ファットボールを突っつくシジューカラ |
毎朝、IKEAのチェアに座ってテラスにやってくる野鳥達を観察するのが日課になってきている。窓を開け、ヒマワリの種をボウルに入れておくと、しばらくすると野鳥達がやってくる(偶に、ヤマガラ君が待ちあびて羽ばたきしながら待っている事も)。一番乗りは、大抵ヤマガラ君、多くても5,6羽なので何となく特徴がわかってきたような..。その後、シジューカラがわんさかやってくる。コガラは大抵2羽、近寄っても逃げません。食欲旺盛で、あっと云う間に種はなくなってしまう。これでは「種がいくらあっても足りないなあ」と思っていた所、Jマートの野鳥コーナーでファットボールを見つけた。これならかなり持つだろうと、スプリング状の専用バードフィーダーを合わせて購入。
![]() |
6個入りのファットボール ベルギーからの輸入品 |
ファットボールは、ヒマワリの種や小麦などの穀物類を動物性油脂でボール状に固めたもので、欧米では一般的のようだ。早速、庭の木の枝に吊るしてみたが、今一つ人気がない。皆、慣れ親しんだ「ひまわりの種」の方へ行ってしまう。それでも、興味を持った(あぶれた?)2、3羽のシジューカラが突っつくという感じで、かなり不評? いきなりだったのでもう少し様子見かもしれないが、ヤマガラ君等は見向きもせずがっくりである。このケース、果物等も入れられる。ミカンやリンゴ等の果物を入れ吊るせば、メジロ等がやってくるかもしれない。もう少し経ったら試してみよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿