2017年10月5日木曜日

高遠城下町をぶらり歩き

高遠城址へ至る登り道 大勢の園児とすれ違う
寒気の影響で、昨夜から急に冷え込んでいる。今朝も空は雲で覆われ、ブルッとする程の寒さです。天気が良ければ山でもと思っていたのに、雲は一向に切れない。予定を変更し、高遠へ行ってみると事に。外気温は10,11℃(9時30分)11月と思わせる程の肌寒さです。デリシアでパン等を買って、杖突峠を越えて高遠の街へ入る。文化センター下の無料駐車場に車を置き、ぶらり歩き。特に目的を決めてなく、適当に歩いたコースは下記の通り
コース概略:健福寺~高遠城址公園~城下町通り~鉾持神社~さくら亭~駐車場
風情ある酒蔵に、思わず足を止める
何段も階段を登り詰めた先にある鉾持神社

12時前には雲もきれ青空が広がる(遅いよ..)。高遠城址公園への登り道で、園児達とすれ違う。元気一杯で挨拶をしてくれました。いや、可愛いですね。高遠城址公園は初めて来たが、やはり桜、紅葉の季節の方が良いかも。本丸跡のベンチに座りランチ。城下町通りには蕎麦屋、酒屋さんが多い。こんなに乱立してやっていけるんでしょうか。

静かな湖面が印象的な美和湖

焼き立てパンのお店がある「道の駅南アルプスむら」まで足を伸ばしてみた。焼き立てパンの香りが漂ってきて食欲を誘う。菓子パンがメインで130円前後、まあ普通です。ここで買えば良かったかも…(後で知った事だが、ミニクロワッサンが有名。皆さん大量に買って行くそうです。そういえば、予約済みの大量のクロワッサンが置いてあったような。入り口にクロワッサンの試食コーナーもあるそうだ)。レストランも併設され、ランチも楽しめそう。次回来る際には、ここでランチするのも良いかも。さらに道を進むと、千丈岳、三伏峠(塩見岳)の登山口に行ける。南アルプス南部縦走のとき、この道を通ったはずだがまったく覚えていない。遠い懐かしい想い出です。

0 件のコメント:

コメントを投稿