今日も雨が降ったり止んだりの天気、日差しがないと外は薄暗いです。今週半ばには、台風18号が上陸する恐れがあるようだ。ニックネームは「Etau」(アータウ)、嵐雲と云う意味だそうだ。6年前にも同じ名前が付けられた台風は、大雨の被害を出したそうだ。被害が出なければ良いですね。それにしても、誰が考えるのか、ユニークな名前を考えるもんです。昔、新規開発のLSIに付けていたニックネームを思い出します。最初は小っ恥ずかしかったが、慣れると愛着が湧いてきましたが...。
![]() |
ドゥリムトン村 入場は無料、入り口でパスポートを発行 |
久し振りに、原村の「808」へ出かけた。ここはハード系のパンがメインで、食べ応えがあり結構好きである。隣接した「たてしな自由農園」は、大勢の人(多分、近辺の別荘住人)で賑わっていた。旬な桃、ぶどうがやはり人気のようだが高い!!。昔は親戚から、タダでもらっていたので、高い金を払ってまで買う気にならない。あのときは当たり前にようにもらっていたが、今は有り難みをつくづく感じます。
京都・亀岡にまるでイギリスの田舎の村「ドゥリムトン村」があるそうだ。写真で見ると、コッツウォルズ地方を彷彿させるような石造りの家が並んでいる。こういう雰囲気、大好きな小生、次回の京都旅行で訪ねてみたい(でも、何か小さそう)。調べると、あちこちに欧羅巴の街並を再現したテーマパークがあるようです。日本人って、メルヘンチックな世界に弱いのかな…。
0 件のコメント:
コメントを投稿