どんよりとした曇り空、それでも気温は高くかなり蒸す。室内温湿度計を見ると20℃/88%、カビの繁殖が盛んな訳である。冬の寒さを防ぐため、密室性を高めた建築も湿度を高める要因かもしれない。午前中、道の駅に野菜を買いに出かける。休日の事もあり、かなりの観光客が既に来ている。リーフレタスのちぎった野菜が出回っている、これ大好物で即買い。奥の方では重機が入り工事中、そば工房があった所だが何ができるのだろう。ちょっとお楽しみである。13時前から雲が取れ、久しぶりの青空が広がってきた。日が差すにつれ、気温もグングン上昇。昨日は寒くて震えていたのに、1日でこの気温差は身体に堪えますね。明日も晴天が見込まれる、山でも行こうかなあ…。
濃い紫色の花が綺麗なシコンノボタン
ブラジル原産の常緑低木、熱帯産だが比較的寒さに強い(3℃)と書いてあったので購入
霜が降りる時期には室内管理、挿し木で増やせるそうなので(冬越しができれば)来年でも試してみよう
0 件のコメント:
コメントを投稿