2021年3月26日金曜日

廃材 de フェンス作り(その2)

白樺、赤松他の廃材を利用

寸法を測って切断、その後ビス打ち
コースレッド38x51mm
昨日より気温は上がったが、風が非常に強い。冷たい風の中を棒道から牧場コースを歩く。八ヶ岳は雲に覆われている。晴れてはいるが、雲が多い日である。フェンス作りを再開、前回はデッキ材を利用したが、今回は森林伐採時に出た廃材を使う。こっちの方が柔らかいのでビスもスムーズに打ち込めるはずだ。ところが、何回か打っているとドライバーが回転しなく、正逆両方ともうんともすんともしない。Why?? もしかしたら充電?バッテリーを外し、充電器に接続すると充電ランプ(赤)が点灯。やっぱり充電の問題?たいして使ってないのに、消費時間は少ない気がするのは気のせい。充電後、今度はすんなり打ち込む事ができた。南境界部の東半分側に設置、スマートではないが手作り感があって中々良い感じです。次は何を作ろうか、DIYにはまりつつある??

0 件のコメント:

コメントを投稿