2014年12月7日日曜日

愛用のロルボーン(Rollbahn)のノート


円安が止まらなく、120円を超えた!! ユーロは150円、ポンド 190円
一体どこまで進むのか、海外旅行に取ってはかなりの痛手である。
選挙も自民党圧勝との予想でもあり、さらに円安は進むのではないかと戦線恐々である
カラーバリエーションもたくさんあり、
次はどの色にしようかと考えるのも楽しいです
日記を本気で付けようと思ったときから、使っているのがロルボーンのL版ノートだ。
新宿の駅ビルの文房具店で見つけ、デザインと原色に近いカラーが一目で気に入り、購入して大正解。今では、日々の日記はもちろんの事、旅ノートとして大いに活用している。方眼紙で非常に書き易く、巻き末のクリアポケット(5枚)にはポストカードが収まるので大変重宝している。日記は、2007年から書き始め既に8册、1年でぴったり収まるのでとても便利だ。後で読み直しては、あああの日はこんな事が起こったんだと記憶を新たにしてくれる。
旅ノートの一部 
食事のメニューのスケッチ、トレッキングコース、
その日の出来事を小まめに書き残している
旅行時は、その日の出来事を旅ノートとして記録し、クリアポケットにはホテルの精算書、チケット、スーパーのレーシート等を挟み、記録としてストックしておく。これを見直すことで旅の記憶が蘇り、さらに旅の記録としてブログ等にまとめるのに役立つ。しかし、読み直すとつたない文章でもあり、かなり修正を加えているのだが。
Rollbahn(滑走路)ドイツ語なので、てっきりドイツ製かと思っていたら、何と日本製だった。日本人もセンスあるデザインを創造するんですね。
今年も既に1ヶ月を切っている、2015年は黄緑色にしようかな…。

2 件のコメント:

  1. おー方眼紙がいいね。
    今大学ノートを使用してるけど…気になるね。
    明日書店で探してみよう_あるかな?

    返信削除
  2. これお奨めです。サイズは何種類もあるので、好みのサイズ、色を選んでみて下さい。地方の書店に置いてあるかな?なかったらAmazonで買えますよ。

    返信削除