体の上面が暗緑色なのが大きな特徴、生息は日本だけ
|
天気が良いので、霧ヶ峰の踊場湿原をぶらりハイキングしてきた。
この時期、花も緑もなく味気ないが、湿原の周回コースを歩き、疲れたら原っぱで寝転んでボケっとする。何か良いです。チューリップが2輪、赤い花を咲かせている。鮮やかな赤で庭が一気に華やいだ感がある。しかし、花が咲くのと咲かないのがある、この差は一体何だろう。夕方頃、中くらいの鳥が庭先をうろうろしている。ガビチョウかなと思ったが、望遠レンズで見ると「アオゲラ」であった。裏屋根の軒に穴を開けたヤツかな? 頭が赤いのでオスかと思う。アオゲラの主食は蟻類、芝の上の蟻の巣でも漁っているのだろうか。蟻が繁殖すると困るので、アオゲラが食してくれれば大助かりなのだが…。
液体肥料が効いたのか、鮮やかな赤い花が咲いている
|
0 件のコメント:
コメントを投稿