 |
氷を叩いて水分補給するモズ |
 |
モズに遠慮?するカケス |
今朝も氷点下、水場は凍ったまま。空気が乾燥しており、野鳥達も喉が乾くようだ。朝早くから水場に野鳥達が喉を潤そうと集まってくる。ヒガラが大抵一番乗り。そこへ、モズが現れた。サングラスをかけたかのような特徴ある顔形で直ぐにわかる。水場で見たのは初めて、めったに現れないのでちょっと興奮です。しばし、留まってくれたので写真を撮る事ができ大満足です。風もなく日中はデッキでのんびり過ごせるが、15時過ぎると、あかまつ林で日が遮られ一気に冷え込んでくる。寒暖差が半端でないですね。夕方、再びモズの姿を見る。
「太陽光施設訴訟、住民請求退ける」甲府地裁での判決では、請求に理由がないとの判定。散歩していると、あちこちで太陽光パネル施設を見る。身曾岐神社西側の森林も伐採され、大規模な施設の工事が開始されている。無機的な施設は豊かな自然環境にまったくそぐわない。新知事の公約に、太陽光施設を見直すとある、これに大いに期待する。
0 件のコメント:
コメントを投稿