2015年1月22日木曜日

カワラヒワの群れがやってきた

この2羽は仲良く食べてます

朝から降っていた雪は、午後になるとみぞれ混じりの雨に変わった。昨日より、気温は高いが体感的には少々寒い。
雪が降る中、いつものようにヤマガラ、シジューカラ、コガラが餌を食べにやってきている。枝に吊るしたファットボールも、突ついているのもいるが、やはり「ひまわりの種」の方が人気だ。
最近、カワラヒワが時々顔を見せるようになり、今朝は餌場に乗り込み、我が物顔に餌を食べ始めた。体長が大きいので、他の野鳥達は近づけない。種を嘴で器用にクルクル回しながら、殻を剥ぎ種を食べています。仲間が餌場に近づこうとすると、威嚇し追い払っているが、仲良く食べているのもいる。カワラヒワは大群でやってきて、餌場を散らかしていくので、今一つ好きになれない。臆病な奴で、ちょっとした音、動きに敏感に反応し、サッと逃げ去る。餌場のない冬でもあり、皆で仲良く食べればと思うのだが、生存競争は厳しいんですね。
今日は試しにコーンを置いてみたが、予想通り食べませんでした(苦笑い)。
カワラヒワと行動を共にしているアトリ
ヒワと同じ種族だが、こっちの方が可愛い


0 件のコメント:

コメントを投稿