昨日は、淡路大震災が起こってから20年目
![]() |
デザイン・センターの居室
20年前はCRT全盛期、LCDは世に出てない時代です
ここは皆さんMac党、その影響でMac派になった次第
|
このときイギリス(ブリストル郊外のLSIデザイン・センター)に滞在中、居室で仕事中に同僚が知らせてくれ初めて知った。この日、イギリスは小嵐のような荒れた天気であった。ドアを開けるなり、
「Big earthquake in Japan」と叫び、初め何を言っているのかわからなかったが、理解したときは寒気を生じた程だ。どこで発生したの?宮城県?
No,Kobe. え、神戸?
自宅へ電話をかけ確認しようと試すが、回線が混んでおり4回目でようやく繋がった。震源地は淡路島、震度は7.6、神戸は燃えており死者は約1,000人、行方不明者も1,000人、と驚きの数である。山梨は問題はなかった。同僚の妹さんが、神戸に住んでおり心配で何度も電話をかけまくっていた(後で確認すると、大丈夫だったようだ)
ホテルへ戻ってから、NHKニュースを視る。フィリピン・プレートが原因との事、神戸にプレートがある事を初めて知った次第である。とにもかくも、未曾有な出来事で大いに驚いた1日であった。亡くなられた方々の冥福をお祈り致します。1月17日、そして3月11日は忘れてはならない日である。
あれから20年経ったんだ、
デザインセンターは解散されてしまったが、皆元気でやっているだろうか....。
0 件のコメント:
コメントを投稿