2014年1月15日水曜日

無加水鍋 de 鮭のホイル焼き

今朝も寒かった、この寒さいつまで続くのか
午前中は灰色の雲だったが、午後から日が指し天気は回復してきた
日が昇ると、寒さも少し和らいでくる

本日の夕食

魚の中では鮭が一番好き

今日は無加水鍋を使って、鮭のホイル焼きを作る。副菜として、サニーレタスwith ミニトマトの粒マスタード・ドレッシング
無加水鍋は、焦げでグリル等を汚さず出来、無精者の小生には大変重宝の品だ


ホイールの上に材料を載せる
材料:
生鮭(切り身)、エリンゲ(好きなだけ)、バター、塩、コショウ
作り方:
①鮭に下味(塩、コショウをふる)
②エリンゲを食べ易い大きさに切る
③鍋にアルミホイールを敷き、その上に①、②、そしてバターを載せる
④中火で25-30分加熱する
少々焦げてしまった
鮭の焼き具合を観ながら、時間調整する
⑤(好みでレモン)を添え、お皿に盛れば出来上がり

生焼けは嫌のでとちょっと時間が長過ぎたか or バターを載せたせいか? 少し焦げてしまった
でも、鮭は皮までパリパリで味はGooでした

次は焦げずに作ろう

ミニトマトの粒マスタード和え




もう1品、ミニトマトのマスタード・ドレッシングを作る

粒マスタード(大 さじ3)、オリーブオイル(大さじ2)、白ワイン(大さじ1)を良く混ぜ、ミニトマトで合えれば出来上がり。サニーレタスにかけ食べました。
マスタードのピリっとした味が良いアクセントを出してます

0 件のコメント:

コメントを投稿