![]() |
まるやち湖と八ヶ岳連峰(自然文化園にて)
|
![]() |
森の中にポツンと建つノルウェーのプロテスタント教会
建物の雰囲気が北欧っぽいですね
|
朝から気持ち良く晴れ上がりました。洗濯、ふとん干し、掃除機をかけた後、原村へ出かける。
富士見高原を抜け、原村へ。八ヶ岳は雪が冠り、真っ青な空に輝いている。原村へ抜ける鉢巻道路は所々凍っており、一瞬ハンドルを取られたときはドキッとしました。森の別荘地の一画にあるベーカリ・ベルクでパンを買おうと思ったら、何と閉店?。エコーライン沿いのお店に移転したのかな…。たてしな自由農園の「808」もお休み、仕方なくグーンと下った「パパゲーノ」で昼食用のパンを買う。樅の木荘(公共温泉)に駐車。八ヶ岳森の小径と呼ばれる11のコースの内、もみの湯小径、白樺の小径、農場の小径をぶらり歩きに出発。
![]() |
まるやち湖から農場へ続く白樺の小径
|
コース概略:樅の木荘(11:00)~まるやち湖~八ヶ岳農場~キャンプ場(11:50 12:55)~まるやち湖(13:20)~樅の木荘(13:40)
標高は1,300m程、空気はひんやりとする。森の中に続く小径歩きは結構楽しい。教会、小川、湖、白樺林と変化がある、何より前方に聳える八ヶ岳連峰が白く輝く神々しい姿に魅了される。八ヶ岳農場を抜けたキャンプ場でランチ。日が指し気持ち良いが、空気が冷たくジッと座っていると体が冷えてくる。帰路は森の中の小川沿いの道を辿り、まるやち湖から同コースを帰る。次は雪が積もった雪道をある事にしよう...。
0 件のコメント:
コメントを投稿