2018年4月29日日曜日

バテバテの御座山▲2112m(おぐらさん)


御座山(▲2112m)頂上からは、360度の大展望
最近、南相木村にはまっています?今年最初の登山として選んだのは、南相木村の御座山。村のパンフレットを見て手軽に登れる、ところがどっこい、かなりの急登の連続で太ももはパンパン、バテバテの登山となった。

カーナビの案内で栗生登山口に9:20着。すでに7,8台は止まっている、路肩に駐車。軽くストレッチした後、登山スタート。

栗生登山口の駐車場にて
不動の滝 ここまで約半分
コース概略:3時間15分(登り:1時間55分、下り:1時間20分)
栗生登山口(9:35)~不動の滝(10:10)~鎖場((10:58)~御座山(11:30 12:32)~祠(12:50 12:52)~不動の滝(13:22)~登山口(13:50)
渓流に沿ってカラマツ林の中をゆっくり登っていく。普段は2時間近く歩いているのだが、この急坂は結構きつい。はあはあ息も荒く、45分程で不動滝に到着。落差はそこそこあるが、流量が少なく迫力に欠ける。ここから、さらに傾斜は急になり、足が重くなるのを何とか踏ん張って進んでいくと鎖場にたどり着く。特に鎖を使わなくても、問題なく登れる(下り時は役にたった)。
御座山(▲2112m)頂上からは、360度の大展望
南アルプスの手前に見えるのが天狗山? 
頂上は岩場、少しアルペンを味わえる
奥が三角点
登りきり、林の中を進んでいくと目の前に御座山が姿を現わす。思っていた以上に格好良い山である。祠のあるピークから一旦下り、最後の急坂を登りきると避難小屋に到着。岩場の山頂は、アルペンチックで迫力がある。開けた場所に聳え、360度の大展望である。素晴らしい眺めは、心を癒されますね。休日の事もあり、岩場のあちこちで登山者達が弁当を広げている。ランチは、赤飯とかぼちゃ&ジャガイモグリル(昨日、準備しておいた)。1時間程、食事と景色を満喫した後下山。登山口に戻った時はもうバテバテ。
柚子湯に入って、疲れを癒そう…。

2018年4月28日土曜日

ヤマガラ君の求愛給餌シーン


まるでキスをしているよう
真っ青に晴れ上がった空、良い天気である。適温、空気も乾燥し清々しい陽気である。
いつも来るヤマガラ君夫婦、何回か求愛シーンを目撃しているもののシャッターチャンスを逃し、ベストショットが撮れずにいる。今朝も、メスが羽をブルブル振り給餌を要求するのを目撃。カメラを構えた瞬間にはもう終わり。何回もやる訳ではなく、次の機会をと辛抱強くカメラを構えたままシャッターチャンスを狙う。その甲斐が実ったのか、ようやく撮影することができた。まことに一瞬の出来事であった。ここ何日か、こういうシーンを目撃している。微笑ましいシーンで、思わず笑みがこぼれてしまう。

2018年4月26日木曜日

実が付く木々、花が咲き始めている

梨の花 真ん中しか咲いていない

周辺の木々は白黒から新緑に衣替え中。気が付いたら、あっという間に緑の世界に、木々の成長は早いです。山麓にも、日1日と新緑の華やいだ季節到来である。
梨、蕾から真っ白な花が満開、全体に咲く訳でなく真ん中に集中している。どうも栄養分がアンバランスのようだが、やり方がわからない。りんごの木にも、蕾がつき始めている、嬉しい驚きである。梨は実が成った事があるが、リンゴは未だ。今年は「自家製りんご」食べれるかなあ..。
グミ、釣鐘状の白い花を一杯咲かせている。メジロが頻繁にやってきて蜜を吸っている。グミは放っておいても、勝手に育つ。その内、赤い実が沢山成るだろう。
2本のりんご共、蕾がつき始めている
グミは、びっくりするほど成長が早い


2018年4月24日火曜日

今年もキビタキ君がやってきた


渡り鳥のキビタキ君、今年も顔を見せてくれました。
いきなり、オス、メス(ツガイかなあ..)でやってきて、仲良く水浴び中。地味なメスに較べ、オスは非常に綺麗、黒と橙黄色の色彩は目の保養となる。キビタキの英名は「Narcissus Flycatcher 」ナルキストなんでしょうか?さらに、美声の持ち主、そろそろ繁殖シーズン、メスの関心を引くためのその美声を聴くことができるだろう。例年、庭の木の巣箱に営巣するのだが、今年はどうだろうかな。餌を運ぶシーンや、雛の顔を見たいですね。
オスに較べ地味なメス
豪快に頭から突っ込んでいます


2018年4月23日月曜日

カワラヒワの求愛給餌

オスがメスに口移し(求愛給餌)

晴れたり曇ったりの天気で、次第に雲が優勢になってきている
羽をバタつかせ、餌を求めるメス
(まるで子供のよう)
デッキに居ない瞬間を見計らっては、カワラヒワが餌場にやってくる。その場で食べるので、種殻が散乱状態になるのですぐわかる。偶々、室内にいたとき、羽をブルブル振る動作を目撃。近くの枝を観ると、オスがメスに口移し中、あわててシャッターを切る。メスが羽をばたつかせ餌を求めている。まるで幼鳥の様である。カワラヒワの求愛行動は独特で、オス、メスが集団見合いをし伴侶を見つける。しかし、メスに求愛できるのは強いオスのみで、戦いに勝ったオスから順に求愛の順番を決めていくそうな。中々シビアですなあ…。カワラヒワは渡り鳥と思っていたが、留鳥だったんだ、勘違いしていた。
いつもやってくるヤマガラ君ペア、1羽は完全に懐いている。袋から種を出すと、直ぐに手の上で餌を採っていく。彼らも繁殖中、今日も求愛給餌を観測したが、常にやる訳ではなくその瞬間の撮影は中々難しい。

2018年4月22日日曜日

仲良く水浴びするメジロとシジューカラ




季節外れの暑さ、日中は30℃近くまでいっただろう。一転、明日は平年並みになると云う。こう気温差が大きいとバイオリズムが狂ってしまう。日本だけと思ったら、イギリスも30℃近くまで上がったそうな。異常気象といって笑って過ごせる場合ではないような…。


水場の小石を取り替え、水垢も取り綺麗にする。透き通った水場には、ヤマガラ、シジューカラ、メジロが頻繁に水浴びやってくる。デッキで本を読みながら、そんな様子を観察するのは面白い。今日は、メジロとシジューカラが仲良く水浴び。2つあるのに、どうして同じ水場に入るのか解せないが、まあ仲良くやっているようなので良いだろう。ヤマガラ君の求愛給餌を目撃、そろそろ繁殖シーズンを迎えるようだ。





2018年4月21日土曜日

小さな花市へ~朝の散歩

毎年、開催される「小さな花市」にて

気温が高くなる前に、散歩がてら三分一湧水館で開かれる「小さな花市」に出かける。
荒れていた棒道への登り道も、乗馬大会(タイムレース)に備え綺麗に整地され歩きやすくなっている。確か、一昨日からやっていたような…。
9時過ぎに着くと、広場は既に大勢の人達で賑わっている。こじんまりとし出典店舗も少なく、あっという間に見て回れる。いつもの薀蓄を披露するおじさんが居る、この人ねずみ男に似ているような(おっと失礼)。ブルーチェリーセージを買おうと思ったが、レジ待ち行列で諦める。並んでまで買いたいと思わないですね。去年もそうだったが、花種や植物の成長も足りない気がする。5/末の八ヶ岳ファーマーズマーケットに期待するのが良さそうだ。
三分一湧水館のガウラの苗が安かったので、買って帰る。日差しが強くなってきた。

2018年4月20日金曜日

南相木ダムを歩く

堰上部の遊歩道から周回コースが始まる

冬季道路閉鎖(~4/18)が解けたので、前から行こうと思っていた南相木ダムへ向かう。
Yahooカーナビに行き先をセットし出発。「滝見の湯」から先はもう家はないと思っていたのに、こんな山奥の中にも集落が。ナビの到着の知らせが入るがダムらしき影も形もない。ダム下の看板があるので、ここを終点と考えたのだろう。山道をさらに進み、ダムに到着。白い巨大なダムは、スケールがものすごくでかい、言葉を失うほどの迫力である。標高は1532m、日本で一番標高が高いダムだそうな。
堰の下方に「うずまく広場」が見える
トンネル手前にある展望台からダムを見る
ダムの景色を堪能した後、奥三川湖の一周コースを歩く。左右どちらからも回れるが、ダム上部を渡る右回りコースを歩く。標高が高いせいもあり、吹く風は少々冷たくジャケットを着てきて正解。トンネル手前に展望台があり、ここでランチ。約1.5Hのwalking、気持ち良かったです。ダムの景観は期待以上、周回コースもぶらぶら歩くには良いが、新緑の季節の方が良かったかな。周辺に二百名山の天狗山、御座山もあるし、ここ気に入ったので又来よう。

2018年4月18日水曜日

使い終わった根付きレタスが再生

青々と成長しています 食べるのが楽しみ

雨の中、実家へ向かう。昭和町のイオンモールの花屋さんで生花を買って行く。実家の裏に建設中の新市庁舎、何かすごくでかい。何階立てになるんだろう、完成したら太陽は完全に遮られてしまう。聞いてはいたが、いざ建物を見ると圧倒されてしまいそう。近くの「うどん屋さん」、これが嫌で店舗移動したのかな…?お墓参りした後、暑くなってきたので帰路へ。
三分一湧水館で買った根付きレタス、使い終わってそのままテラスに置いといたら、新しい葉っぱが出てきている。すごい生命力、特に何もせず放ったらかし状態だったのに何か得した気分。もう少し育ったら、ちぎって食べよう。

2018年4月16日月曜日

桜とメジロ



満開のソメイヨシノの中に佇むメジロ君


桜の蜜を吸いにメジロがやってきている。白い花の中に鶯色のメジロの姿は絵になる。
午後、牧場へwalkingに行くと緑の草原の中に「キツネ」が休んでいる。しばらく見ていたが、急激に冷え込んできて寒い!!名残惜しいが、又出会えるだろう。




緑濃くなった牧場にて この場所で良く見つける



2018年4月15日日曜日

花種の新芽が顔を出している

「ひまわり」だったかなあ…印をつけておけば良かった

昨夜から降り始めた雨、午後にようやく止む。植物には恵みの雨かもしれないが、雨降り日は嫌です。
2週間前に種植えした花種から小さな芽が出始めている。何か蝶の羽(又は竹とんぼ)のような形をしている。最初に植えたカモミールの芽の小さい事、本当に育つのかなと疑心暗鬼。どう育っていくか、しばらく観察していこう。
晴れてきたので、牧場までwalking。草原は緑一色に衣替え、陽が良く当たるせいか成長が早い。そろそろ、牛の放牧時期を迎える。日々、緑が濃くなってきて心が湧き立ってきます。

2018年4月13日金曜日

梨の花芽にたくさんの蕾が出てきました


沢山、蕾が出ている

梅の次は桜、ソメイヨシノが8分咲き、白い花は青空にとても映えます。
もうちょっと、密集した方がより綺麗なのでが、それには剪定等の工夫が必要なのでしょう。面倒くさがり屋の小生には荷が重いです。もう1本の富士桜の方も花が咲き始めている。こちらは幼木、しかも花が下向きで雄大さには欠けます。
梨の木を確認すると、花芽に沢山の蕾が付いている。去年も咲いたには咲いたが、実がならなかった。どうやら、摘蕾(摘花)と云う作業が必要?
沢山、蕾が出たからと云って実がなるのは1つ?、さらに重さに耐えられる訳がない。栄養分の発散もある事だし、蕾(又は花)を摘んだ方が良いみたい。しかし、何かもったないし、どの部分を取ったらら良いかわからない。梨の実はなって欲しいが、花を観賞したい気もある。うーん、実に悩ましい。思い切りが必要とわかっているのだが….

2018年4月11日水曜日

石油ストーブ断線修理

ドライバー、ニッパー、ワイアストリッパーのみで修理

朝から曇り空だが、寒さは感じない。朝晩や、日によって気温の差が大きいのでストーブは未だ必要である。石油ストーブは2台あり、1台はリビング、もう1台は寝室用。寝室用のストーブの接触が悪く、電源が点いたり消えたり。騙し々使っていたが、とうとう断線し電源が入らなくなってしまった。修理には、半田ごて、ワイアストリッパーが必要。しかし、使用頻度が少なく高いのを買うのも馬鹿らしいので
電源プラグはネジ止めタイプ、ワイアストリッパーはダイソーで調達する事に。
道具が揃った所で、修理に取り掛かる。わずか数十分で終了、電源も入り問題なく使用できてます。
修理にかかった費用は、310円(税抜き)
①電源プラグ(スナップキャップWH4021-BP): ¥110円
②ワイアストリッパー:¥200円
ワイアストリッパー、最初はネットで買おうと調べたが高くてあほらしい。ダイソー製は200円だけど、簡単に皮膜を剥離することができ、かなりの優れ物です。

2018年4月10日火曜日

iTunesを使わずに同期可能なSyncios for Mac

USB接続、起動すると初期画面が表示

Photoをクリック、iPhone内の写真が表示される
Exportで取り込み、逆はImport
MacBookProが古い事もありiTunesを使ってiPhone(iOS)との同期が取れず少々困っていた。何とか対応できないかとネットで探し回った所、良いアプリを見つけました。「Syncios for Mac」しかも無料で使える(有料版もあるようだ)。ところがOSが10.8以降でないと使えない事がわかり、がっくり。幸い、先週Mac OSをEL Captian(10.11.6)にアップデートすることができ、使えるようになった(😀)。早速使ってみました。使い方は簡単で、下記のデータをiPhone→Mac、Mac→iPhone間で同期化(コピー、カット)できる。
①Media:音楽
②Photo
③Book:iBookに保存されたPDFファイル
④Application:iPhone内のアプリケーションが表示される
⑤contact:連絡先
⑥Call History:電話履歴
⑦Message
連絡先は、iPhoneのiCloud連絡先をOFFにしないと認識されないので注意。取り込まれた連絡先は、アドレスブックに保存される。当然、Macで編集しiPhoneに送信もできる。iPhoneのデータ・バックアップ、さらに復元もでき、非常に便利なソフトです。iTunesより、軽く使いやすい。にしても、ネット上には無料で良いソフトが一杯ありますね。

2018年4月9日月曜日

外付けHDDは重宝する


雪が降ってきてびっくり、霜柱、水場は凍り,春とは思えないような早朝
昨日も寒かったが、今朝はそれに増す寒さです。
MacBookProとUSB接続(手前白のBOX)

写真、音楽、動画等が増えるにつれ、Macのディスク容量が足りなくなったので外付けHDDを買うことに。色々迷った挙句、IOデータのEG-PHU3W1(1TB)を購入。
主な仕様:容量1TB、USB2.0/3.0、MacOS10.6-10.13 
価格:¥6,979
Amazon、楽天とも送料無料で同価格、ポイントが付く楽天に注文。昨日、注文したのに今朝届き早くてびっくり。さっそく、MacBookPro(10.11.6)に接続。
手順:
①付属のUSBで接続する
②Time Machineのでバックアップ画面
 バックアップに使用する?→使用しないをクリック
②ユーテリティ→ディスクユーティリティでFomat化
③コピーする際、Appleの認証を求められPWを入力する
これでお終い。何の問題もなくコピーできた。
iMacは10.5.8なのでNGだが、ダメ元でやってみるとOK(ラッキー)。
だめだったら、OSアップデートしようと思っていたので得した気分(ちなみに、10.6へのアップデートはAppleからディスク購入して行う。価格は、¥2,400(税込))
軽いので持ち運びも便利、この値段で1TBはお買い得です。

2018年4月7日土曜日

春の嵐、強風が吹き荒れる

7分咲きの梅と庭全景
冷たい風が吹き荒れ、肌寒い朝。
梅の花、7分咲きになりました。桜(ソメイヨシノ、八重桜)も、少しずつ花が咲き始めている。今年は、例年になく満開の桜が楽しめるかも、ちょっと楽しみ。それしても、日本人ほど桜に敏感な人種はいないですね。
天然酵母パンのお店「虹」へ、散歩がてら向かう。歩いて2,30分と散歩にはちょうど良い距離だ。階段を上がり、店内に入ろうとすると「あ、いらっしゃい」とオーナーに出迎えられる。1番乗り? プーンとパンの香しい匂いがし、食欲がそそります。黒パンを勧められたが、レーズンが苦手なのでお断り。食パン、フランスパン、カンパーニョ、チーズパンを購入。ちょっとお高いが、それなりの価値はある。薬草茶を頂きながら少しおしゃべりする。
帰宅後、早速ランチ(カツレツ、緑野菜&牛乳)で頂きます。デッキで食べる食事は開放感があって、一層美味いですね。

2018年4月6日金曜日

OS Version upは大変だ


2012年に購入したMacBookPro、長年使っておりまだまだ現役で使えるし愛着もある。しかし、iPhoneSEとの互換性がなく、かなり不便を感じるようになっている。特にiPhoneで撮影した写真をUSBでMacに転送する時、iPhoneを認識しない。USBを何回も抜き差しすることで何とか認識するが、いつまでもこんな状況は困る。
MacのOSは10.7.5(OSX Lion)、AppleのHPを見るとEL Capitan(10.11)にはあげられる、ここまで上げれば相性は良くなるかもと期待をかける。問題は、アップデートにかなりの時間がかかり、テザリングではやばそう。無料WiFiを使ってアップデートをする(そのため、安曇野のホテルに宿泊)
処理時間:5.5H(update:2H)、Install:3.5H)
16時からやって21:30に終了。アップデートはスムーズにいったが、インストールの時間は想定外。実行中のステータスバーが中々進まずイライラし通し。固まったのではと不安になり、何回かリスタートを繰り返す。画面が真っ黒になった時は青くなってしまった。全く心臓に悪い。
結果:
①iPhoneとの同期クリア(写真アプリでiPhoneを認識)
②メール送受信できるようになった
③iTune同期:version upしないと使えないのでまだ試してない
④動作が遅くなった気がする
光ケーブルでやればもっと早いのだが、やはりWiFiでは時間が食いストレスを感じる。まあ、何とかうまくいき一安心だ。この先も現役で活躍してくれるだろう。


2018年4月4日水曜日

暑かった安曇野


林の木々がライトアップ
じゃらん2,000円クーポンを使って、1泊旅。飛騨高山か安曇野かと迷った挙句、近場の安曇野に決定。広丘(ここのエプソン来た事ある、懐かしい)から、サラダ街道を突っ走る。Yahooカーナビ頼り、ナビがないと道は全くわからない。本日の宿は、前にも泊まった安曇野ビューホテル。にしても暑い😵
時間が早いので、烏山渓谷緑地をぶらり散策。枯れ木の中で、風情もあったものではない。新緑の5月以降が良いですね。部屋は、ベットルームと畳部屋のある広い部屋。やっぱり、空調音がうるさい。FreeWiFiで、OS version upが主目的でもあり、ガマンガマン😣
露天風呂は最高!!



2018年4月3日火曜日

ウグイスの鳴き声が聞こえる早朝

レンギョウ、黄色い花が先始めた
早朝、「ホーホケキョ、ケキョ」ウグイスの鳴き声が聞こえてきた。春告げ鳥、山麓にも本格的な春到来だ。今年は初鳴きは早いような、季節外れの暖かさが続いたせいでしょうか。ウグイスも繁殖シーズンを迎える。
庭の木々もポツリポツリ、新芽や花が咲き始めている。入り口の梅、ようやく咲き始め、後2,3日で満開か。ソメイヨシノにも、ほんのりピンク色の蕾が見える。今まで花が咲かなかったが、今年は桜の満開が楽しめるかも...。

2018年4月1日日曜日

全粒粉フランスパンを頂く〜虹

ずっしりハード系の全粒粉パン
ようやく4月、春めいた陽気で心がウキウキしてきます。
今日も晴れているが、霞がかかってるような白っぽい空。大気中の水蒸気が増えるためで、周りの景色がかすんでしまう。
4月からオープンの天然酵母パンのお店「虹」へ、散歩がてら出かける。開店時間の10:30前に着くと、庭でお客さんとお話し中。当方を見つけると、
「オープンは来週からですよ」
「せっかくだから、フランスパンあげる、ちょっと待ってて」
冷蔵庫に保存していただろう冷えた全粒粉フランスパンを頂いた。自分の食事用のをもらい、恐縮してしまう。日曜からでは区切りが悪く、来週の土曜日にした。何となく、そんな気がしてた。もらった手前もあり、来週又来ねば...。