2014年11月8日土曜日

水場は野鳥達で大賑わい

この所、11月とは思えない程、日中の気温は高い。午前中は晴れ間が見えたものの午後から雲が多くなってきた、天気は下り坂だ。実家のある南アルプス市へ下ったが、日中は長袖1枚で過ごせる陽気であった。
まるで井戸端会議の様?
水場は、野鳥達の絶好の憩いの場
帰宅後、餌場にひまわりの種を置くと、(どうやって気づくのか不思議だが)直ぐにヤマガラがやってきた。その内に、庭が騒がしくなったかと思うと、たくさんのシジューカラが水場に集まってきて、まるで井戸端会議の様相である。ヤマガラはツガイか単独で行動するのが多く、群れでどっと押し寄せる事はあまりない。
ひまわりの種を食べるのはもっぱらヤマガラ、シジューカラはそのおこぼれを頂戴って云った感じである。と、ドーンと云う音がしたので吃驚したが、野鳥がリビングに激突した音、窓があるとわからずぶつかってしまうのですね。何度もぶつかってますが、痛くないのでしょうか...。
ヤマガラとシジューカラが仲良く?水を飲んでます
ヤマガラの方が大きいのが良くわかります

巣箱の中を覗くシジューカラ

近くの木に設置した巣箱、シジューカラが木興味津々で覗いています。穴が小さいのではと心配していたが、丁度良い大きさのようです。さて、営巣してくれるでしょうか(まあ、来年かと思うが…)
リビングから本を読みながら、こんな野鳥達の情景を見るのは実に楽しい

0 件のコメント:

コメントを投稿