2021年3月31日水曜日

芝刈り機を買う

リール式の5枚刃で刈りとり、刈り取った芝は集草袋へ
本体に手押し用の
ハンドルを取り付ける

Amazon( だけではない)はBIG Dataを活用して顧客の購買傾向を調べ、購買意欲をかき立てる商品をメールで連絡してくる。迷惑かつ煩わしいと感じる事もあるが、こんなの欲しかったと思う商品に当たることがある。今回購入を決めた芝刈り機もその一つで、タイムセール15%引き、レビューも高評価でもあって衝動買いしてしまった。まんまとAmazonの術中にはまった感もあるが、結果的に購入は正解でした。
梱包をといて、早速組み立てる。本体を押すハンドル2箇所、集草袋を取り付ければ完成。組み立ては簡単である。刈り込みの高さは12-45mmで調整できる、アナログ式なので高さはやりがら決めるのが良さそう。では、使ってみよう。手押車の感覚で転がしていく、刈った芝は集草袋に収納できるので後片付けが容易である。今までのように刈った後、ホウキで掃き集める作業が必要なくなったのは助かる。今は枯れ芝状態だが、もう少しすると青々とした芝に変身、本格的な草刈りシーズンに活躍してくれることと思う。
最後に集草袋を付けて完成


2021年3月30日火曜日

冬越ししたヒアシンスが色づき始める


赤と青は育ったが、白いのは芽が出て来ず

昨日から気温がグングン上昇、今日も春本番を思わせる陽気です。上着を着ていると暑いくらい。ストーブもそろそろ出番は終了か?と思っていると、急に寒さがぶり返す可能性もあり、もう少し様子見です。庭の木々も、緑の穂が出てきている。緑で覆われる日が待ち遠しい。去年、購入したヒアシンス、花が咲き始めている。すっかり忘れていたので、新芽が出てきたときは嬉しい驚きでした。冬の寒さに負けず、きっちり冬越し丈夫な植物なんだ。
COVID-19、高止まりからじわりじわり上昇に転じ、少々気になる。第3波のときも、十分下げきれない状態で緊急事態宣言を解除、その後急激に感染者増。この傾向に似ており、不気味である。こんな状況で、訳わからない聖火リレーが始まっている。何ともである…。

2021年3月28日日曜日

ヤマちゃんの面白ポーズ

2Fテラスの上に座り込み、体を傾けるポーズ
まるで「お座り」しているよう

深い霧に包まれた早朝、ちょっと幻想的な風景です。午後から雨予報、その前に周辺を軽くwalking。2Fテラスにヤマちゃんが現れ、座り込んでいる。その内、体を左右に傾ける不思議な行動をする。他のヤマガラでは、こんな行動見たことないが何か意味があるんだろうか?まことにユニークな行動をするヤマちゃんです。

白州へゴミ出しに向かう。未だ時間は早いので、親水公園の桜を見たりしながら周辺をぶらり散歩。こちらの桜は満開、大木にピンク色の花が咲き誇り実に見事である。天然酵母パンの店ZELKOWAでパンを買っていこうと寄ってみるが、「本日のパンは売り切り」。12時過ぎなのに、もう売り切れ。もっと早い時間帯に来なければゲットできないみたい。人気のお店なのかなあ…。帰宅すると直ぐにヤマちゃんが窓の外に、いつものガーデンチェアの上にポツンと座ってじっとしている。まさか以心伝心というわけでないだろうが、どうやって見つけるのだろうか?窓を開け、大好物のピーナツを与える。「ピッピッピッ…」という鳴き声の下、飛び去っていった。これ程、懐いたヤマガラは初めてである。嬉しい驚きだ。



2021年3月26日金曜日

廃材 de フェンス作り(その2)

白樺、赤松他の廃材を利用

寸法を測って切断、その後ビス打ち
コースレッド38x51mm
昨日より気温は上がったが、風が非常に強い。冷たい風の中を棒道から牧場コースを歩く。八ヶ岳は雲に覆われている。晴れてはいるが、雲が多い日である。フェンス作りを再開、前回はデッキ材を利用したが、今回は森林伐採時に出た廃材を使う。こっちの方が柔らかいのでビスもスムーズに打ち込めるはずだ。ところが、何回か打っているとドライバーが回転しなく、正逆両方ともうんともすんともしない。Why?? もしかしたら充電?バッテリーを外し、充電器に接続すると充電ランプ(赤)が点灯。やっぱり充電の問題?たいして使ってないのに、消費時間は少ない気がするのは気のせい。充電後、今度はすんなり打ち込む事ができた。南境界部の東半分側に設置、スマートではないが手作り感があって中々良い感じです。次は何を作ろうか、DIYにはまりつつある??

2021年3月24日水曜日

廃材 de フェンス作り

ウッドデッキのリフォーム時に余ったウッド材、何かに利用したいと保存しておいたは良いが何年も放置状態。電動工具を揃え、ようやく重い腰を上げ製作開始。ノコギリで適当な長さにカット後、インパクトドライバーでビス止め。出来上がったフェンスを南境界部に設置。イメージした通りなのだが、何か今一、かつもう少し高さがあった方が良かったかも。まあDIY初心者としてこんなもんですか。ウッド材、雨にも強く腐らないのは良いのだが、固く重いので作業は大変です。木材の接合部の溝彫りはどうやるんだろうと思っていた所、電動トリマー(飾り面取り)、ルーター(溝切り)といった工具があるようです。本格的にDIYやるには、こういった工具を揃える必要があるが、今はそのレベルではない。程々に楽しめれば良いか。DIY、やってみると楽しい。何事もやってみることが肝心ですね。

2021年3月23日火曜日

POVO申し込み

本日からauの新料金プラン「POVO」がスタート、現状より大幅に下がるので利用しない手はない。早速、オンラインにて申し込みをしました。
手順は、
①au ID/PWでログイン
②サービス選択
 基本データプラン(テザリング含む)+トッピング(通話、*データ使い放題)
 LINEで無料通話利用できるので、通話のトッピングはなし
③規約書を確認:何枚もあり、ざっと斜め読み
④申し込みボタンを押し終了
極めて簡単に処理することができました。専用アプリ(POVOトッピングアプリ)もApple storeからDL。
*+220円で1日データ量を無制限で利用できるサービスは利用価値あり。特にgayoの動画(イギリスのドラマの充実度が高い、最近はLine of Dutyが面白い)を視る際に使えそうだ。
利用方法は、
①アプリ上で「データ使い放題」を選択
②決済画面上で決済
③その時点から24時間、データ無制限で使用できる

梅の花がようやく咲き始める

鮮やかなピンク色の花が咲き始めたウスラ梅
今朝はかなりの冷え込み、地面から氷柱が立っている。比較的寒さに強い植物は外に出していたが、花は少し萎れている。日が出れば復活するが、寒さに弱い植物を室内に取り込んでおいてよかった。特にアロマ系はあっという間にやられてしまう。まだまだ油断大敵です。蕾がついていた梅の木(ウスラ梅)、ピンク色の花が咲き始めました。ようやっという感じ、といってもまだ2分咲きですが…。満開は来月のようです(例年は4/初、8分咲き)。他の木々も芽吹き始めている。庭に色彩がないと、寒々としてもの悲しい。早く緑一杯に覆われた季節を迎えたいですね。


2021年3月21日日曜日

冷たい雨の日

エナガの巣 強風で飛んでしまったようです

朝から冷たい雨
☔️、今日は一日中降っているようだ。雨の中、散歩もままならぬ。雪なら歩けるのに、まことにうっとうしい雨である。数独dairy今日のは中級レベル、ちょっと時間はかかったがだ解くことができすっきりです。これ暇つぶし、頭の活性化には良いようです。3/23,auのオンライン専用料金プランpovoが開始される。現状より約5,000円近く安くなる見込み。エントリーキャンペーンもあり、既に申し込み。期待度大なのだが、これほど下がるとは、暴利を貪っていたのかと勘繰りたくなる。

2021年3月19日金曜日

春を告げるウグイスの鳴き声

ちょっとピンボケ気味
片手スマホで動画撮影
早朝、外へ出るとヤマちゃんが目の前に、近くの枝にはコガラ君がアピールするように鳴いている。ポケットからピーナツを取り出し、まずはヤマちゃんに与える。コガラ君、さかんに鳴き、木々の間を飛び回っているが、ピーナツは欲しそう。何回か手乗りはしているが、ヤマちゃんほどは懐いていない。我慢強く待っていると、飛び乗ってきました。ピーナツを採ったはよいが、落としてしまった。直ぐに追いかけ、地面に落ちたピーナツを拾って食べることができました。彼にとっては、ピーナツは少し大きいのかもしれませんな…。

飛び立とうとした瞬間、無情にも落ちていった
慌てて、ピーナツを探しにいきました
野菜が切れたので、三分一へ散歩がてら向かう。六社神社から泉郷別荘地へ抜ける散歩道を歩いていると。「ホーホケキョ,ホーホケキョ,…」とウグイスの鳴き声が聞こえてきた。思わず立ち止まり聞き惚れる。あの鳴き声を耳にすると、本格的な春の訪れを感じます。

今週末に東京圏内の緊急事態宣言が解除されるが、何とも中途半端な終わりかたです。一体どれほどの効果があったのか?効果の検証データを国民に開示する義務があるかと思うのだが。Go To Travelの祭には「エビデンスがない」と言い、自らの政策のデータは開示しない。欧州では再び感染拡大中、今年中に収束して欲しいのだが、甚だ疑問だ。

2021年3月18日木曜日

「ヤマちゃん」との触れ合い




日中は春本番の陽気だが、朝晩はまだまだ冷え込む。今朝も氷柱、水場は氷ってる。2Fテラスに植物を出そうとすると、ヤマちゃんがポツンと座っている。室内の人影を認識しているのだろう。手の上に一粒のピーナツを乗せ、窓を開けると直ぐに飛び乗ってくる。早朝からの触れ合い、心和みます。今日も穏やかな天気、気持ち良い朝です。

2Fテラスで朝食を待つ?ヤマちゃん


2021年3月17日水曜日

インパクトドラバー届く

本体と付属部品(左下がリチウム電池で本体下部に差し込み使用

ACアダプターで充電中(緑ランプ点灯)

Amazonで注文したインパクトドライバーが届く。ヤマト荷物受け取りは玄関前と指定した通り。これだと対面で受け取る必要がなく、かつ不在時でも問題ないので便利である。早速、荷物を開け中身をチェック(どのメーカにするか迷ったが、手頃な価格帯のアイリスオーヤマ製にした)。本体と付属品(ACアダプター、充電器、バッテリー、10種類のビット)を確認。バッテリーを充電後、本体に差し込み試し打ち(ビスはコーススレッド36x35mm、板厚2cmのセランガンバつ材(非常に堅い))。ビスを手で押さえないと、ビスがブルブル震え固定しないので指で押さえながら打ち込んでいく。打撃、回転する感触はあるのだが、中々入っていかず少々不安になる。しばらく打ち続けていると、急に軽くなったかと思うと穴が抜けた。「おおー、突き抜けた」と感激。1万以下と手頃な価格帯で、パワー不足を心配したが何とか使える目処が立ちちょっと一安心。しかし、打ち込む際は結構力がいる、ビスも熱を持つ、安価の分パワー不足も少し感じるので下穴は開けてやった方が良さそうだ。
諸元:
メーカー:アイリス
速度:2,000回転/分
最大トルク:80Nm(newton・m)

2021年3月15日月曜日

廃材活用 de DIY

廃材のウッド材にビス打ち込もうとするが、堅くて入らない
ウッドデッキをリフォームした際、余った廃材を利用してフェンスを作ることを計画中。その前に、必要なDIY工具を揃えることに。ノコギリは既に購入済みで、今回は電動ドライバーとビスを購入。

①電動ドライバー:種類豊富で選ぶに大いに迷ったが、初心者用に手軽に使える点から選ぶ
②ビス:木材用に最適なコーススレッドを選ぶ
③廃材:ガンバツ材(フェンス用にカットしておいた)

工具が揃った所で作業開始するが、初っ端からつまずく。木材にビスを打ち込もうとするが、堅く、かつ電動ドライバーのパワーも足りないせいか全く入らない。下穴を開けようとするがビクともしない。これ、工具の選定ミスなのでは…。コーススレッド打ち込み、堅く厚みのある木材には、インパクト・ドライバーでないとダメだということが今更ながら判明。事前調査不足である。一旦作業は中断、改めてインパクト・ドライバーを買うことにするが種類が多く、どれを選べは良いのか大いに迷ってしまう。

Antaku電動ドライバー USB充電式 6V/2A電動ドライバー  付属品)50mmプラスビット 、50mmマイナスビット、六角ソケット

ウッド材等堅い木材には使えないが、普通の木材加工では重宝するかと思う。「Surprise」無料当選カード、製品レビュー投稿することで無料となりました!!



備忘録)

①電動ドライバー:柔らかい木材、ボルト締め等に適す。内臓ハンマー機能はなく、先端が回転するだけ。堅いウッド材、コーススレッドの打ち込みには不向き
②インパクトダライバー:内臓ハンマーで衝撃を与え、強力なトルクで回転させる機構を有し、堅いウッド材やコーススレッド打ち込み用に最適
③コーススレッド:木工用に一般的なネジ(ビス)で木材の接合用。ネジの溝が荒いのが特徴、先端が尖っているので下穴を開けず穴を彫りながら打つことができる。

2021年3月13日土曜日

びっくりの雪景色

目覚めると外は雪景色、10cm程の積雪か。今もシンシンと降り続いてる。湿り雪で重そう、木々が頭を傾けてる。なんか可哀想。雨の予想だったのに、☃️とはびっくりです。TVの受信状態も悪く、BSは映りません。アンテナが雪の重さでズレてしまったのか?早春の雪☃️は重い!



2021年3月11日木曜日

Google本人確認


iPhone
BlggerLog inすると、下記のようなメッセージが表示される「このデバイスは認識できません。セキュリティ保護のため、本人である事をGoogleが確認する必要があります」解決法として、下記の方法が提示される。これデジャブ、前も同じこと起きたような...再設定用のメールアドレスを選択すると、前に設定したアドレスyxxxx@gmail.comが表示される。x x...の所に、記憶したアドレスを入力することで本人確認終了。
機種変更すると、必ず本人確認が要求される。次回への備忘録として残しておく。

2021年3月10日水曜日

早春の鷲ヶ峰

八島湿原を振り返る
凍った雪が張り付いた木の枝が風情を感じる

昨年に引き続き、今年最初のトレッキングは近場の鷲ヶ峰。去年も同時期に歩いている。ツルヤで昼食を調達、一路霧ヶ峰へ。八島Pには4,5台の車が駐車している。去年、スパッツを履かずひどい目にあったので、今回はきっちりと装着していく。日が当たらない場所はそこそこの雪量だが、去年ほどではないかも。普段、棒道を歩いて鍛えているはずだが、登りでは少々息が上がる。それでも40分程で頂上に到着。4人のトレッカーがいたが、直ぐに下山していった。草原に座り、おにぎりで昼食。眼下には諏訪湖、その後方には中央アルプスが聳えている。北アルプス方面は少し雲がかかっているが、それでも展望はすこぶる良い。しばし寝転がって昼寝を楽しむ、ぽかぽか陽気で気持ち良い。

鹿よけ柵を越え、最初の登り

湿原に降りる道は吹き溜まり状態で、油断するとズボッと足を取られてしまう。やっぱりスパッツ履いてきて正解でした。早春の空気を満喫し心地良い時間、やっぱり山は良いです。

2021年3月8日月曜日

まだまだ寒いです

昨夜、雨が降ったようで地面が濡れている。昨夜、解けなかった数独。中断したステップから再開、今朝は調子が良くスムーズに解くことができスッキリしました。デイリーでやっているが、問題は中級レベルかな。日が経つにつれ、初回の数字が少なくなりレベルが上がった気がするのは気のせい?しかし解けないと却ってストレスがたまる。

雨はほぼあがったので、三分一へ野菜を買いに出かける。外はかなりの冷え込み、ついこの間はダウンなしの暖かさだったのに、再びダウンを取り出し着用。春のような陽気になったと油断すると冬に逆戻り、この季節、寒暖差が非常に大きい。道端で蕾をつけた水仙を見つける。花が咲くのはもうすぐのようです。三分一公園の座禅草、花の穂先が顔を出し始めている。例年より2週間早いそうです。庭のユキヤナギにも緑の葉が出始めている。あちこちで春の花が咲き始めている。寒い冬ともおさらば、もうすぐ暖かな季節到来かなあ…。

2021年3月6日土曜日

コガラ君の手乗り

コガラ君との2ショット
この間、手乗りをしてくれたかと思ったが、その後が続かない。未だ警戒心を解いてなく、安定した手乗り実現には至ってない。今朝も3羽のコガラが餌を求めてやってきている。我慢強く今日も手乗りに挑戦します

準備して待っている所に、サッと手乗りしたのは「何とヤマちゃんです」。

「何だピーナツでないのか」と思ったのか、「ひまわりの種」は取らず飛び去ってしまった。手乗り特権として、ピーナツを食べられるのだと思っているのでしょうか?




種を食べたく近づいてくる。が、いつもと違う奇妙な物の上にあると思っているのか?非常に警戒し中々飛び乗ってくれない


もう1羽のコガラ君、羽ばたきながら近づいてきますが、
手乗りしてくれず残念、辛抱強く続けていくしかないようです


手をちょっと下げ、種を良く見えるようにしました。と、首を伸ばして種を咥えてます。手乗りではないが、何とか手の上から種を与えることができたかな…。しかし、これでは満足できない


2021年3月5日金曜日

ブルスケッタでランチ

惣菜のサラダをトッピング
トーストしたバケットの上に、サラダをのせブルスケッタもどき、紅茶と一緒にデッキで頂きました。焼いたバケットの上に具材をトッピングするだけなのに、お洒落なカフェ気分になります。バケットにはオリーブとニンニクをちょっとつけてます。これ良い、もっと早くにやっておけば良かったです。とても香ばしく旨く、癖になる味です。ブルスケッタはイタリア料理の軽食、おつまみや前菜用で「炭火であぶる」を意味するブルスカーレが名前の由来だそうな。本場ではトマト、アボカド、アンチョビ等様々な具材をトッピングするみたい。バケットはバジルガーリックが好きで、大体このパターンが多かったが、レパートリーが増えました。何の具材をトッピングして食べようかと考えるのが楽しい。
同じような食べ方のカナッペとの違い
ブルスケッタ:パンにオリーブオイルやニンニクを塗り、水分の多く含む野菜等を乗せる
カナッペ:パンを直接乗せる。水分がパンに染み込まないよう、水分の少ない物を乗せる。ちなみに、こちらはフランス式
うーん、好みはブルスケッタかな…。

2021年3月3日水曜日

氷柱が立つ早朝

氷アイスのようなシャカシャカ音が心地よい
昨日の風雨が止んだ早朝、放射冷却によりかなり冷え込む。窓を開けようとするが、凍って開かない。外を見ると、地面のあちこちで氷柱が立っている。雨でぬかるんだ所に、放射冷却で急激に冷やされ氷柱が出現。
今朝もコガラが一番乗り、ピーピー鳴いてさかんに餌の主張?近づいても全く逃げなく、試しに手乗りをしてみた。1羽は手の上に飛び乗ったが直ぐに飛び去ってしまう。もう1羽が手乗りに成功、「おお、素晴らしい!!」うまくいくとは思ってなかったので、撮影はできてない。まあ、次回へのお楽しみかな…。
ゴルフ場では早くも何組かがプレー中、まだ寒い中好きですね。
下水でもコロナウィルスを検出可能。これを活用すれば、地域ごとの感染状況をつかめることができるという。海外では既に実用化されているというが、聞いたことはなかった。ウィルス対策の起爆剤になってくれれば良いのだが…。

2021年3月1日月曜日

HSM(ホットサンドメーカー) de ピカタ

こんがり焼き上がり
ホットサンドメーカー、何やらブームだそうだ。特にキャンプでは大活躍。レシピ本も出ている。別に人気が出たから買った訳ではなく、トリガーはスロヴァキアのホテルの朝食で食べたホットサンド,カリッとした食感とチーズとハムの絶妙なハーモニーを自宅でも再現したかったため。パンだけでなく、肉、魚料理等に種々なレパートリーを楽しめるみたい(特に餃子、シューマイはグー)。今回は、鶏ムネ肉のピカタを試しに作ってみる事に。薄く油を敷き、マヨネーズ、片栗粉で和えた鶏肉をHSMではさんで焼く。ジューという香ばしい音が聞こえ、食欲が増します。両面をひっくり返し、じっくり焼き、最後にチーズを溶かせば完成。味はまあまあといった所でしょうか。カロリー少なくお手頃価格の鶏胸肉、パサパサ感がありイマイチ。もも肉の方が良かったかも…。ホットサンドメーカー、もっと種々なレシピをチャレンジしてみたい。