2014年2月17日月曜日

未だ車を出せず


午前中、確定申告書を出しに小泉郵便局へ出かけた
Macはetax非対応、書類提出で少々かったるい

雪は未だどっさり残っているが、太陽光で大分溶けている
道路の除雪も進み、車の通行は支障なさそう
ただ、雪で固くなっており朝晩は凍結するので運転は注意だ
それにしても、標高が100m下がると雪解けは早い
コンビニを覗いてみたが、やはりパン、弁当等の棚は空であった
ベーカリーJoichiがオープンしていたので、食パンを買い帰宅する
別荘内の私道は車の通行不可状態
(雪かき前)

午後から、再び雪かき開始
今日は、車が通行可能な通路を切り開く
左の写真の所を、車が通行できるように道幅を広げる。歩道を作るのに較べ、3倍かかるので大変だ。拙宅前の私道の幅を広げるのに、(休みを入れ)約2時間かかった。これでも、生活道(北通り)まで出れなく、明日以降やるしかない




雪かき後
約2時間かかって、ようやく道幅を広げる
別荘管理会社の除雪を期待していたが、3日後でないと対応できないとの事。燃料の供給の問題のようだ、そういえば甲府で灯油も足りなくなっている。中央道、国道20号も今日中には開通するので、明日以降は少しは収まってくるのでは…
別荘内のTさんから、共同で除雪車を購入しましょうとの提案あり、別荘内に1台くらいあった方が良いと思うので、調べて頂く事をお願いした 

明日は車を出せるかな??

2 件のコメント:

  1. お疲れ様。
    車道作りはさぞかし大変だったでしょう。
    国道、中央道開通見込みができて良かった。

    返信削除
  2. 未だ明日もあります。物流経路がダウンの影響で、食料だけでなく燃料(ガソリン、灯油)も供給不足になっています。中央高速が開通すれば、少しは改善される事を願ってます。

    返信削除