![]() |
CPU Actual Clock=CPU Maximum Clockで問題なし
他の項目も調べられるようだが、追々...
|
今日も寒かったが、明日は寒気が抜け寒さは一服しそうだ。
「Appleが故意に動作を遅くしているのでは」のニュースが気になったせいもあるが、iPhoneSEの動作が遅く、バッテリーの消費が早い気がする。特に、タッチセンサの反応が遅く、裏で何か走っているのかと勘ぐりたくなる。Appleは「バッテリーの劣化による予期せぬシャットダウンを回避するためCPUの性能を落とす対策をとっている」との主張。
ではと、iPhoneの動作スピードを確認するアプリ「Lirum Devaice Info Lite」を使って、自分のiPhoneSEのCPUスピードを調べてみました。結果、問題はなかった。何かスッキリしないのだが、まあ目安にはなるだろう。
追記:
バッテリーの劣化も調べてみました。Max=1624mAhに対しActual=1500mAh、最大で1624mAh充電に対し92.36%まで充電可能(7.64%消耗)と云う結果でした。「ちなみに、iPhoneは、500回充電すると本来の80%のバッテリー容量まで劣化するよう設計されている」そうです、知らなかった。まあ、7.64%なので問題はなさそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿