![]() |
肝機能の検査項目 |
8/19、かかりつけ医院から血液結果に異常値が出たので明日来院して欲しいとの連絡が入る。不安な夜を過ごし、翌日病院へ出かける。肝機能の数値(AST,ALT、γ-GTP、…)いずれも数値が高くびっくり。酒も飲まず、肝臓が悪化する要因がわからない。腰が痛かったので、コシテクトと云うサプリメント(血流を良くし体内からコリを改善)を飲んだ影響かも…? いずれにしろ、数値があまりにも高いのでと紹介状を持って、総合病院へ行く。サプリメントはその日を境に止めた。
CTスキャンでは問題はなかったが、このまま放置しておくと劇症肝炎になる所だと脅される。「安静と栄養」が必要で入院治療を勧められる。入院は嫌だとごね、何とか外来で対応にしてもらった。その日から毎日通院して、血液検査、静脈注射(強力ネオミノファーゲンC 40ml)、家では安静状態。運動は御法度で散歩もままならず、悶々とした日々を過ごす羽目に。そのせいもあり(?)数値は日々下がっていき、今日現在でASTは正常値に戻った。その他の項目は未だ少し高いが心配する程でもなく、「普通の生活に戻って良いですよ」と医者から告げられました。ようやっと一安心、一時はかなりビビってしまった。A,B,C型肝炎はいずれも- で原因不明。
薬の影響が抜けるのは1週間~1ヶ月程度とあり、やっぱり薬剤性の可能性が高い!!。ネットで調べても同じような被害にあった事例あり。この間も、市販の鼻炎スプレーを使い過ぎ薬剤性鼻炎になっている。ネットで容易に購入出来るサプリメントだが、何か怖くなってきました。
医者の呼び出しはビビるね、、
返信削除いろいろ出る年代なのかもね
とりあえず平常に戻って良かった!
どうもありがとう。本当、ビビりました。薬剤性肝炎かと思い、薬が抜けたら下がると思っていたのですが、毎日の血液検査の結果を聞くのが気がきではなかったです。採血後、4,50分で結果がわかるみたいですね。
削除