2021年3月24日水曜日

廃材 de フェンス作り

ウッドデッキのリフォーム時に余ったウッド材、何かに利用したいと保存しておいたは良いが何年も放置状態。電動工具を揃え、ようやく重い腰を上げ製作開始。ノコギリで適当な長さにカット後、インパクトドライバーでビス止め。出来上がったフェンスを南境界部に設置。イメージした通りなのだが、何か今一、かつもう少し高さがあった方が良かったかも。まあDIY初心者としてこんなもんですか。ウッド材、雨にも強く腐らないのは良いのだが、固く重いので作業は大変です。木材の接合部の溝彫りはどうやるんだろうと思っていた所、電動トリマー(飾り面取り)、ルーター(溝切り)といった工具があるようです。本格的にDIYやるには、こういった工具を揃える必要があるが、今はそのレベルではない。程々に楽しめれば良いか。DIY、やってみると楽しい。何事もやってみることが肝心ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿