2021年2月27日土曜日

早朝、ベニマシコの群れ

レンギョウの新芽を啄むベニマシコ(メス)
青空が見えているが雲が多い早朝、冷たい強風も吹き荒れ寒い。ストーブを点け、朝のコーヒーを飲む。身体がじわーっと温まってくる。

オスメス混合の群れ (左:メス、右:オス)

ふと、庭を見ると見慣れぬ野鳥の群れ、お腹のオレンジ色でベニマシコと直ぐわかった。何羽いるんだろう、ベニマシコの群れ見たの初めてだ。褐色の地味なのがメス、オスメス混合の群れです。レンギョウの新芽を摘んで食べている。しばらく摘んで後、どこかへ去っていきました。たまに見慣れない鳥がやってくると興奮する、早朝の嬉しい出会いでした。ちなみ、「マシコ」は「猿子」と書き、ベニマシコとは赤い顔をした猿の意味。うーん、確かに目元は猿に似ているような…。

午後、水場に再び姿を現したオスのベニマシコ


2021年2月26日金曜日

数独にはまる!?

雪がぱらついているが積雪の心配はない。今冬、雪はあまり降りません。折角のスタッレスも宝の持ち腐れ気味(まあ、大雪が降るよりマシなのだが)。

この所「数独」にはまり、ほぼ毎日パズルを解くのに頭を使ってる。BBQ仲間のS君から教えてもらったのだが、2005年から始まっているという。今まで知らなかったとは。まあ、パズル、ゲーム等々はあまり興味なかったせいもあるかもしれないのだが…。
数独は3x3のブロックに区切られた9x9の正方形の枠内に1〜9までの数字を入れるパズル(ナンバープレート(ナンプレ)とも呼ばれる)。スマホ用のアプリがあり、これをインストールして挑戦中です。レベルに応じて初級、中級、上級、特級の4段階、毎日楽しめるディリーチャレンジもある。初級は難なくクリア、中級は解けたり解けなかったり。ヒントは1回だけ、3回失敗するとアウトの仕組み。ディリーチャレンジで問題を解いている。最初の3日間は難なくクリアできたが、4日目は難問で途中でギブアップ(これって上級かも…)。学習機能があるのか、at randamでレベルを変えているのか? 結構頭を使い、脳内活性化に良い。熱しやすく冷めやすい性格、どこまで飽きずに続ける事ができるかな…。
ちなみに、「数字は独身に限る」が名称だったのが、略して数独になったという。

2021年2月25日木曜日

大いに共感「100日で収束するコロナ2/24版」

先だっての「報道1930」屁理屈大魔王H氏がゲスト。「え、視るの止めようか」と一瞬頭をよぎる。が、タクシー会社社長の真摯の意見が聞け非常に良かった。
H氏が話すときは早送り、まったく人の意見は聞かず、発言の邪魔ばかりする。こういう輩は速やかに退場願いたい。と思っているのは小生だけではなく、久しぶりに溜飲が下がった。







人の話を邪魔してます
まったく正論に耳を傾けず、自分の主張ばかり押し通そうとする。

世論→世論の謝り(訂正済み)









2021年2月22日月曜日

春のような陽気

昨日から春のような陽気が続いている。このまま春本番へ移行してくれれば良いのだが、明日以降再び冬に逆戻りするそうだ。早や2月も今週で終わり、時間が経つのが何と早いことか。午前中は三分一へ散歩がてら野菜を買いに出かける。上着いらずの暖かさであるが、花粉なのか鼻水が止まらず閉口してしまう。
チューリップの新芽が顔を出しました。毎年、顔を出すのは良いのだがちゃんと花を咲かせてくれるでしょうか。チューリップは春の代表的な花、綺麗な花が開くのが待ち遠しい。
M銀行から休眠預金の連絡がきた。10年以上、取引きがないと休眠預金扱いになり、下手すると没収?HPで「それはない」事が確認できたが、早めに対処する必要がある。ネットバンキングに載ってない口座で、満期自動解約等の手続きができない。銀行窓口で手続きするしかないのか?コロナ禍の中、出かけたくないのだが…。

2021年2月20日土曜日

今朝も、ヤマちゃんがやってきてます

ピーナツを取っていく

早朝、カーテンの陰に野鳥の飛び回る姿が…。今朝はかなり早い出現です。お腹が空いたのですね。今朝も手乗りでピーナツを与えます。餌場の周辺では、「ピーピー」というコガラの鳴き声が響いてくる。いつも3羽飛来、良く響く鳴き声で餌を求めている?近くにいても逃げないのだが、手乗りはまだできてない。毎朝、野鳥たちとの触れ合いが楽しみです。


カーテンを開けると、ガーデンチェアの背もたれ部にちょこんと座り、こちらをじっと注視し、「早くピーナツ下さい」とでも言っているのかも。





窓を開けると、洗濯ポールの上に飛び移る
ここ結構お気に入りなのか、良く止まる

島根県知事の続き







2021年2月19日金曜日

裏道へ抜ける階段を設置

遊歩道に設置された階段を参考にして作ってみた
早朝はかなり冷え込むが、日中は風もなく穏やかな陽気となった。
新しいノコギリを使いたく、裏林の中で適当な倒木を見つけてはノコギリでカット。面白いように切れる、ちょっとした運動かつストレス発散です?適当な長さに切断し、傾斜のある裏林に抜ける場所に簡易的な階段を作る。特に木を置く必要はないのだが、見栄えですかな。まあ、それっぽくなりました。
島根県知事、五輪聖火リレーを中止の意向に対し、自民党のT氏が「知事の発言は不用意、注意しようと思っている」と発言。知事を注意?とはどうかなと思っていた所、Twitter上で「#頑張れ島根県知事」がトレンド第1位。あっという間に拡散、SNSの空恐ろしさを実感する。さてどうなるのか、その後の経緯をみていきたい。

追記)100日で収束するコロナウィルスより
 経緯がわかりやすい


2021年2月17日水曜日

雪化粧


未明からの雪、午前一杯降り続ける。強風に煽られ、一時は吹雪の様相。おかげでウッドデッッキの上は雪まみれ状態です。デッキ屋根増設時、サンルームにしようか迷ったが、風通しが悪くなると止めたのだが。どっちが正解か良くわかりせんな。




ワクチン接種スタート
本日から医療従事者4万人にワクチン接種が先行開始、希望者(志願者かな)とのこと。2万人は経過報告が義務付けられ、副作用が出ないか等チェックされる。希望のワクチン、期待通りの成果が出てくれることを望む。

2021年2月16日火曜日

雪がちらつく早朝

雪雲が流れてきて雪がパラついている。コロナ感染者数は激減、ただ下げ止まり状態が続いている。波が下がった段階で、残った無症状保有者を集中的に見つけ、ウィルスの元を根絶するのがベターだが、五輪に固執する現政権ではあてにできない。原形ウィルスを断たねば、再び第4の波がくることが予想される。広島県のように全住民に対しPCR検査とまではいかず、エピセンターを見つけ集中的に検査隔離をするのが良いのかな(児玉教授の受け売り)。政府はワクチンをかなり期待しているようだが…。
遅れるかもと云われていたワクチン(ファイザー社)、予定通り先週日本に到着。早ければ、医療従事者に対し2/17から接種開始。筋肉注射で3週間の間隔を空け2回の接種が必要。臨床試験での効果は95%だが、接種部位の痛み、疲労感、頭痛、筋肉痛等も見られ、副作用も怖い。強制ではないので、もう少し安定した段階で接種は考えた方がよさそうだ。
ところで、無症状者にワクチンは効くのか...?


2021年2月13日土曜日

新ノコで試し切り


折り畳み式で、専用ケースで管理できる
小さな枝は剪定ばさみでカット

久しぶりに風もなく穏やかな天気。散歩がてらクラスティへパンを買いに出かける。早すぎたのかパンの種類が少ない。尾道風お好み焼きパンが好きなのだが、未だできてなかった。厨房を覗くと、ちょうど作っている最中でこれからオーブンに入れる所。後2,30分後が良かったかも…。
ノコギリの刃が折れてしまったので、新しいノコギリに変更。様々な種類のノコがあり、どれが良いか大いに迷ったが、Amazonでの評価が高い「Silky製GOMBOY」を購入。新しい「おもちゃ」を手に入れると使ってみたくなるのが心情。早速、裏の林の倒木で試し切り。20cm程の木で試しているが、あっという間に切れる。2,000円台と手頃な価格にも関わらず、切れ味抜群でストレスも感じない。ちょっと快感すら感じる。コンパクトで持ち運びも便利、もっと早く買っとけば良かった。カットした倒木は簡易柵でも作ろうかなと漠然と考えている…。

2021年2月11日木曜日

マヒワの群れ

一心不乱に食べ物を漁るマヒワの群れ


オス(濃い黄色)とメス(黒いまだら模様)

朝は少々冷えたが、日中は小春日和の陽気。この暖かさ今週一杯は続くようだ。
午前中、いつものようにwalkingに出かける。冷たい北西風が吹きつける中、棒道から牧場の周回コースを歩く。牧場通りを歩いていると、黄色い色が目立つ小鳥の群れに遭遇、落ち葉の中をさかんに漁りまわっている。近づくと、いっせいに飛び立が遠くには行かず、近くの木の上で様子見?再び降りてきた所をパチリ。全体的に黄色みが濃いのがオス、メスは薄く背中の黒いまだら模様がある点で見分けがつく。カワラヒワは拙宅の庭で良く見かけるが、マヒワはあまり見たことがない。体の大きなカワラヒワはギャングみたいな感じだが、一回り小さなマヒワは結構可愛いです。それにしても、鮮やかな黄色の体色はよく目立つ。
久しぶりのゴジューカラ


2021年2月9日火曜日

朝食はチーズパン(ハチャプリ)


窪みにチーズ、生卵をのせる
今日は寒かった。日中も気温が上がらず、水場の氷は凍ったまま。野鳥たちが水を飲みにくるので、お湯で溶かそうとするが直ぐ凍ってしまった(お昼頃で)。
今朝の朝食はジョージア(旧グルジア)の代表的なチーズパン、ハチャプリ。パン生地にチーズを挟んだパンで、地方によって様々な種類があるようです。今回は、アジャルリ地方のハチャブリにします。パン生地の真ん中に窪みをつけ、チーズ、卵、(バター)を乗せて焼いた物です。目玉焼きパンにチーズを加えたような感じ?パン生地は昨日の内に作っておいたので、後はチーズ、生卵をのせ焼くだけ。オーブンで焼くが、中々卵が焼けずトースターに変更。こんがり出来上がったは良いが、パンに焦げ目がついてしまった。周りのパンをちぎって、卵、チーズに絡めて頂きます。パン生地との相性抜群です。次回は焦げないように工夫する必要があるようです。
コーカサス山脈があるジョージア、以前行こうかと調べたが交通の便が非常に悪く(コーカサス山脈の麓の村まで行くのにバス移動が長時間とわかり)諦めた経緯がある。まあ、秘境とはそういうものだろうが…。
2次発酵後、真ん中に窪みをつけて焼く


2021年2月8日月曜日

雪がちらつく早朝

4/27は駒ヶ根ソースかつ丼の日

未明に雪が降り、辺り一面雪化粧。ときおり雪がちらついているが峠は越したよう。昨日同様に、音を立てて風が吹き荒れている。アカマツの高木が左右に揺れ、まるで泣いているかのよう。あまりの強風に根っこごと、引きちぎられた木々もみられる。
昨日は、ソースカツ丼で盛り上がり(in Line talk)
駒ヶ根に入ると、道沿いのお店にソースカツ丼の看板がやたら目立つ。カツ丼といえば、煮カツ丼が当たり前だったのでかなりびっくりした記憶がある。地元出のS君によると、駒ヶ根はソースカツ丼の街、中でも「いな垣」がお薦めだそうです。何とソースカツ丼会もあると云う。ご当地グルメでは、静岡焼きそば、宇都宮ギョウザ等々が浮かぶが、これらも街の活性化の一環なんですが、どちらというとB級グルメかな。ローソンに「駒ヶ根ソースかつ丼会」認定のソースかつ丼があるそうです。煮カツ丼の方が好みだが、一度食べてみるのも良いかな…。

2021年2月6日土曜日

創造の森ハイキング

「富士山と女」
メキシコのレボシ(ショール)をまとい座っている姿と似ている

創造の森登山道から振り返ってみたシカの道
卵サンド、黒烏龍茶、さらに望遠カメラを持ってハイキングに出かける。青少年自然の家で引き返す予定だったが、時間がたっぷりあるのでと創造の森まで足を延ばすことに。風もなく穏やかな天候で足取りも軽い。ペンション通り手前で鉢巻道路を横切り、谷の中の林道を歩き創造の森登山口へ出る。この辺りは雪が残り、シカの道は真っ白だ。急傾斜を10分程登り、創造の森に到着、少々肌寒い。乾燥した冬は、遠くの山々の景色がすっきり見えて素晴らしい。振り返ると富士山、その横に南アルプス連峰、先の方には北アルプス連峰の白き峰々の展望と絶景が広がる。雪道(所々凍っている)を一周して手作り卵サンドイッチでランチタイム。至福のひと時である。帰路はシカの道から棒道へ出て14時頃帰宅。滑らないよう気をつけていたのに、ちょっと油断した瞬間滑って転んでしまった。雪解けでぬかるんだ場所で、お尻が泥だらけ。重心を後ろに置いて歩いていたのが敗因か、わかってはいるが疲れてくると頭が働くなる。もう何回も同じことを繰り返しては反省するが、中々直らないです。


2021年2月5日金曜日

ミニロメインレタス

3株入って@150円とリーズナブル

昨日の強風は春1番の余波?関東で最も早い春1番が吹いたとのこと。
早朝は冷え込んだが、日中は春のような陽気。今週一杯は続くが、来週から再び寒気が南下するそうだ。春1番が吹くが、春はまだまだ遠い。
三分一湧水館に小さなロメインレタスを見つける。ロメインレタスの(縦に細長い)イミージと違い少々まごつくが、ミニ版もあるんですね。瑞々しく旨そうだったので購入。ちなみに、ロメインレタスはエーゲ海が原産地、ロメインは「ローマの」と云う意味だそうだ。ローマのレタス?シーザーズサラダに必須な野菜、ローマのカエサルに何か関係あるのかとも思ってしまう(まあ、関係はないと思うのだが…)。ローストしたチキンに添えて頂きました。シャキシャキ感があって旨し。炒めて食べても良い、万能な野菜です。
MacBookが遅すぎてイライラ。アプリが一向に立ち上がらず、「🌀マーク」が延々と表示。原因は何?ハードディスクの容量が残り少なくなっているのと関係あり?RAM容量が少ないせい?取り敢えず、ハードディスクを整理、容量アップする。そろそろ、Mac替え時か… ?

2021年2月2日火曜日

業務スーパー「焼豚フレーク」は大失敗

朝降っていた雨も止んだので、棒道〜牧場walkigに出かける。1年で最も寒い2月なのだが、気温は高め。やはり暖冬気味?雪も少ない気がするが、忘れた頃にドカーンとくるかもしれない。油断大敵だ。コロナ感染者数も、ようやく減少傾向。緊急事態宣言は後1ヶ月延長する方向とのこと。
業務スーパーの焼豚フレークをラーメンのトッピング用に使ってみた。チャーシューの代わりになるかもと思っていたのに、変な味と香りで気持ち悪くなり一口食べだけで廃棄。五香粉のせいかもしれない。八角も含まれ、これがダメなのかも。台湾でチャーハン食べた時も、中に入っていた八角?を受け付けず全然食べれなかった。人によって好みがあるかと思うが、小生に取ってはこの商品はNGです。業務スーパー、安くて便利だが当たり外れが大きいので要注意です。
夕方、雪が降ってきました。

2021年2月1日月曜日

昇仙峡ハイキング

仙娥滝

覚円峰 覚円僧侶が修行場が名前の由来


昇仙峡入り口の天神峡に10:15着。山麓は雲が多かったが、下界は青空が広がり気温も高め。絶好のハイキング日和となった。昇仙峡は手軽なハイキングが楽しめ、人の少ない冬場に何回も訪れている。渓谷に沿ったアスファルト道を歩き始める。日が差し込まず、物悲しい感じがする。渓谷を見下ろせる対岸の崖の方が景観は良い。確かハイキング道があったはずだが、どこから入ったのか思い出せず。中間点のグリーンライン駐車場を経て仙娥滝に約1時間で到着。階段を登り滝の上へ、水晶土産店が軒を連ねる。ロープウェイ乗り場(3/11まで運休中)まで行ってみる、この辺りまで来たことなかったが結構お店があり、ちょっとした驚きである。さらに上へ行くと荒川ダム、秘境板敷渓谷があるらしい。秘境と聞くと触手が湧きますね、春になったら訪れてみたい。ここで折り返す、帰路は殆ど下りで楽チン。途中、川べりでBLTサンドイッチでランチを食し、13:30頃天神峡駐車場に戻る。

渓谷に沿った遊歩道 大きな岩が迫る所あり