2013年6月2日日曜日

発芽玄米 天然酵母パンのお店・虹にて

散歩がてら、天然酵母パンの虹へ行く
お昼時でもあり、店には誰も居なく、家の方を見ると昼食中であった
ちょっと不用心ではないだろうか...??
声をかけると、昼食途中で出て来た

「発芽玄米って知ってますか?」
「うーん、名前は聞いた事はあるのですが...」
「玄米を水に付けておくと、半日から1日程で自然に発芽するんですよ」
「え、それをどうやって食べるんですか?」
「普通に炊飯器で炊けば、できるです。炊飯器に発芽玄米モードもあるのですよ」
「今、食べてたんですが、固すぎて食べらない。何がまずかったのか??」
「コツがあるんですかね、ところで発芽玄米って栄養あるんですか」
「何かα何とかの栄養素があるそうですが...」
「味は?」
「パンに例えると、黒パンと白パンの違い」
「黒パンですか..、ドイツで黒パン食べたとき、美味くなかった印象が強いのですが...」
「ドイツの黒パンは、...を多く入れているので酸味が強いが、家のは30%に収めているので食べ易いです。今度、トーストして試食させてあげますよ」
「どうも....」
...と、発芽玄米の話で盛り上がってしまいました(笑)
左:玄米、右:発芽した玄米
発芽玄米って初めての言葉だったので、後でネットで調べた(左が写真)

玄米の種が発芽する際、種の中の澱粉を使って体に必要な物質を作り出す。その物質が人間の体に良いとの事。発芽ものは、どの食材でも栄養豊かであるそうな...

ダイエット、コレストロール、高血圧等にも良いそうです...。


2 件のコメント:

  1. なるほど 参考になりました。数日前に玄米をアスパルで買いました。発芽玄米もいいかも…

    返信削除
  2. パン屋さん、うまく炊けなかったようです。
    炊くのは結構難しいかも...

    返信削除