2014年11月1日土曜日

あいにくの雨の中、第5回目のBBQ会を開く

香ばしく焼き上がったスタッフドチキン
食欲をそそります

毎年恒例の野外パーティ、今回で5回目である。前回参加できなかったA君も復帰、
いつものメンバー(M,A,K,S& Meの5名)が揃ったが、今回は雨が降る中でのBBQ会となった。朝から雨、明日以降もっと荒れた天気になるとの予報を信じ、延期せず実施したが、予報によると明日以降、天気は回復傾向とまったく天気予報は本当に当てにならない。





ダッチオーブンを使っての料理をメインに、たこ焼き、ラタツューユ、さらに手作りパンと豪華メニュー(こんなに食べられるの?)
①スタッフドチキン(ピラフを詰め込む)
②丸形パン
③ラタツューユ
④たこ焼き


雨除け用にてM君が用意してくれたタープを庭に設置する
タープって始めて知ったのですが、雨の日の野外パーティではとても便利ですね
(ただ、雨量が多くなると重みで撓んでしまうのがネック、実際真ん中に雨水がたまり倒れる一歩手前までなってしまった)



その間パンの準備、1次発酵済みのパン生地を2次発酵させる。発酵は常温が適しているそうだ。室温16℃で低かったので、ストーブを入れた部屋で発酵させる。
設営された下で、火起こし準備。タープの下で、火起こし後、2台のダッチオーブンを準備。2字発酵させたパン生地をオーブンに入れ、焼き開始
次に、地鶏にピラフを詰め込み、もう1台のオーブンで焼く。
30分程で、丸形パンが出来上がりました。表面に焦げ目が付き、とても美味しそうです。チキンは2時間近くかかるので、焼き立てパンとラタツューユを前菜に頂きます。
K君は、持参のたこ焼きコンロでたこ焼き作りましたが、コンロの火力が弱すぎるのかうまく焼けません。K君には悪いですが、微妙な味でした....
さて、メインのスタッフドチキンが出来上がりました。いつもながら上手に焼き上がり、非常に食欲をそそります。さすがに雨の中で食事は無理なので、2Fのロフトで頂きます。チキンをナイフで切り分けます。中に詰まったピラフが少々油っぽくなってしまいベトベト感が拭えないですが、地鶏の旨味成分がしみこみ、なかなかの味です。チキンは、やはり骨付き、皮の部分が旨い。付け合わせのジャガイモも、ホクホクしてとても旨い

手作りパン、今日の料理の中では一番好きな味。パリっとした食感とモチモチ感、パン好きの小生、自分でも作りたくなりました。ホームベーカリーが欲しくなりました。S君が珍しい果物(ドラゴンフルーツ、マンゴー)を持って来てくれましたので、デザートとして頂きました。ちょっとキゥーイに似てますが、それ程酸味は強くない。食感も柔らかく、甘みが強いスイーツのような果物です。マンゴーは大きな種が固く切りにくいです、コツがあるようです。
A君に、今年も新米を頂きました。毎年ありがとうです、来年も期待してます。
ドラゴンフルーツ(原産地は中米)
名前の由来は、果皮が竜の鱗のように見えるため

0 件のコメント:

コメントを投稿