2016年4月12日火曜日

広々とした尾根歩きを楽しめる八子ヶ峰

中間点の展望台からの蓼科山と北横岳
今朝は霜が下り、野鳥の水場も凍っていた。明け方は氷点下まで下がったようだ。
天気も良いので、以前から行きたいと思っていた八子ヶ峰(ヤシガミネ)へトレッキングに出かけた。
コース概要:
すずらん峠(10:15)~ヒュッテ(10:30)~八子ヶ峰東峰(10:37)~展望台(10:48 10:58)~八子ヶ峰本峰(11:10 11:20)~展望台(11:35 12:35)~すずらん峠(13:15)
蓼科山への登山口でもあるすずらん峠に駐車。軽くストレッチした後、トレッキング開始。階段があるのは良いが、段差が大きく却って歩きずらい。歩きやすさを鑑み、設置されているかと思うが、悪いけどありがた迷惑である。
高原の中に佇むヒュッテ・アルビレオ 
戸隠連山から妙高山方面の山並み
妙高、火打山、去年計画を立てたが行かず終い 今年は行けるかな…??
八子ヶ峰本峰 手前に見えるのは車山
15分でヒュッテ着、ピラミッド型の蓼科山はいつ見ても美しい。東峰を過ぎ展望台に到着。一瞬、ここが本峰かと思ったが、もっと先のようだ。ここから一旦下り、高原のような稜線を辿って行くと、リフト乗り場に出る。その先に、本峰(▲1835m)があるが、頂上と云う雰囲気がしない。ここまで来ると、眼下に白樺湖、女神湖を観る事ができる。

ここで引き返し、展望台でランチ、その後草原に寝転がって読書&昼寝を楽しむ。山で一番のごちそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿