2020年6月29日月曜日

ジョウビタキ(メス)の水浴び

どことなく幼さを残す顔立ち
早朝の八ヶ岳は朝陽を浴び、くっきり見えている。南麓から見えるのは、編笠山、権現岳、三ツ頭、最高峰の赤岳はここからは見えない。真ん中に聳える権現岳の稜線下に小屋がある。望遠レンズで見ると良く分かる。権現岳、又登りたくなった。9時を過ぎると、厚い雲に覆われてしまった。
ジョウビタキ(メス)が水浴びにやってきた。翼に白斑、お尻の辺りがオレンジ色、それと尾を振る特徴で識別できる。いつもは1羽だけなのに2羽いる。さらに、もう1羽。複数羽見たのは初めてである。良く良く見ると、顔がどことなく幼さを残している。今年、生まれた若鳥の兄弟かもしれない。水場の周りも飛ぼ周りじゃれてもいる。その後、メジロ、ヤマガラが水浴びにやってきた。野鳥たちは水浴びが本当好きです。
白斑とオレンジが特徴 ジョウビタキのメス

2020年6月28日日曜日

今朝もヤマガラ君が窓の外に

小首を傾けてアピール?ヤマガラ君
音を立てて雨が降っている。早朝散歩はあきらめ、朝風呂に入る。「ふう〜気持ち良い」すっきりした所で、朝食の準備。ホットサンドメーカでハムチーズサンドを焼き、牛乳とコーヒーで朝食。ふと窓の外を見ると、チェアの手すりに「いつものヤマガラ君」が来て待っている。「しょうがないなあ…」と言いながら、好物のピーナツを手乗りで与える。「ひまわりの種」より量が多い事もあって1〜2粒食べればOK、安上がりである。その後、水浴びして林の中に飛び去っていった。いつも楽しませてくれます。
雨も止み、ときおり陽も差してきた所で、散歩がてら野菜直売場へ向かう。ここ安くて重宝する。ブロッコリーとキャベツ(グリーンボールと云う小粒)を買う。約8K歩、少々物足りないが良しとしよう。

2020年6月26日金曜日

PB豊富なTSURUYA

ズラッと並んだジャムの棚 これ全てオリジナル
前から行こうと思っていたスーパーマーケット「つるや茅野店」行ってきました。今は見慣れた消毒スプレーで手を消毒し店内へ。かなり広く、明るい、品数もかなり多い。野菜、生鮮食品も充実、思ったほど高くなく手頃な価格帯である。89円のパンコーナーも種類豊富で選ぶのに迷ってしまう。惣菜は品数少なく物足りない点が残念。ジャムの種類が豊富、りんご、くるみ、ぶどう、イチゴ等々のジャムがズラッと並んだ棚は圧巻である。やたらとオリジナル商品が目につく。ブランド品と較べると安い、小麦粉もあったのにはびっくり。いつもはカメリアだが、試しに買ってみる事に。りんごジュース299円と安く手に取ったが、少々買いすぎだったので又の機会とする。セルフレジコーナーがあれば良かったのだが..,。今後共利用したいスーパーであるが、茅野周辺はスーパーマーケットが多くて迷ってしまう。DELICIA、SEIYU,BIG、イオン、オギノ、いちやまマート、綿半、RAMU の既存店の中にTRUYAが参入、共倒れにならないかと余計な心配もしてしまう。現にバローは撤退し今はイオンになっている。お店は白樺街道沿いに位置し、地元民だけでなく観光客の集客も狙っているようだ。

2020年6月25日木曜日

シジューカラ(若鳥)水浴び

どことなく幼い顔
いつものように早朝walking、小雨がぱらついているが大した事ない。足元の草木は水で濡れており、その中を歩いたせいか靴、足首周りがびしょ濡れになってしまった。曇り日かと思っていた所、昼前には青空が広がった。午後遅くには再び雲に覆われるように、目まぐるしく変わる不安定な天気である。
今年生まれたシジューカラの若鳥、何羽も群れて庭にやってくる。葉についた虫を取ったりと、もう一丁前である。何羽も飛び回り、庭が一変に華やかになる。水場にもやってきては、豪快に水しぶきを上げている。成鳥に較べ、幼さが残る顔立ち、羽の色が薄い黒模様、さらに胸元がすこい黄色味を帯びている。ガーデンチェアに座って、その風景を眺めるのは至福なひと時である。

2020年6月24日水曜日

マスク忘れで予定変更

無人の高原野菜直売場 
walkingがてら三分一湧水館へ野菜を買いに出かける。天気は概ね曇り空だが日も差す時間もある。ゴルフ場横の坂道を登り棒道へ出る、ここからは平坦な道に変わる。「ザックの中にマスク入れたかな?」と気になって確認すると入っていない。入れ忘れてしまった、これでは入館できない。せっかく登ってきたのに引き返すのも癪である。先へ進み、湧水館手前で折り返し無人の直売場へ行ってみる事にした。ここはオープンスペースで、マスク着用はマストでない。
新鮮な高原野菜5点を購入
お目当のリーフレタスはないが、キャベツ、ブロッコリー、ズッキーニ、きゅうり、玉ねぎ等が置いてある。全て100円と非常に安い。精算は右手のBOX(鍵付き)に入れるシステムだが、少々不便なのは硬貨のみで札が使えない点。予め、硬貨を用意しておいた方が良い。予定外でもあり、持ち合わせは500円硬貨のみ。ブロッコリー、キャベツだけ欲しかったが、仕方なく他の野菜もまとめて購入。袋詰めした後、BOXに500円を投入。少し歩いた先にもう1軒あるが、こちらは品が置いてなかった。
ブロッコリーはゆで卵とマヨネーズで和えたサラダを作るつもり。キャベツは千切りして使うが、ズッキーニはどう調理しようか…。

2020年6月22日月曜日

梅雨寒

 雨でしな垂れる「ビックリグミの木」
この枝切るか、支え棒をするかしないとまずい
日々の気温の変化が大きい、このまま暑さが続くとおもっていた所、急に寒さがぶり返す。冷たい雨が降りしきり、肌寒い1日となった。雨は7時頃から本格的に降り出したが、その前に早朝walkingして正解であった。
先だってユニクロのセルフレジを投稿したが、この技術は特許侵害で訴えられているらしい。特許侵害を訴えているのはアスタリスク、大阪の中小企業で去年に既に訴訟。訴訟中にも関わらず、ユニクロはGUでも同システムを導入している。かなり強気だが、抵触している可能性大との事。この訴訟の行方が気になる所です。

2020年6月20日土曜日

子馬が走り回る

梅雨の晴れ間、明日から再び天気は崩れそうなので洗濯をしてしまう。
布団、洗濯を干した後、週末のwalkingコース(約2時間)を歩く。帰りの登り道、馬牧場で小休憩。黒い子馬は、もう立派な若馬に成長。その奥に、新たな子馬が母馬の側で走り回っている。近くまで寄ると、こっちに近づいてくる。その瞬間をパチリ撮影。何でもそうだが、小さい頃が一番可愛いです。
ユニクロのエアリズムマスク発売時、長蛇の列が出たと云う。そうまでにして買う?いち早く発売した無印良品のマスクも即完売、アイリスオーヤマでも発売を予定している。マスクがダブつくのではないかと思うが、秋以降の第2波への備えもあるのでしょう。しかし、悪評のアベノマスク使っている人いるんでしょうか。返す返すも税金の無駄遣い、コロナで真に困っている人達への補助金に充てれば良かったのに思うのは私だけ.. 。

2020年6月19日金曜日

雨の1日

 朝から鬱陶しい雨が降り続ける。こんな日は外へ出歩くのも億劫になり、部屋の中で読書三昧。本棚の中から司馬遼太郎の「燃えよ剣」を手に取り読み始める。歴史小説に夢中になった時期があり、本棚には司馬遼、海音寺潮五郎、吉川英治、山岡壮八…等がある。読み直すのも一興である。
現在、NHK BSで再放送中の「太平記」が面白い。足利幕府を設立した足利高氏の物語も、いよいよ楠木正成が歴史上の舞台に登場、南朝朝の戦いが始まる。「麒麟が来る」始めは面白いかなと思って見ていたが、何かつまらなくなり見るのを止めてしまった。
水浴び後、尾羽をバタつくせ水を飛ばすヤマガラ君

雨が降る外を見ると、ヤマガラ君が水浴びに来ている。その後、間近の枝に止まり尾羽をバタバタ震わせ水しぶきを飛ばしている。ガラス窓越しに見ていると、近くに飛んできてピーナツの催促。「うーんしょうがないなあ」と言いながらも嬉しくなって手乗りで与える。餌が豊富になったこの時期、前みたいに頻繁に来る事はなく貴重な触れ合い。

2020年6月17日水曜日

アベノマスク届く

梅雨の中休み、良い天気だ。外へ出ると目の前を細長い小動物が通りすぎる。さらにもう1匹通過、東側の林の中に消えていった。イタチかテンかと思うが、こんな住宅地にも出てくるんだ。可愛い顔立ちだが獰猛な小動物、この辺りに獲物がいるのだろうか。
最近、シジューカラの幼鳥が庭に現れるようになった。枝の上で羽をばたつかせ、親鳥に虫をねだっている。まだ1人立ちはしてないようだ。そろそろヤマガラの幼鳥も現ると思うのだが…。
アベノマスクが届く。不織布マスク、ニットマスクもあり、しかも「南京虫が混入しているかも」と思うと使う気にならない。噂通りに小さく子供用のSサイズぐらい。もはや不用品となったアベノマスク、寄付や物々交換のニュースもあちこちで見る。自ら撒いた種を帳消しにしようと国会答弁中もアゴだしマスクを着用、ムキになって笑止千万です。コロナ対策の悪政の象徴として後世に語り継がれるかもしれない。

2020年6月16日火曜日

ユニクロのセルフレジを体験

ユニクロのセルフレジ機
いつものように早朝walking、距離を伸ばし県境まで往復する。雲が多いが、爽やかな空気の中の散策は気持ち良い。日が差す時間帯になると、羽虫が活発化。うるさく纏わりつくのが嫌で、散歩は朝の時間帯に変えている。
茅野のSEIYUで買い出し後、隣接するユニクロへ立ち寄る。現在、感謝祭中で夏物が値下げ中。ポロシャツ等を買った後、噂のセルフレジを初体験。4台あり、壁に利用法(商品を置く→料金を支払う→袋に詰める)が掲示されている。タッチパネルの指示に従ってレジを行う
①商品をカゴごと台に置く。すると、商品を自動的に読み取り、パネル上にに商品と合計金額が表示される。
②支払額をチェックし清算(カード、現金、メンバーズカード等で)
③袋詰め台で商品を詰め込んで完了
至ってシンプルで手早くでき便利である。スーパーでは商品を1つ々スキャンする必要があるが、ユニクロのセルフレジは一括スキャン。RFID(Radio Frequency Identification)、電波を用いて商品に付いたタグのID情報を読み取る技術を使っている。RFIDはR/W可能で万引き防止にも役立つと云う。セルフレジを通した際「レジ通過」という番号が書き込まれ、レジを通してない商品を店外に持ち出そうとすると盗難ブザーが鳴るとの事。商品タグに回路パターンが埋め込まれている、マクロの世界ですね。

2020年6月14日日曜日

HMX de カステラ作り

今回はしぼまず、カステラっぽく仕上がった
早朝は青空も見えていたが、今日も1日中雨が降る。気温も下がり、半袖では肌寒い。明日は梅雨の中休みとなり、晴れ間は戻ってくるようだ。
雨の日は、外へ出るのが億劫となる。読書三昧に明け暮れるが(現在読んでいるのはフレンチミステリ「ブルックリンの少女」これ面白い)、さすがに本ばかり読んでいると飽きてくる。こんな時は料理で時間を潰すのが良い。
先に失敗したカステラに再チャレンジ。
材料:HMX150g、卵x2、マーガリン80g、ハチミツx40g(なかったので黒蜜で代用)、砂糖50g
作り方:材料を全部ボウルに入れ、(ダマがなくなるまで)良くかき混ぜる。170℃に予熱したオーブンで25分焼けば出来上がり。以前作ったとき、焼き上がりは良かったが、冷めてくるとしぼんでしまった苦い経験あり。この原因は、空気がちゃんと抜けていない、混ぜ過ぎとの事。コーヒーをお供に頂きます。シンプルなのに旨し。このレシピ中々良い。

2020年6月13日土曜日

雨が降る前に早朝walking

赤い大輪のバラ 今日は雨に打たれ頭を下げてしまった
最近は早寝早起きを心がけている。この時期には、このパターンが良いかも。今朝も早起きし、朝の散歩に出かける。やはり朝の空気はうまいし、日中になると発生する羽虫もいなく快適である。帰り、雨がぱらつき出した。全粒粉食パン、ブロッコリーとゆで卵のサラダで朝食。コロナ自粛もあり、家でパンを焼く人が多くなっているみたいで、スーパーでの小麦粉コーナーは品薄状況(1袋/人と制限)。
アベノマスクに南京虫(トコジラミ)が混入している?新品のマスクから虫の残骸や卵が多数確認されているとの情報。顕微鏡で確認して判明。不良品が見つかったので回収、検品で一頃の騒ぎは治ったかと思っていた所、未だ続いているようです(ちなみに、6/ 初の情報)。我が家では未だ届いていないが、届いたら即ゴミ箱行きですかな…。ちなみに、アベノマスクの発案者は官邸の金正恩と云われる首相秘書官との事。「全国民に布マスクを配れば不安はパッと消えますよ」と発案したそうです(国民を馬鹿にした飛んだ税金泥棒です)。

2020年6月11日木曜日

アウトドアチェアー購入

梅雨入り、去年より4日程遅いそうだ。午前中はときどき青空も見えていたが、午後からドッと雨が降ってきた。長い雨シーズンの幕開け、嫌な季節がやってきた。
折りたたみも可能なアウトドアー用ローチェア
ネットで見たアウトドアー用のチェアーが欲しくなり購入。ハイランダー製を注文したつもりが届いたのはFIELDOOR?、同じような形だったので間違えたみたい。気を取り直し、組み立てを始める。
①付属の脚フレームを本体に差し込む
ロック金具が固くてはめるのにかなりの力が必要。「これ不良品?」と諦めかけたが、本体を押さえ込み思い切り力を入れ、ようやくはめ込むことができた。女子、子供の力では無理かもしれない。
ロック金具(黒)を本体の突起部に
はめ込むのにはかなりの力が必要
②湾曲したトップフレームをサイドフレームに取り付け(写真参照)
トップフレームの両端にピンが付いており、これをサイドフレームの溝に差し込みロック金具で固定する。これで完成
デザインもシック、高さもちょうど良く座り心地もとても良い。ただ、トップフレームが固定せず、ブラブラ動いてしまう。ロック金具がうまくはまっていないのかと調べても特に問題はない。これって構造状の問題?
キャンプ用のローチェアであるが、室内でも重宝しそうだ。
セット構成:チェアー本体、フレームx2、収納袋x1
13:30頃、急に水が出なくなって大いにあせる。近所で発生した漏水が原因。2時間半後に復旧し一安心。水の重要性を改めて認識した日となる。

2020年6月10日水曜日

根付きレタスの再生

復活を果たした根付きレタス
いよいよ梅雨の季節到来か、東海で梅雨入り宣言された。例年なら梅雨を避け、欧州へ旅立っているはずがコロナにより断念、かえすがえすも恨めしい。欧州は徐々に外出緩和をし始め、EU圏内での往来も解除しつつあるようだ。今年は無理でも来年はと願うが、1,2年は無理かもしれない? この間、TBSの報道番組で星野リゾートの社長が出演、面白い事を述べていた。海外へも行けず、県を跨ぐ旅行も自粛、観光業界は氷河期に陥っている。こんな時代に合った旅行スタイルとして公共交通機関も使わず自家用車で行ける近距離旅行(マイクロツーリズム)に力を入れていくそうだ。時代のニーズに合わせた旅スタイル、コロナ期(後)の世界は大きく変貌するかもしれない。
使い切った根付きレタス、土植えしておいた所、青々とした葉っぱがついてきた。見事に再生し嬉しい驚きである。いつもなら捨ててしまっていたが、植えて良かった。水荒いし食すと瑞々しく旨し。

2020年6月8日月曜日

クレプトクラシー(Kleptocracy)

「100日で崩壊する政権」の今日のテーマは「クレプトクラシー」。聞きなれない言葉で何だろうと調べました。クレプトクラシーは、ギリシャ語のクレプテース(盗む)とクラスト(支配)が語源で、官僚や政治家などの支配階級が民の資金を横領して個人の富と権力を増やす、腐敗した政治体制を表すとある。泥棒政治、現政権に対する言葉として「言い得て妙」である。それでも30%前後の支持率?、何でだろう(その影で利権をむさぼる輩が蠢く、まったく腹立たしい)。
給付金入金しました。東京では20%未満と言われているが、田舎は早い

2020年6月7日日曜日

ヘーゼルナッツの植林

何本も植林されたヘーゼルナッツの苗木
あちこちでアカマツ林が伐採されている。殆どが建築資材として利用されるのだろうと思うが、裸地化した跡地は寂寥感を醸し出す。アカマツ林は防風対策として役立っていると思うのだが、こんなに伐採して大丈夫?近所でも、こんな所も伐採するのと呆れていたがその跡地にベーゼルナッツが植林されていて嬉しい驚き。道の駅裏の林でも苗木が植林されていたが、植生を変える市の方針なのだろうか?何にしろ無機質な太陽光パネルでなく良かった。ヘーゼルナッツの実ってどんなんだろう。ちょっと興味が湧く。

2020年6月5日金曜日

八子ヶ峰稜線歩き

気持ち良い稜線歩き 蓼科山〜北横岳
眼下に白樺湖を見ながらのランチタイム
早朝散歩で結構歩いたが、あまりにも天気が良いので八子ヶ峰へ行く事に。登山口のすずらん峠には、何台もの車が停っている。長野No.が多く、皆さん蓼科山登山かな、ここからだと往復4時間30分とある。下った事はあるが、長かった記憶がある。道路を横切り、八子ヶ峰登山道を登っていく。途中、道が2手に分かれるが、右手の方が歩きやすい(左は階段があるが、高さがあり非常に歩きにくい)。後ろを振り返ると、蓼科山、北横岳が展望が素晴らしい。ヒュッテのある所は西峰、少し進んだ東峰の方が高い。右手に雄大な蓼科山を見ながら快適な稜線歩き、涼風が気持ち良い。リフトがある場所で折り返すつもりだったが、時間がたっぷりあるので先へ進む。白樺湖を見下ろす場所にベンチがあり、ここで昼食。景色を堪能した後、折り返す。次回は2000m級の山ですね。
コースタイム:すずらん峠(9:50)〜八子ヶ峰(10:08)〜リフト①(10:38)〜リフト②(11:10 11:27)〜白樺湖展望台(11:35 12:10)〜八子ヶ峰(13:08)〜すずらん峠(13:20)

2020年6月4日木曜日

カブトムシ

今では珍しいオスのカブトムシ
 いつものように早朝walkingに出かける。ゴルフ場脇を歩いていると、道路を横切るカブトムシ(オス)を発見。のそりのそりとスローペースで歩いており、車が来たら引かれてしまいそう。捕まえて、近くの木に置く。ビジュアル的になかなか良い。子供の頃は普通に見られたが、最近は姿を見た事がなく貴重な生き物になったかも。カッコウも遠くで鳴いている、気温も1日々と上がり、本格的な夏がやってきたようです(その前に嫌な梅雨があるのだが)。
NHK BSで再放送された「エヴァンゲリオン・シリーズ」、話の内容についていけない。特にQは、いきなりの成層圏の冒頭シーン、何かの奪回作戦かと思うが、何が何だかさっぱりだ。ビジュアル面ではワクワクするが、高尚?のストーリで解説を見ないとさっぱりだ。

2020年6月3日水曜日

守屋山へ

西峰山頂
登山道
新型コロナの影響は山にも影響し、緊急事態宣言下では登山自粛のお達し。殆どの山小屋は閉鎖中だが、日帰りなら問題はないだろう。御座山へ行きたかったが、栗生口登山道は去年の台風19号による土砂崩れで通行止めで諦め。近場の守屋山へ行く事に。杖突峠を超え、ゴルフ場入口の空き地に駐車し、出発。いきなりの急坂、たちまちの内に汗びっしょりで息も上がる。約30分程でキャンプ場に出る。ここから再びきつい登りを35分で東峰山頂。人は少ないかと思っていたが、10人ほどのトレッカーと出会う。西峰には12時前に到着。1人いたが下山していったので、広い山頂を1人占め。思ったより雲が多く、展望は今一だったが、久しぶりの山行で心が湧き立つのを感じる。40分程、頂上で休んだ後下山。 心地よい疲労感、実に楽しかった。
コースタイム:
杖突峠登山口(10:15)〜キャンプ場(10:42)〜守屋山東峰(11:17)〜守屋山西峰(11:35 12:15)〜東峰(12:30)〜キャンプ場(12:50)〜登山口(13:17)

2020年6月1日月曜日

早朝の甲斐駒ヶ岳

5時半頃起床、早寝早起きが良い。体を軽くほぐした後、早朝散歩に出かける。外は寒いくらいだが、歩いてると次第に温まる。ゴルフ場脇を登り、棒道まで足を伸ばす。ゴルフ場の芝の緑と甲斐駒ヶ岳〜鋸岳のコントラストが素晴らしい。早朝は青空も見えていたが、あっと言う間に雲で覆われてしまった。
香港では「国家安全法」、北米では「警官による黒人殺害に対するデモ」、日本では強引な法制度改革等、コロナ禍に集中すべきなのにどういう世の中なのでしょう。世も末なのか…。