2016年2月28日日曜日

すずらん池周辺をぶらり散策

木道に先には、小さな池がある
南アルプスの山々には、「春霞」がかかっている。天気は良いのに、くっきりとは見えない春特有の現象である。こういうの見ると、もう直ぐ春と云う実感が湧いてきます。
10時頃、walkingに出かける。フィオーレからすずらん池周辺をグルッと散策するコースで、14,000歩以上歩き、少々疲れてしまった。お気に入りのすずらん池を見下ろす丘の上で読書とランチ、気温はグーンと上がり暑いくらいである。

すずらん池周辺は水の里と呼ばれ、小川の源は湧き水で、そこから流れ出す先に湿地帯が広がっている。湿地帯には木道も備えられ、この上を歩くのはちょっと良い感じです。今は枯れ草模様で味気ないが、新緑に彩られた景色が待ちどうしいですね。

2016年2月25日木曜日

やっぱり山は良いですね、霧ヶ峰・鷲ヶ峰へ

鷲ヶ峰登山道からの雲海に浮かぶ富士山
昨夜寝る前に予約セットしておいたパン・ド・ミが焼き上がっている。焼き立てパンとコーヒで朝食、最近はこのパターンが多い。皮がパリパリで旨いのだが、砂糖、バター、牛乳が加わっているせいか少々甘い感じがする。何も加えないフランスパンの方が良いかも…。お弁当を用意し、霧ヶ峰へ向かう。八島湿原手前の道路には、所々雪が残っているが大した事はない。駐車場には数組のトレッカーのみ、夏場の賑やかさが嘘のようである。風が冷たく、外気温は-5℃程か。
鷲ヶ峰登山口にある鹿除け柵(上下にドアあり)

コースタイム:
八島湿原P(10:20)~鷲ヶ峰(11:00 11:56)~八島湿原木道(12:25)~P(13:10)


軽くストレッチした後、鷲ヶ峰へ向かう。あらかた雪は溶けてしまったようだが、所々雪が残っている。上下にドアがある鹿除け柵、下側の地面が凍っており開けられない。上側のドアを開け、跨いで入る。ここから登りだが、大した事はない。後を振り返ると、雲海に浮かぶ富士山が素晴らしい。40分程で鷲ヶ峰到着。
諏訪湖の後方に聳える中央アルプス
八島湿原の周回コース(木道)を歩く

1798.3mと高くはないが、甲信の名立たる山々は一望できる。ちょっと早いが、周囲の山々を眺めながらのランチ、空気は冷たいが日差しの温もりで、そんなに寒さは感じない。やっぱし山は良いですね、何か清々しい気分になるから不思議だ。1時間程、ボーとした後、八島湿原へ下りる。湿原の木道を辿り、一周して駐車場へ戻る。

2016年2月23日火曜日

水場にメジロがやってきた

目の回りの白ラインがメジロの由来
久し振りにメジロが水場にやってきました。全体が抹茶のような色合いで、庭が一気に華やかになります。1羽が水を飲んでいると、もう1羽が飛翔してきて仲良く飲んでいる。頭を後にそらし、うまそうに水をすすっている姿、やっぱり可愛い。
コガラ、エガラ、ヤマガラのように割と人懐こく、近くに居ても逃げません。果実が大好物なのでミカン等で呼び寄せたい所だが、歓迎せざるヒヨドリがやってくるので2の足を踏んでいる。
手前は、ちょっとふっくらとして可愛いです

2016年2月22日月曜日

春の予感?今年もチューリップの芽が出てきました

チューリップの芽の回りには、ひまわりの殻が散乱
昨夜セットしておいたフランス食パン、朝起きると出来上がってる。朝から、出来立てのパンを食べる、ちょっとした贅沢気分です。
土の中からチューリップの芽が顔を出しているのを発見。「おおー、今年も芽が出て来ましたなあ」何となく春の到来を感じ、ちょっと心がときめきます。芽はいつも出るが、背高が伸びない、大振りな花が咲かないと残念な結果が続いている。土の栄養でも悪いのではと、活力剤を土に刺す込む。さて、どうなる事やら…。

芽の回りを見渡すと、ひまわりの種の殻があちこちに散乱している。野鳥達が食べた跡であるが、すさまじい程の量でちょっとびっくり。見ると、奇麗に殻を突き破っていて見事な物である。ちらかり放題だが、土をかければ見えなくなるのであまり気にはしていない。知らない内に、ひまわりでも育ってくれれば楽しいですね。

2016年2月20日土曜日

HBでバターケーキ作り

昼前から雪が降り出し、あっと云う間に雪化粧。湿り雪でもあり、直ぐに溶けそうだ。
甘い物にはコーヒーが合います
すっかり、HB(Home Bakery)クッキングに夢中(?)、今回はケーキ作りに挑戦。
仕事もそうだったが、気に入るとかなり熱中する質なのである。ところが、飽きると急速に冷めてしまう、この熱中度はいつまでも続くのやら…
さて、バターケーキ作り
材料:①バター:110g、②砂糖:100g、③牛乳:15g、④溶き卵:2個、⑤薄力粉:180g、⑥ベーキングパウダー:7g
バターを1cm角に切り、全ての材料をパンケースに挿入
HBでのケーキ作りも非常に簡単、手作りケーキで一番大変な練り作業もHBが全てやってくれるので楽チンである。材料は全て投入、後は自動メニューでOKのはずだったが、27(ケーキ)を間違って21 (ピザ生地)にセットしてしまった。かなり時間経過した後、気がつき取り消しを押すがストップできず。コンセントを切ってもだめ。取説を読み、取り消しボタンを長押しで中止できる事がわかり、27に再セットしリスタートする。
ドジったが、何とか焼けました
スタートの12分後、パンケースの粉落とし作業がある

作業工程の失敗はあったものの、ふっくりと焼き上がり、一安心。見た目、味、食感はパウンドケーキ、それ程甘くはないがバターの味が濃い。初夏になれば、庭のチェリー、ブルーベリーの実が生る。次は、柑橘類を加えたフルーツケーキですな。未だたくさんのHBレシピがある、当分熱中度は続きそうだ。

2016年2月19日金曜日

焼き立てパンでモーニング

朝から焼き立てパン、ハッピーな気分になる
昨夜、寝る前に予約セットしておいたパンが、7:30に焼き上がっていた。
今回焼いたのはフランスパン、バターも砂糖も必要なくパンそのものを味わえる事ができる。
材料:フランスパン(1斤)
①強力小:225g、②薄力粉:25g、③塩:5g、④水:190g、⑤ドライイースト:1.4g
材料はセットし、フランスパンのモード、出来上がり予約時間をセットし、スタートすれば後は全てHBがやってくれる。実に便利である。

パン羽根が、底にめり込んでしまっている
これもご愛嬌?
早朝、起きるとほんのりパンの香りが漂ってくる。うまく焼けたかなと、蓋を開ける。フランスパンは取り出しにくいと書いてあったが、特に問題なくすんなり取り出せた。ところが底を見てびっくり、パン羽根が潜り込んでしまっている。羽根を取り出し早速カットし、ポタージュと食す。パリパリとした食感で、香ばしく実に旨い。DeLiCiaのパン屋さんのフランス食パンが好きだが、あのパンに負けないくらいの味である。焼き立てパンも食べられるし、もう買う必要はなさそうだ、HB、もっと早く買うべきだった。これ、かなり重宝する。

2016年2月18日木曜日

エナガの水浴び

豪快に頭から突っ込んでいる
アカゲラがファットボールを食べている!!
すわ、カメラと急いで構えるが、気配を感じたのかあっと云う間に飛去ってしまった。アカゲラは滅多に食べにこないので、非常に残念であった。ファットボールって、結構野鳥呼び込むのに役に立つ。
小さな水場は、大混雑状態
エナガ君、エガラが入って来ても気にしません
今日も、エナガが大群で押し寄せ、ファットボールにぶら下がり仲良く食べている。エナガは、大体決まった時間帯に何回も訪問する、それも10数羽で。食べ終わると、水場で豪快に水浴び。
そこにヒガラも加わり、まことに賑やかな光景である。シジューカラだったら、追い出してしまうのにヒガラは心優しい鳥です。小さな水場には、次から次とエナガがやってきて、水浴びに興じている。山麓の冬場の楽しみな光景です。

2016年2月17日水曜日

HBで始めてのパン作り

出来上がったパン・ド・ミ(山型食パン)
昨日、届いたHB(ホームベーカリー)で早速パン・ド・ミ(pain de mie、山型食パン)を焼く。
パリッとした食感のパン・ド・ミは大好き。「普通、ふんわり、もちもち」の3種のモードの内、手始めなので普通モードとする。
材料:1斤
①強力粉:250g、②マーガリン(バターの代用):15g、③砂糖:17g、④*牛乳:70ml、⑤塩:5g、⑥水:120ml、⑦ドライイースト:1.4g
*説明書ではスキムミルク6gとあったが、牛乳で代用可。その際、水はスキムミルクの場合の量から牛乳分を差し引く事
**しかし、パン・ド・ミって、水だけで作るはず。ミルクとか牛乳は必要なのか??
レシピ調べる必要ありです。

作り方:

①パンケースを取り出し、軸受けにパン羽根をセットする

麺、餅の場合は、
別の羽根を使う




③イースト容器にドライイーストを挿入
④メニューからパン・ド・ミ[1]をセットし、スタート






⑤Displayに、「練り、寝かし、発酵、焼き」が表示
練りが始まると、洗濯機の音のようなグウォーンと云う音がするが、それ程気にはならない。
出来上がりは、4時間50分後なので、その間walkingに出かける
⑥ピッピッと云う音で出来上がり
どうなってるかとても楽しみ。蓋を開けると、こんがりキツネ色に焼き上がっています
付属のミトンで取り出そうとすると、取っ手が攫めない
仕方なく、ハサミ等で取っ手を上げ、パンケースを無事取り出す事ができた
取っ手は、取り出しやすいように途中で止めて置くんですね(失敗)
パンケースを数回降ると、ストンとパンが出て来ました
縦型なんだ、でも凄く旨そう!!
早速、試食。皮がパリッ、中はモチモチの食感。中より皮の方が好きですね。
中は気のせいか、少しイースト臭がするような…(最初、イーストの量を間違えて容器に入れてしまい、少し多目になってしまったのかも?)。これだけ出来れば、パン屋さんでわざわざ買う必要がないかも…。
やはり、焼き立てパンは旨いですね。今回は初回だったので、様子を見ようと日中やったが、次からは夜寝る前にセット、朝出来上がりのパターンが良いです。

2016年2月16日火曜日

ホームベーカリーを購入

上蓋を開けると、こんな感じ
左側はナッツ容器、右の黒い所がイーストを入れる所
箱から取り出しました
Amazonで注文していたホームベーカリーが今日届いた。
ずっと前から買おうかどうかと迷いに迷っていたが、ようやく踏ん切りをつけ購入。迷った理由は、「ホームベーカリーで焼いたパンって本当にうまいの」との疑心暗鬼があった点と、メーカーと機種を絞り込めなかった点である。しかし、殆ど毎日パン食(朝昼)の小生、パン代もバカにならず、そろそろ買い時かなと観念した次第である。メーカーはイースト自動挿入で手間隙かからないパナソニック製が良いと思ったが、機種をどうするかで又々迷ってしまった。上位、中位、下位機種で何が違うの? 結局、①パン・ド・ミ(3種)、②フランス食パン、③餅、④ブリオッシュ機能、⑤価格、で型落ちの'14モデル上位機種(BMT1000-T)に決めた。こういうのは迷っていては、いつまで経っても決まらない。最後は「エーイ買ってしまえ」で、Amazonで注文。

箱を開け、中味を取り出す。そんなに大きくないが、重さはそこそこあるが大した事はない。取手が付いているので、持ち運びは便利である。色は落ち着いたブラウン、中々良いです。リチウム電池が必要だが、理由は不明(何に使うため?)。多様な種類のパンを作る事ができるみたいだが、まずはじっくりマニュアルを読んで研究(天然酵母パンや、クロワッサン、フォカッチャ等も作れるみたい、凄い!!)し、パン作りに入る必要がありそうだ。パン作りの記事は随時、連載する予定です。
中蓋を開けると、パンケースがありました
ちょっと小さい感じがするのは気のせい?

棒道周辺を走り回るリス

残雪が残る地面を走り回るリス君、可愛いですね
リスの歯はかなり強く、コンクリートも砕く?そうです
棒道を歩いていると、リスを発見!!
樹の上にいたかと思ったら、地面に下り残雪の中を走り回っている。あっちかと目を向けていると、他の所から顔を出す。神出鬼没である。と、もう1匹出て来た。ツガイだろうか。それにしても、すばしこく動き回り、シャッターチャンスもほんの一瞬である。フォーカスを合わせようとすると、もうどこかへ行ってしまう。

冬に備えて秋に蓄えた「どんぐりの実」等は、地面のどこかに隠している。ところが、リス君、場所を忘れてしまうそうです。忘れ去られた「どんぐりの実」から、新芽が出てどんぐりの樹へと成長していく。自然の摂理なんでしょうか、実に合理的にできているものです。

2016年2月15日月曜日

仲良くファットボールを食べるヒガラとエナガ

クルッとした目が実に愛くるしい(ヒガラ)
春の陽気から一転、再び冬の寒さに戻り、午後には雪も舞う始末。季節の変わり目は実に寒暖の差が大きいです。ファットボールが食べ尽されたので、新しいのに付け変えた。最初に、ヒガラがやってきて食べ始めた。シジューカラに似ているが、小ぶりで、頭頂部のトサカが特徴的。そこへエナガの群れが大挙してやってきた。10羽程いるかな、いつ見ても可愛い。シジューカラはちょっとした気配を感じると直ぐ逃げる、かなり臆病な鳥である。コガラ、エナガは近づいても逃げないので、間近で観察出来る。コガラもそうだが、小さい方が度胸があるのかもしれない。
ヒガラとエナガの2ショット
ファットボールに群がるエナガ
円や株の変動が激しく、円高が進んだかと思うと円安にと、どうしてこうも目まぐるしく変動するのか、経済特に為替の仕組みはまったくわからない。マイナス金利もどうなるやら…。庶民としては、銀行の預金金利の低下(今でさえ低いのに)、手数料が上がることだけは止めてもらいたいですね。

2016年2月14日日曜日

春一番が吹き荒れる

水を飲みにやってきたホオジロ
午後から春一番が吹き、気温もグングン上がり暑いくらいであった。春一番、常に吹く訳ではないようで、去年は観測されなかった。この陽気で庭の雪も、東側の日陰以外は殆ど溶けたようだ。棒道を歩いたが、雪解けが進み道はぬかるみ状態。長靴にすれば良かった。
今年の海外旅行を計画中。年初はブルガリア再訪と決めていたが、ポーランドへの直行便(今年から週3便で成田⇄ワルシャワ間11時間で結ぶ)が魅力的で、今はポーランドに傾きつつあるのだが...。

2016年2月13日土曜日

牧場空き地の猫の溜まり場

鼻の上の黒い斑模様がユニークです
予報通り、朝からどんよりと曇っている。暖かい空気が入り込んでいるためか、寒さは感じない。この陽気も明日まで、週明けからは再び寒さが戻って来る。下界では梅の便りがちらほら聞こえてくるが、山麓での春は未だ先のようだ。
この陽気も明日まで、週明けからは再び寒さが戻って来る。下界では梅の便りがちらほら聞こえてくるが、山麓での春は未だ先のようだ。

牧場空き地には、たくさんの猫が集まっている
牧場で、野良猫達に餌を与えている
嘴に小虫を咥えているモズ
早朝、近くの牧場周辺を散歩。今朝も牧場の柵の上に止まっているモズを発見。地面の虫?を狙っているのか、ジッと見ている。望遠で見ると、嘴に黒い生き物が、何か捕まえたようだ。モズは小さな捕食者ですね。牧場空き地には、たくさんの猫が集まる場所がある。人慣れしているのか近づいても逃げず、近くに寄ってきて戯れるのもいる。それにしても目やにがひどいのが多い。視界が相当悪いだろう、自然に治癒するのか少々心配になりますなあ。NHK BSで放送中の「岩合光明の世界ネコ歩き」、あんなんで良く番組が成立するものだといつも感心しながら、つい見てしまう。何か癒されるのかなあ…。

2016年2月11日木曜日

冬の八ヶ岳山麓で見かけた野鳥達

朝晩、寒い日が続いている。日が指す9時頃から、日差しの温もりを感じホッとします。寒得フェアーに出店しているレストランも、年々魅力が半減している感がある。50%引き日が何日もあったが、食べに行こうと思う気がしない。もっぱら「桑の実」のベーカリーだけ利用させてもらっている。ご飯よりパンの消費量が多い小生、パンも高く支出がバカにできなくなっている。そろそろホームベーカリーの買い時か…。
ミヤマホオジロの雄
黒い冠羽と目の回りの黒と黄色のコントラストが実に奇麗
この鳥、冬鳥だったんですね、知らなかった
道の駅裏の林で見つけたモズ
何かを狙っているのか...
ファットボールを食べに来たゴジューカラ
カワラヒワ
去年の冬は群れで餌場にやって来ていたが今冬はあまり来ない
まあ、あまり好きな鳥でないので良いのだが...

2016年2月7日日曜日

別荘内に雄シカが現われる

Tさん宅の植木を食べている雄シカ
Tさんは留守、居たらダックスフンドが
キャンキャン吠えているだろう
予想通り、寒得フェアー50%引き日。walkingがてら「桑の実」へパンを買いに出かける(これで3回目ですな)。近くで鉄砲の音が聞こえる。昨日はゴルフ場だったが、今日は馬術場東側の林で鹿狩りをやっている。帰り際、路上に停車中の軽トラの荷台を見ると、何と雄シカの首が、しかも舌を出している。うー、悪夢に出そうな物を見てしまった。

リビングで本を読んでいると、車の陰で何かごそごそうごめく物体が….。何だろうと見ていると、雄鹿が現れた。
別荘の敷地内を徘徊中の雄シカ

別荘内の敷地をうろうろ徘徊、木の芽を探しているようです。前の家の植木(芽かな)をムシャムシャ食べ始めている。林の中に居れば、猟友会のメンバーの鉄砲の餌食、民家近くにいた方が安全なのかも…。餌がないは、鉄砲で撃たれるやら、鹿に取っては最悪な季節です。

2016年2月6日土曜日

猟友会がゴルフ場内のシカを駆除中

追い込まれて来る鹿を仕留めるべき待機中の
猟友会のメンバー  柵の中はゴルフ場

どんよりとした曇り空、日が指さないとさすがに寒い
棒道をwalkingしていると、鉄砲のパーン、パーンと云う音が聞こえてきた。今朝は山の方ではなく、棒道近辺でやっているようだ。先へ進んで行くと、猟銃を持った猟友会のメンバーがゴルフ場の柵から内を警戒中。
「鹿狩りですか」
「ゴルフ場の鹿を駆除して欲しい依頼あり対応している」
「何人ものメンバーがゴルフ場の周囲を取り囲んでいる」
「この先でシカを追い込み、待ち伏せ中。発砲するので危険なので引き返した方が良い」
「ああ、そうですか。では下の道を歩きます」
週末ともなると鉄砲の音がさかんに聞こえ、何か冬の風物詩の様相を呈す。

生きるために鹿も懸命だが、荒らされる方はたまった物ではない。このイタチごっこの行き着く先はどこなんだろうか…。

2016年2月4日木曜日

宇治ほうじ茶ゼリーを作る

早朝、裏の林にシカの群れ、この時期になると良く見かける。雪の中を元気に走り回っているリスも発見、昨日やって来たリスかな…。落葉した林の中は見透しが良く、野鳥や動物達の姿を発見する楽しみが増える。
カップ5杯分できます、このまま冷蔵庫で冷やす
柳家茶楽のパウティシリーズの宇治抹茶、ほうじ茶ゼリーの素が安かったので衝動買い。まずは、ほうじ茶ゼリーを作って見る事に。
材料:
①宇治ほうじ茶ゼリーの素100g、②水 500ml
作り方:
①ボウルに素(100g)を入れ、500mlのお湯を加えて良く撹拌する
ゼリーの素100gにお湯500mlを加え、良く撹拌する
②型に入れ、あら熱が取れたら冷蔵庫に入れる
③2~3時間冷やせば、出来上がり(簡単です)

甘さ抑えた大人の味で、いくつでも食べてしまいそう。これ癖になる味、宇治抹茶ゼリーもかなり期待できそうだ。手軽にゼリーを作れてしまう優れ物、お客さんが来た時に出すのも良いかも。

2016年2月3日水曜日

リスが餌台にやってきた

全部で6品で、630円 
5品限定だが、午後遅かったせいもあり6品でもOK
バケットもついでに購入
このパン全て、実に旨い!!
今日も良い天気、早朝の気温は-7℃。布団の中でも首の部分が肌寒く感じる程の寒さである。寒得フェアー、予想通り50%引き(-5.3℃)だったが、①定休日の店が多い、②どこもハンバーグ、パスタと似たようなメニューばかり、しかも高い。結局、面倒くさくなり止めた。
2Fから下り外を観ると、テラスの囲い柵の餌台にリスがいるではないか。慌ててカメラを向けようと構えようとした瞬間、気配を感じたのかさっと逃げ去ってしまった。うー、せっかくのチャンスだったのにまことに残念。又、やって来てくれるだろうか。ひまわりの種より、カラ豆の方が良いかも入れない。次に現れるのを期待し、カラ豆でも置き様子をみてみよう。林の方を観ると、雪の中を走り回っている姿を遠望できたが、すばしっこく追いかけるのが大変である。

昨日買って来たパンは全て食べてしまったので、再び「桑の実」へ向かう。昨日は菓子パン系だったが、今日はカリカリコリコリ系のパンであった。昨日のより、こっちの方が好みである。カリッ、サクッ、コリコリした食感がたまらない、ナッツ、アーモンドの相性も抜群で、これは少々高くても食べたくなる味である。うーん、今日のは50%で非常に得した気分であった。

2016年2月2日火曜日

寒い程お得フェアー開催中

センターテーブルに置いてあるパンが対象品
それ以外の棚にもポツリポツリと対象品あり
毎年恒例の寒い程お得フェアーが昨日から開催された。10時の定点観測(清里駅前)の気温で、その日の割引率が決まる。今朝は昨日より一段と冷え込み-5.3℃、50%引きとお得ディである。walkingがてら道の駅に向かう。Info.でパンフレットを入手してからベーカリー「桑の実」に入る。センターテーブルのパンが対象品で、メロン、クリーム、アンパン、チェココロネ、カレーパン、シナモンロール等々、去年に較べ品種が増えたような気がする。お値段は190~250円とかなり高め、これが半額になるので買わない手はない。対象パン5個(5個/人に制限)買って485円、何か得した気分? 家へ戻り、テラスで午後の日差しを受けながら、味わって食した。明日も気温は低そうで、50%引きが期待される。今度は、どこかランチでも食べに行こうかな...。

2016年2月1日月曜日

確定申告書を出しに郵便局へ

朝降った雪で、テラスはうっすらと雪化粧
餌台には、コガラとシジューカラの姿が...
7:30頃から雪が降ってきたが3時間程で止んだ。日本海に張り出した寒気がかかり、雨の所が雪に変わったようだ。湿雪で、日中になると殆ど溶けた。午後になると青空も見え出したので、作り終えた確定申告書を持って近くの郵便局へ散歩がてら出かける。帰り道、林道から道路に出ようとすると出口が雪で塞がれている。近くで除雪中の除雪車の仕業である。「まったく、道がある事がわからないのか、ばかやろう」と言いたくなってしまう。この間の大雪の際、散歩中で出入り口を塞がれ、もの凄く憤慨しているおばさんに愚痴をこぼされたが、まったくその気持ちが痛い程わかった。

日銀がマイナス金利政策を打ち出したが、銀行の収益が悪化し預金にも影響を与えないかと少々不安になる。既に一部の銀行では金利を下げ始め、定期と普通の金利が同じと云う例も出ていると云う。今でさえも預金金利が低いのに、さらに低下するなら銀行に預けるよりタンス預金にしておいた方がマシかもしれない。