![]() |
小振りな幸水梨を半分にカット
|
空はどんよりとした曇り空。ときどき雲の隙間から青空は見えているが、全般的には、すっきりしない天気。空気もヒンヤリし、少々肌寒い。毎週日曜日はゴミ出し日、いつものように大泉へゴミ出しに行く。引き取りのおじさんも、すっかり顔なじみで、笑顔で迎えてくれます。市役所前の駐車場には、引きもせず(近辺の別荘族の)車が入ってくる。
庭に植えた梨(幸水)が食べ頃を迎えた。数個は風、雨で落ちてしまい、残ったのは2個のみ。かなり小振りです。水洗いし、半分にカットすると「プーン」と甘い香りがしてきた。これは期待できそう。貴重な2個を、テラスで味わって食しました。少々柔らかめだが、甘くジューシーで旨い。やはり、自分で育てたのは格別な味です(とは言うものの、別段、何もやってないのだが…)。
来年は、もう少し大振りな梨になる事を期待、それには肥料を与えねばならないかな…。
0 件のコメント:
コメントを投稿