2016年1月13日水曜日

Yahooナビでの運転診断結果は54点

路線図と音声案内、市販のナビのように使える
右左折専用ライン、スピード監視がある場所
に来ると「スピード注意」と知らせてくれる
運転診断結果のリスト


















朝風呂に入り、9時過ぎにチェックアウト。広々とした檜風呂、静かな落ち着いた空間でとても良いホテルであった。優待券(1,000円)も頂いた事もあり、再訪したいですね。帰路はYahooナビが示した路線に素直に従う事にした。256号を峠越えして昼神温泉、153号線を北上し伊那から高遠へ、杖突峠を越え茅野へ出るコースである。乗車時、オンラインでコースをセット、ナビスタート(ここへ行く)してからオフラインにする。音声案内と共に経路が示され、専用のナビと遜色なく使える。ただ 主要ルート設定を他のルートに変更したいような事が自由にできない点がネックである
高遠城下のお寺から南アルプス千丈岳を望む
高遠で休憩を取り、城下町をぶらり散歩。始めて立ち寄ったが、中々良い所である。4月の桜祭りに来るのもありかな。杖突峠からの下りは、カーブの連続で神経を使う。滑り易くなる積雪時は、運転はしたくない所です。
ナビ終了時、Yahooナビ独自の運転診断機能を試しに調べてみると54点であった。何か微妙な点数で「うーん」である。診断はiPhoneの加速度センサーを使って、加速、減速、コーナリング、ハンドリング、ふらつき運転の5項目に渡って客観的に評価する。総評は、「運転自体は安定性高いが、加速時、左右折時に安定性が低下する」との事だった。前にトロトロ運転している車がいると苛つき、追い越してしまう事が度々あるので当たっているかも…。

0 件のコメント:

コメントを投稿