雪原の中でのおでん会、回りは見事なくらいの銀世界
|
月曜日の大雪の影響で予定していた「おでん会」、延期しようと思っていたが除雪も済み、車も入れる状態になったので予定通り実施。
材料:おでん袋:2袋(焼きちくわ、牛蒡巻、丸がんも、さつま揚げ、さつま揚げ、いわしボール、野菜天、野菜がんも、もちもち赤ボール)、大根:1本、ちくわ:2本、厚揚げ:1、こんにゃく:1丁、イカがんも:1袋、ゆで卵:10個、うどん:2人前
今回の参加メンバーは、企画者のW、T、K、さらに遠路横浜からかけつけたS君、僕の総勢5名。先の豆乳鍋の大失敗のリベンジも含め、今回は気合いを入れ昨夜から仕込んでおいた(具が多過ぎ、鍋は2つにわける)。昨日はときおり雪が舞っていたが、今日は日の温もりを感じる天気となったので、雪原の中で鍋を囲む事に。深い雪に埋もれていたガーデンテラスは、昨日の内に雪かきしスペースを確保しておいた。彼等は、12時前に到着。
土鍋の中でおでんがグツグツ煮込まれる
余るかと思っていたが、土鍋2食分を見事に完食
|
和やかに歓談中のメンバー
(足が寒いなんて云うが、冬使用の靴を履いて来るべきですね)
|
W君持参のこんろ、土鍋に移し替え、雪原に設置したテーブル席で早速頂く。昨夜と今朝、グツグツ煮込んでおいたので味がしみ込み、非常にうまく皆さんの箸も進みます。用意しておいた2つの鍋はあっと云う間に完食です!! 雪原の中、ときおり姿を見せる野鳥達を愛でながらの食事と会話、時間が経つのが忘れてしまいそう。「もうお腹一杯で、これ以上は食べられない」と言いながら、残り汁で作った煮込みうどんも完食、鍋の中は見事なくらい何も残ってません。やはり、寒い季節にはおでんが合います。
14時頃になると、雲が広がり日が遮られてきた。途端に寒くなり、早目に後片付けをして室内に戻る。
メールで買って来てとお願いした和菓子
いちご大福、よもぎ大福、2食団子、あげドーナツ
|
SELFIEのサウンドプロセッサをバックグラウンド・ミュージックにしながら、コーヒーと和菓子で一服。うさぎ屋の大福、久し振りに食べたがやはり旨い。デザートは別腹と云うが、皆さん良く食べます。日帰りで横浜に戻るS君の電車に合わせ、17時過ぎにお開き。大雪で開催を危ぶんだが、穏やかな天候で楽しい時間を過ごす事ができ大満足の1日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿