2016年4月10日日曜日

登山計画を作るのに便利なサイト

野暮用で下界へ下りる際、韮崎の桃畑を通過、辺り一面ピンク色の花が咲き誇り目移りしてしまった。花が散ると、次は豊穣な桃が収穫される、良い季節になってきた。
コースマップとタイムが一目で把握できる

夏の北海道登山計画を作るのに便利なサイトを見つけた。
1)ヤマケイオンラインの山タイム
2)山と高原のヤマプラ


どちらも直感的に登山計画書を簡単に作ることができ、非常に使いやすい。登山計画では、地図上のポイント(○)をクリックしていくだけで、簡単にコース計画を立てる事ができる。しかもコースタイム、標高差も表示され、登山前に時間、体力配分等の調整もできそうだ。登山後は、コース計画書から登山記録も作れば、標準タイムと実際のタイムを比較検証できる。使い易さはどちらも似たようなものであるが、山域のカバーは(2)の方が多い。ただ、1)のようにコースタイム付き地図を作れないのが痛い。今まで登った山の記録の整理、今後の登山計画を作る上で、大いに活用しそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿