


修復工事後:鉄板ではなく、板ごと交換
午前中、三和リースの作業員が2人やって来て、キツツキ穴修復工事用に設置していた足場を撤去、作業時間は10分程か。あっという間に終了です。
工事費用は、116,640円(税込み)
内訳:
①軒天取り替え手間賃:¥15,000
②外部足場:¥80,000
③塗装:¥8,000
④諸経費:¥5,000
足場設置費用が一番かかっている、結構するんだ。相場がわからないので、高いかどうか良くわからない。「物体衝突」と云う事故名で保険が効く。保険会社には、既に請求書を提出済み。100%下りるかはわからないが、まあ保険が効くので助かります。特に、再発防止策はしなかったが、どうなることやら…。
P.S 保険料は全額おりました

2015年7月24日金曜日

鬱陶しい陽気、野鳥の鳴き声は心を和ませてくれる

ヒタキの一種、つぶらな瞳が可愛い。エゾビタキかな??

週末に来ると予想されていた台風12号は北に進路を取り、影響はないようだ。
涼しい風が吹く午前中から一転、午後からは暖かく湿った空気が張り出し、鬱陶しい陽気となった。N氏宅で頂いたブルーベリーでジャムを作る。ジューンベリー・ジャムがちょうどなくなったので大助かりである。拙宅の庭のブルーベリー、たくさん実が成っているが、どうした訳か実が熟さない。いつまで経っても青いので、土のせいかと肥料を与えるが、どうなることやら…。
東側の森の中からは、野鳥の鳴き声が聞こえ、一服の清涼感を与えてくれる。野鳥の鳴き声は、実に心を和ませてくれる。何気なく、森の中を観てると、近くの枝に野鳥が止まった。つぶらな瞳と胸元の斑模様が印象的、ヒタキかと思うが、胸元に斑模様があるのはエゾヒタキなのだが….? 確信はない。
天気が安定したら、どこか旅(山)へ出かけたいですね。

2015年7月21日火曜日

無人の屋外野菜ショップ&キツツキ穴修復

車輪も付き、可愛いですね
黒板に本日の野菜紹介もあり、つい目が行ってしまう

7/19、梅雨明け、連日暑い日が続いているが、当地は標高が高く、かつ緑が多いので過ごし易い。ときおり冷んやりとした風も吹くので、冷房入らずで快適である。
久し振りに、道の駅へ野菜を買いに出かけた。この時期、野菜は豊富で、かつどれもかも安い。友人等に頂いたトマトもなくなったので(パスタやサラダで使用)、中玉トマトとリーフレタスを買って帰る。帰路、道路脇の畑に、屋台の野菜ショップが出ていたので、ちょっと覗いてみた。どれも100円、生で食べられるカボチャとか珍しいのもあり、買おうか迷ったが道の駅で買ったばかりだったので、次回のお楽しみに。裏の畑で取れた新鮮野菜を展示販売しているようだ。品物を取ったら、備え付けのマネーボックスにお金を入れる仕組みである。お金を入れずにそのまま持ち去る人も居るのだろうか?まあ、田舎でもあり、そんな事をする人はいないと信頼しているのですね。
八ヶ岳連峰の麓にポツンと置かれた無人野菜ショップ
後方の畑での取り立て野菜を売っているかと思う
結構高い所で大変だ
ノコギリで穴部をカット




walking から帰ると、フォレストの大工さんがキツツキ穴修復作業中。穴の空いた箇所をノコギリでカット(2枚分でちょうど正方形)、新しい木材に置き換え、最後は塗料を塗って終了。作業時間は、約2時間程度か。当たり前であるが、修復した所だけ色が新しい。又やられないよう気に掛けておく必要がありますね。
後は足場の撤去、修復費用の支払い、保険金請求が残っている。

2015年7月18日土曜日

キツツキ穴修繕用の足場を設置

土台の組み立て中
沢の水が遊歩道に流れ出した水は、途中で堰止められ
ゴルフ場内の流水路に流れるようになっている

大型の台風11号は、各地で被害を出し熱帯低気圧に変わったが、上空に湿った空気が流れ込んでいいるためか、今日も雨が降ったり止んだりのぐずついた天気が続いている。早朝、新聞を買いがてら棒道をwalking。大雨のせいか、遊歩道でのあちこちで川のように水があふれていた。
お昼頃「キツツキ穴修繕」用の足場を設置のため、「三和リース」の作業員2名がやってきた。荷台に積んだ機材を裏に運び、雨の中を作業開始。巻き尺で高さ、水平器を使って、地面と水平に保たれているか確認しながら、慣れた手つきでポールをどんどん組み立てていく。約30分で組み立て完了。何かあっと云うまでした。穴修繕は別の業者が担当、来週頭には穴も塞がっているだろう。
天井裏に届く高さまで、あっという間に組み立てられた
やっぱしハシゴでは危なく、きちんと土台を作ってやるのですね


2015年7月15日水曜日

iPhone5cは歩数計が使えない

こんな感じでデータ表示される
のを期待していたのだが....

OS8以降からサポートされたヘルスケアは、内臓のモーションセンサーで歩数や移動距離等のデータを収集、管理する事ができる。歩数計、ウォーキング、心拍数をオンしておけば、自動的にカウントしデータ表示されると思っていたのに、一向にデータが取得されている気配がない。一体何故?、と 調べた所、Motion CoProcessorが内臓されない機種は使えない事が判明。iPhone5s,iPhone6は標準装備であるが、小生所有のiPhone5cは搭載されてなく、利用できない。せっかく毎日walkingしている成果として、歩いた距離、心拍数等のデータを取得しようとしていたのに、何と云う事だ。まあ、使えないなら使えないで良いのでだが、自動的に表示されると期待していた自分が恨めしい。AppleWatchがあれば、連動して使えるようだ。ところで、今月のアップルの決算報告で詳細は判明するが、AppleWatchの売れ行きは芳しくないようだ。
P.S
iPhoneには加速度センサー、ジャイロスコープ、電子コンパスが内臓されている。加速度センサーは、iPhoneを上下左右に動かした際の重力を計測。ジャイロスコープは傾きや角度、電子コンパスは方角を計測する。これらセンサー信号の制御は、iPhone5cでは主プロセッサA6が、iPhone5sでは主プロセッサA7以外に、消費電力を抑える目的でMotion CoProcessorM7が搭載されている。

2015年7月14日火曜日

北横岳、三ツ岳トレッキング

三ツ岳三峰 頂上近辺は岩だらけ

台風11号が近づいており、良い天気も明日まで。今日も気温がグッと上昇、各地で真夏日。こんな暑い日には、山登りが良い。しかし、日本の山はアプローチが長く大変である。欧羅巴アルプスは、リフト等であっと云う間に高所まで運んでくれる。このせいか、はたまた体力が衰えたのか、最近は軟弱になりロープウェイを使ってアプローチが短い登山を好むようになっている。そんな訳で、今日はロープウィエを使って、北八ヶ岳の北横岳~三ツ岳~雨池山を回るコースを歩いた。
北横岳南峰への登り 
坪庭からの北横岳 北と南の2つの双耳峰がはっきりわかる
コースタイム:約3時間
山頂駅(8:50)~北横岳ヒュッテ(9:25)~北横岳南峰(9:40)~北横岳北峰(9:45 10:05)~北横岳ヒュッテ(10:18)~三ツ岳三峰(10:55)~二峰~一峰(11:10 11:35)~鞍部(11:45)~雨池山(12:00 12:10)~雨池峠(12:20)~山頂駅(12:36)
早起きし、北横岳ロープウェイ駅に7:30着。ところが、始発は8:40、何と1時間以上も待つ羽目に(時刻、良く調べておけばよかった)。登り始めは息が切れ、
三ツ岳二峰から 
北八ツの樹林帯の中に佇む雨池が真近いに見える
足も重くどうなるかと思ったが、汗をかくに従って、体も順応してきた。北横岳頂上には1時間弱で到着。冷たい強風が吹き荒れ、寒い。もう1つのピークの北峰でしばし休んだ後、元の道を下る。三ツ岳分岐からの登山道は、岩場の連続で足がガクガクになる。狭い登山道の両側にはシャクナゲの群落、6月頃は花が満開で奇麗であろう。三ツ岳は名前の通り、3つの峰(三峰、二峰、一峰)から成っており、三峰が一番高い。この辺り一面は、剥き出しの岩場、数十年前に北八ヶ岳縦走したはずだが、さっぱり覚えていない。一峰でランチ(昨日作っておいた天丼弁当とキュウリの漬け物)を食べる。ここから急な下り、ゴツゴツした岩が多く、難儀である。鞍部に着くとホッとする。雨池山へ登りは、岩はなく歩きやすい。頂上は展望ないが、少し行くと開けた所に出る。雨池峠からハイキング道(木道)を辿り、山頂駅に戻り、13時発のロープウェイで下る。

2015年7月12日日曜日

キツツキ穴の犯人はアオゲラ

器用に屋根裏の止まっているアオゲラ
頭頂部が赤いので雄(雌は後頭部だけ赤い)
全長29cm、羽色は上面が暗緑色,
下面が灰緑色で,下腹部にV字形の黒い横斑


この所、夏らしさが戻って来て、長雨の時期に較べ気温がグーンと上がっている。拙宅は1,000mの所にあるので、このくらいの気温がちょうど良い。今日は湿った空気が流れ込んでいるせいか、薄雲が多かった。裏の屋根裏に大きな穴を空けた犯人は、やはりアオゲラ(緑啄木鳥)。以前、コンコン音がした際、裏に回ると緑っぽいキツツキが飛去るのを目撃していたが、今朝とうとうカメラに収める事に成功。それにしても、良くあんな所に止まり木を突つく事ができるなあ。2本の足だけでなく、尾羽を加えた3点支持で体を支えているそうだ。尾羽は、紙ヤスリのようにザラザラしており滑りにくく、足指も2本ずつ対になっており、木の凹凸部を攫む構造になっているとの事。それにしても、虫を採っているのか、巣穴を作っているのか、良くわからない。そのまま放っておこうと思ったが、スズメバチが巣を作る場合もあるとの事でもあり、修理する事にする。既に(家を建ててもらった)フォレストに依頼済みで、7/中~8/初頃に修繕する事になっている。穴部に鉄板をはると思っていたが、木材を取り替えるとの事。橋ゲタも設置するので、修繕費は結構いきそうだ。ただ、保険が効くので安心だ。既に、保険会社にも連絡しており、「物体衝突」扱いで処理されるそうだ。全額下りるかは、やってみないとわからない。又、やられる可能性があり、何か対応策を練っておく必要ありか…。
屋根裏の一番高い場所、三角部の下に大きな穴
穴の大きさは、前より大きくなっていた

2015年7月9日木曜日

手作りジューンベリージャム


朝起きると、又雨、毎日が雨と本当に鬱陶しい。日も出ないので、洗濯物が溜まるばかりである。7月に、これだけ日照時間がないのは9年振りとの事。去年の今頃はドロミテ旅行中、来年旅行するなら6/末~7/中頃が良いようだ。

テラスの目隠し用に植えたジューンベリー、ムクゲが年々大きくなっている。大きくなるとは聞いていたが、これ程までに育つとは脅威である。まあ、本来の目的である「目隠し」には十分役に立っている。ジューンベリーには、毎年6月には、たくさんの実が成る。放っておくと、野鳥(主にヒワ)に食べられたり、熟して地面に落ちるだけ。生で食べると、甘酸っぱい味。熟した実は、少し赤黒くなる。

もったいので、ジャムを作ろうと、毎日少しずつ摘んで冷凍庫に保存していた。大分、溜まったのでジャム作り。
ジューンベリーに、30%程度砂糖を加え、中火でぐつぐつ煮込む。隠し味に、レモン汁を加えると味が引き立つ。かなりの時間、グツグツ煮込んだが実が溶けず。そうこうする内に水飴状態になったので火を止め、瓶詰めする。もう少し、実が溶けると思ったが、こんなものなのかな、何か砕く道具でもあれば良かったかも...。
プレーンヨーグルトとの相性が抜群で、最近は朝食はヨーグルト三昧である。


ジューンベリーを食べにやってくるヒワ



2015年7月7日火曜日

ヒガシマルのうどんスープは便利だ

あっさり味の関西風うどん

市販の麺つゆを使ってうどんを食していたが、麺つゆの味が強過ぎ、さすがに飽き最近はトンとうどんはご無沙汰である。今日のランチは、この間のBBQ会でK君から頂いたうどんを食してみた。「いなにわ手綯(てない)うどん」と、うどんスープが付いている。麺は、見た目ソーメンのようだ。粉末のつゆの素のうどんスープは、お湯をそそぐだけで「うどんのつゆ」が作れてしまう。麺を沸騰したお湯の中で約3分、湯上がった麺を笊で水を払った後、うどんスープの中に入れれれば出来上がり。
気になる味ですが、①麺はツルっとした食感で、太麺のように重くない、②うどんスープは薄味で関西風かな。非常に旨い!!、スーとお腹の中に入ってしまう。ちょっと小腹が空いたときなんかに良さそうだ。「うどんスープ」なる存在を初めて知ったが、これ非常に便利。うどんだけでなく、雑炊等でも活用できるようだ。かなり便利なので、早速Amazonで取り寄せる事にした。麺も、いつもは太麺だったが、細麺も中々良いです。

2015年7月6日月曜日

四季生りイチゴに大粒な実が育っています


7月に入ってから、ぐずついた天気が続き、かなりうんざりである。しかも気温も低めで、少々肌寒い、5月のあの真夏のような天候は一体何だったのだろう。以前は、7月になると山へ行くのに絶好な日和とのイメージが強かったが、季節感が変わったのか…。こうも毎日雨ばかりだと、気分も沈んでしまう。そんなとき、ファーマーズ・マーケットで購入した四季生りイチゴ(トスカーナ、ガザーナ)に、大粒な実がたくさん生っているのを見つけた。かなり大粒な実がなっている。早速、摘み取って食べてみると、凄く甘い!!砂糖も何も必要ない。プレーンヨーグルトとの相性も良く、イチゴの甘さと相まって、ヨーグルトの味が引き立つ。普通のイチゴは白い花だが、このイチゴは赤、ピンクと花も奇麗です。摘み取って何日かすると、再び次々と実が出てくる。普通のイチゴ苗より、ちょっと高かったが、これ買って大正解だ。もっと買っておけば良かったな…。
甘いイチゴがたくさん生ってます

2015年7月4日土曜日

第6回BBQ会

ようやく燃焼が安定し、海鮮他を焼き始める事ができた
上にあるパンが、K君自慢の米粉パン

毎年恒例のBBQ会も早いもので6回目を迎えた。梅雨の最中で天気がかなり気になったが、晴れ間は見えなかったが、まずまずの天気となった(午後遅く、小雨が降り出す)。仕込み、コンロの準備でバタバタしているとM君の車が駐車場にやってきた。参加メンバーは、A君,M君,K君,S君と僕のいつもの5人である。皆さん、いつも何かしたら持ってくれありがたいです。

BBQ定番の焼き肉は止め、ウィーン名物のカツレツ、海鮮類をメインに、野菜類等を加えたメニューにした。カツレツは、パン粉にチーズ粉を混ぜておくと、味に深みが出ます
メニュー:
①カツレツ(ヘルシーな鶏胸肉を使用)
②海鮮:殻付き帆立、殻付き海老
③ウィンナ
④野菜丸焼き:長ネギ、玉葱、ピーマン、ジャガイモ(バター付き)、しいたけ、
⑤嗜好品 :トウモロコシ、さつまいも
⑥サラダ :リーフ野菜、トマト、キュウリ
⑦パン:米粉パン(K君が自宅で作製)、ブール
調理器具:
①A君のコンロ(ガソリン燃焼):鉄板焼き
②BBQコンロ:網焼き
ガスバーナーで直接、火を起こそうともがいているが
中々、燃焼せず、手こずっている

ガソリン・コンロは簡単に着火、中々便利そうだ。ところが、BBQコンロの方は炭が中々燃焼せず、試行錯誤中。どうやら、炭が湿気っており火の通りが悪いようだ。この間、買って来たばかりなのに大外れである。それでも何とか火が通り、海鮮、野菜の網焼き始める事ができ一安心。

オリーブ油でカツレツの鉄板焼き。カツレツは、小麦粉、卵、パン粉(粉チーズ入り)の順で衣を付け、オリーブ油で炒めるだけ。とても簡単だが、味は非常に良い。

カツレツの評判は上々、パン粉に粉チーズを加える事がミソです。
BBQコンロが手間取っていたので、予定変更し野菜も鉄板焼きをする



殻付き帆立は、ちょっと醤油を垂らす事で、帆立から出る煮汁に合わさり旨味が増し、とても美味。海鮮類は、見た目も味も良くBBQに適した食材です。殻付き海老は、味は悪くはないが、剥くのが面倒。
米粉パンは、モチモチ感があり噛めば噛む程甘みが出て旨い。しかし、かなり重たく1切れ食べるだけでお腹が膨れそう。

ジャガイモ、サツマイモはアルミホイルに包み、網の上で焼く。ジャガイモは、バターを乗せると甘みがさらに引き立つ。芋はホクホク感があり、BBQには欠かせない。
結構なボリュームで。もう食べられないと言いながらも結構お腹に入る物です。
野外で皆とワイワイしながらの料理、食事はやはり楽しいですね。

2015年7月2日木曜日

iPhone5cのOSを8.3にアップデート

 Health Care
iOS8.3はバグがあるとの事なので、しばらく見送っていたが、Bug Fixされたようなので最新Ver.にアップデートした。①WiFi経由と、②iTunesからの2つの方法がある。①の方法はうまくいかず、モバイルデータ通信On、ソフトウェアアップデートすると「WiFiネットワークに接続されてません」と云うメッセージが表示され、アップデートできず。理由が良くわからないが、②の方法で行う事でアップデートする事ができた。アップデートには、約1時間要した。ネットからのダウンロードは無線は厳しい、こういう際は有線(光ファイバー)が良いですね。光回線を引く事は可能だが、固定電話を設置する必要があり、対応しなかった。
ヘルスケアが新規に追加されているが、どう活用するか模索中。バッテリーの消費量が大きい!!。ネットで検索すると、「iCloud Photoライブラリが怪しい」との事だったので、OFFしたがどうだろうか、実感はあまりないのだが...。
OS8.3に上げたと思ったら、何と既にiOS8.4がリリースされたと云う。何と云う事だ…。
Siri、あまり使ってなかったが、これ結構使えるかも。特に気にいったのは、曲名検索。お店で流れているバックグラウンドミュージック曲名を知りたいとき、SirをONし「この曲は何ですか?」と尋ねると、曲名を知らせてくれる。これ、便利だ。それ以外にも、天気、アドレス帳に登録された電話、メールも人名を云えば検索してくれる。もっと種々な事が出来そう、ちょっと研究した方が良さそうだ。