2014年2月22日土曜日

珍鳥シメがやってきた

寒気の覆われ、毎日寒い日が続いている
「寒い程お得フェアー」
この大雪で今年はもう終わりかなと思っていた所、21日から再開していた
50%OFFでもあり、道の駅内の「桑の実」に出かけた
歩道は除雪された雪で歩けず、車道を歩くしかない
帰路、いつもの散歩コースを歩こうとすると道は雪で閉ざされていた
未だ々除雪されてない所はあちこち残っている
何か置物みたいですね

バードフィーダーを設置して以来、毎日ヒワの群れがやってきている。
毎朝の楽しみだ
今日は、プラスチック皿に「ひまわりの種」を入れて置いた所、嘴の大きな鳥が1羽やってきた、カケス程の大きさである。
大きな嘴が特徴的な「イスカ」シメの誤り)かなと思う。



雄は暗赤色なので、これは雌だろう
今まで観た事がなかったので、少々興奮気味。赤色をした雄鳥を観たいですね、来てくれるかな?

シメの間違いで、夏は北海道に生息、秋から冬場、本州に渡ってくる。群れは作らず単独が多い。


今日もヒワの群れがたくさん飛来
これはアトリかな...
餌を1人占め、他の鳥が近づくと威嚇する
テラスにヒワの群れが

タンカンを枝にさしておいたら、予想通りヒヨドリがやってきた
果物が大好きな奴である
良く見かけるので、あまり珍しくないが、タンカンを啄む姿を観ていると、やはり楽しくなる。メジロも甘い果物が大好物、メジロが訪れてくれないかな...

0 件のコメント:

コメントを投稿