2014年2月19日水曜日

除雪車がやってきた


依然として、雪がどっさり残っている
県内各地の除雪は進み、中央道が開通したおかげで流通も改善してきている
ようやく人心地ついた感があるが、依然として孤立集落がある
特に、西山温泉がある早川町は大変だ
あそこの惨状を考えると、停電もない当地はましな方である
雪かきした雪がうず高く積もっている
車は出せる様になったが、方向転回できるように駐車場の周りの雪かきをする。さすがに、5日連続はきつく、午前中で切り上げた。雪の捨て場所がなく、周囲に積み上げた雪は背丈以上の高さになってきた。
Tさんのお知り合い(山梨県馬術競技場の方)に、別荘内の除雪をして頂いた。昨日に来てもらえば、もっとありがたかったのだが、あちこちに出張っていて、ようやく時間が空いたそうだ。
駐車スペースはあっと云う間に拡張




駐車場、あっと云う間に雪をどけて頂き、広いスペースを確保できた。これで方向転回は楽になり、非常に助かった。
皆で謝礼金を出し合い、渡す事にした。 

(下の写真)
拙宅は、一番奥で道路に出るのは凄く大変。住むには奥が良いのだが、災害時を考えると、道路に近い方が良いのかなあ...

いつものように、散歩に出かけると、側溝に落ち抜け出せない車に遭遇
見てみぬ振りは出来ず、お手伝いはしたが人手では到底無理
恰度、通りかかった軽トラックのおじさんが、
ロープを繋ぎ、引き出す事ができた
こういう小さな親切がある田舎は好きだ
狭い道路に加え、雪の中に側溝が隠れている。慎重な運転が必要である。

0 件のコメント:

コメントを投稿