2015年9月2日水曜日

シュウメイギク(秋明菊)の花が咲き始めました

キンポウゲ科の宿根草

もう9月、何かあっと云う間に月日が過ぎていく感がある。
高温多湿の夏から、「晴天乾燥」の秋到来。やっと高温多湿から抜け出るかと思いきや、この所ずっと曇りや雨の日が続き、洗濯物も半乾きでうんざりである。今日も、そんな1日かと思っていた所、午後から久し振りに青空が広がった。早速、布団を干す。日指しが出たは良いが、蒸し暑く不快指数が一気に上昇。この青空は一時だけ、明日は再びすっきしない天気が続きそうだ。実りの秋、紅葉、晴天乾燥な秋はいつになったらやってくるんでしょう。
そんな中、秋明菊(シュウメイギク)がピンク色の可憐な花を咲かせ始めた。
どことなく秋の風情を感じる。未だ一輪だが、日1日とたくさんの花が咲いてくるだろう。鬱陶しい日が続いているが、鮮やかなピンク色の花は心を和ませてくれます。

0 件のコメント:

コメントを投稿