2014年9月27日土曜日

爽やかな秋晴れの中、八ヶ岳みどり池へ


11:50頃、木曽御岳山が噴火、びっくりです。登ろうと思っていたが行かなくて良かった。
秋晴れの休日でもあり、大勢の登山者が遭遇し被害にあった方々もいるようだ。
秋のみどり池、素晴らしい景色です
八ヶ岳の硫黄岳へ登ろうとも思ったが、軽目のコースの「みどり池」にした。ここは、何回も訪れているお気に入りの地である。
しらびそ小屋にて
コース概略:

みどり池登山口(9:30)~こまどり沢(10:14 10:20)~しらびそ小屋(10:53 11:00)~湿地帯(11:20 12:07)~登山口(13:12)

秋晴れの休日でもあり、予想通り駐車場は満車、路肩に駐車し登山開始。秋登山は、空気が爽やかでとても気分良い。紅葉も始まりつつあるが、見頃は来週頃か...。こまどり沢から先の道は、去年の台風で尾根道に変わっていた。これが結構な急坂で、少々しんどかった。みどり池周辺の樹々は、ほんのり色付き始
め、息を飲む程の絶景を満喫しました。しらびそ小屋の餌場には、ウソ、カケス、シジューカラが集まって、一心不乱で「ひまわりの種」を食べていた。以前、リスを見かけたが、今日は観る事が出来ず残念。

本沢鉱泉方面に向かう手前の湿地帯でランチ。樹林帯が多い登山道で、明るく開放的な場所でかなりのお気に入りの場所。
ここで憩いでいるとき御岳山では大変な事になっていたんですね。
ウソ(雄)頬から喉の緋色が特徴
一心不乱に、ひまわりの種を食べているウソ(雌)

2 件のコメント:

  1. 噴火影響はありませんか?
    だいぶ犠牲者が出てるようだけど、予知できなかったものかね…

    返信削除
  2. 特に影響はなかったです。水蒸気爆発の予知は難しいと、地震予知研究センターの会長が記者会見してました。

    返信削除