2016年4月19日火曜日

ジューンベリーの木を植え替える

ポスト横に植え替え完了(良い感じです)
デッキに屋根を付けようと考えている。屋根のメリットは、①雨防止、②耐久性向上、デメリットは①開放感、②採光性が減じる等が考えられるが、ああだこうだと迷っていても決まらないので、腹をくくった。既に拙宅を施行した業者に打診にしている(メール返信が来なく、かなり苛ついた経緯はあったが…)。

屋根工事を行うに当たり、西側に植えてあるジューンベリーの木が邪魔になるので、植え替えを行う事にした。
木を掘り出し中
根が縦横に張っており、かなりの重労働
掘り出したジューンベリの木(約2.5m)

予想通り、地中にかなり根が張っており、特に横に張っている根には閉口した。無理なので途中でカットし、何とか取り出す事ができた時にはホッとした。3年前に植えた時は、1mもなかったのに、凄い成長で驚きである。植え替え場所のポスト横に、大きな穴を堀りジューンベリの木を植え付ける。最後に風で揺られないよう支え木をし、水をたっぷり与える。作業時間は1時間30分、全く大変な作業である。きちんと根付くまで少々心配だが、植物の生存力を信じるしかない。

0 件のコメント:

コメントを投稿