2016年2月17日水曜日

HBで始めてのパン作り

出来上がったパン・ド・ミ(山型食パン)
昨日、届いたHB(ホームベーカリー)で早速パン・ド・ミ(pain de mie、山型食パン)を焼く。
パリッとした食感のパン・ド・ミは大好き。「普通、ふんわり、もちもち」の3種のモードの内、手始めなので普通モードとする。
材料:1斤
①強力粉:250g、②マーガリン(バターの代用):15g、③砂糖:17g、④*牛乳:70ml、⑤塩:5g、⑥水:120ml、⑦ドライイースト:1.4g
*説明書ではスキムミルク6gとあったが、牛乳で代用可。その際、水はスキムミルクの場合の量から牛乳分を差し引く事
**しかし、パン・ド・ミって、水だけで作るはず。ミルクとか牛乳は必要なのか??
レシピ調べる必要ありです。

作り方:

①パンケースを取り出し、軸受けにパン羽根をセットする

麺、餅の場合は、
別の羽根を使う




③イースト容器にドライイーストを挿入
④メニューからパン・ド・ミ[1]をセットし、スタート






⑤Displayに、「練り、寝かし、発酵、焼き」が表示
練りが始まると、洗濯機の音のようなグウォーンと云う音がするが、それ程気にはならない。
出来上がりは、4時間50分後なので、その間walkingに出かける
⑥ピッピッと云う音で出来上がり
どうなってるかとても楽しみ。蓋を開けると、こんがりキツネ色に焼き上がっています
付属のミトンで取り出そうとすると、取っ手が攫めない
仕方なく、ハサミ等で取っ手を上げ、パンケースを無事取り出す事ができた
取っ手は、取り出しやすいように途中で止めて置くんですね(失敗)
パンケースを数回降ると、ストンとパンが出て来ました
縦型なんだ、でも凄く旨そう!!
早速、試食。皮がパリッ、中はモチモチの食感。中より皮の方が好きですね。
中は気のせいか、少しイースト臭がするような…(最初、イーストの量を間違えて容器に入れてしまい、少し多目になってしまったのかも?)。これだけ出来れば、パン屋さんでわざわざ買う必要がないかも…。
やはり、焼き立てパンは旨いですね。今回は初回だったので、様子を見ようと日中やったが、次からは夜寝る前にセット、朝出来上がりのパターンが良いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿