今日は、イカと里芋の煮っころがしを作る
母の得意料理で、良く作ってもらったが、
さて、おふくろの味に近づける事ができるか...
①生イカ:一杯
②里芋:5、6個(好みの量)
③醤油:大3
④砂糖:大3
作り方
①生イカを食べ易い大きさに切る。内臓が少々気持ち悪い
②里芋を剥く。皮はどこなく猪を連想してしまう
ここまでの工程が一番面倒で、後は実に簡単
③鍋に油を敷き、イカを入れ中火で炒める
④キツネ色になったら、里芋を入れる
⑤醤油、砂糖を加え、蓋をして後は中火でグツグツ煮るだけ
待っている間、風呂掃除をやってしまう
イカと里芋の相性抜群、里芋のネバネバは汁にとろみ感を出し、イカにころ良くからみ旨味を出す。酒のつまみに最適かなと思うが、酒は飲まない小生、ご飯と副菜(サラダホーレン草のサラダ:オリーブオイルを加え、MagicPaper saltをパッと振りかける)と一緒にいただきます!! ちょっと甘めであったが、旨味が凝縮されとても美味かったです。
使ってますね~。
返信削除凝り性のyatsugatakeさんらしい。
こりゃ美味いわ。
里芋は体にいい。
鍋に入れるだけで、あっと云う間にできてしまうので、とても重宝してます。しばらくは(飽きない限り)、種々な料理に挑戦します。
返信削除