2014年9月18日木曜日

初秋の霧ヶ峰を歩く

八島湿原が紅く色付いている at  霧ヶ峰

晴れると思っていたのに、曇り空でがっかりだ。朝食をテラスで取るには寒い季節になってきた。
カーテンを開けると、ガーデン・テラスに見慣れた猫(茶と白斑)が座っている。物欲しそうな目で見るので、レトルトのハンバーグを与えるが、本体は食べなくソースだけ舐めて立ち去った。「おいおい、具は食べていかないのか…」まったく気まぐれな奴である。
諏訪の「いちやまマート」へ買い出しに出かける。店内に入ると、「新鮮な秋刀魚が入荷、油がのって美味しいよ」と店内の放送が喧しい。本日の目玉は秋刀魚のようだ、確かに油が乗って旨そうだが、あまり好みでないので買わなかった。今日も買い過ぎ、節制せねば...。
買い物後、霧ヶ峰へ足を伸ばし、鷲ヶ峰~八島湿原周回コース、約2時間程のハイキングを楽しんだ。天気はあまり良くなかったが、湿原に植生するシダ類が紅く染まり、実に奇麗であった。ヤマシギの親子を発見したが、カメラを構える暇もなく茂みに中に姿が隠れてしまった。雛を撮りたかったが残念。

帰宅すると、ハンバーグは奇麗になくなっていた。
拙宅には3匹の猫がやってくる
①茶と白斑:頻繁にやってくる、テラスの上に座って餌を待つ
②真っ白:近づくと直ぐ逃げる
③黒と白斑:目が合うと、避けるようにして逃げる
どの猫が食べたのかな?

スコットランド独立の投票、明日結果がわかる。どうなるのか、非常に感心がある。

2 件のコメント:

  1. スコットランド独立の投票…NOになりそうだね。
    独立のメリットがよく分からないけど。

    返信削除
  2. Noだったですね。独立のメリットは北海油田の利益が一番みたいです。

    返信削除